|
|
分子科学会の電子選挙について
分子科学会会員各位
いつも分子科学会の活動に御理解と御尽力を賜り感謝申し上げます。
分子科学会設立から約1年半が過ぎ、仙台での第一回分子科学討論会の開催、分子科学会シンポジウムの開催などに加え、ホームページの充実、学会誌Molecular Scienceの発行、分子科学会速報の配信、各種賞の授与など、各種活動を進めて参りました。これらの諸活動の推進では、会員の皆様に力強いお力添えを戴きましたことに深く感謝いたすとともに、これからも分子科学の振興に少しでも寄与すべく努力して参りますので、一層の御支援をお願いいたします。
さて、分子科学会では約30名で構成される運営委員を2年ごとに半数を改選することとしており、この6月に運営委員の選挙を実施いたします。実施にあたりましては、経費、資源の節減を念頭に他の学会の選挙方法を参考にさせて頂きながら、分子科学会幹事会、運営委員会で電子媒体を利用しての選挙方法を検討し、今回の選挙からWeb上での選挙を実施することと致しました。選挙権者、正会員ならびに学生会員の皆様で、被選
挙権者は正会員の皆様です。
具体的には、会員名簿を確定後に、Web上でパスワード保護した正会
員名簿(御氏名と御所属)をご覧いただきながら、5名連記の投票をお願
いいたします。現時点では、5月中旬に選挙権ならびに被選挙権の確定を
行なわせて頂き、6月初め頃から2週間程度の間に電子投票を行うことを
予定しております。選挙に関するお知らせは、分子科学会ホームページ上
にも掲載いたしますので併せてご覧下さい。
尚、これまで1度も会費をお支払い頂いていない会員の方には、5月末頃の投票の御案内をお届けできません。会費に未納がある会員の方には、会費納入のお願いを4月末までにこちらから郵送いたしますので、お支払いをお願いいたします。今後は、選挙管理委員会において選挙を実施して
参りますが、御意見などがございましたら、分子科学会のiken@molsci.jp
までお知らせください。
2008年4月吉日
分子科学会 会長 西川恵子 |
|