*********************************************************************
[分子科学会速報25-027] Pacifichem 2025 分子性固体シンポジウム
*********************************************************************
速報発信者:須田理行(京都大学)
Pacifichem 2025 分子性固体シンポジウム
分子科学会員の皆様、
Pacifichem2025 (@ハワイ)における分子性固体分野・若手主体のシンポジウ
ムのお知らせをさせていただきます。
本年12月15日(月)~20日(土)にハワイ・ホノルルで開催される 環太平洋
国際化学会議(Pacifichem 2025) にて、分子性固体に関するシンポジウム、
「Emerging New Trends in Functional Solid-state Molecular Materials」
(#PHY009)
を開催いたします。
本シンポジウムでは、分子性固体の化学と物理に焦点を当て、電気伝導性、
磁性、誘電性、光学特性などの従来の研究テーマに加え、交替磁性やCISS効
果などの最新のトピックについても議論し、分子性固体研究の新たな潮流を
生み出すことを目的としています。
従来の電荷移動錯体にとどまらず、MOF・COFなどの分子性フレームワーク、
高分子、低次元材料、有機-無機ハイブリッド材料など、幅広い分子性固体
を対象に議論を行います。
本シンポジウムでは、次世代の分子性固体研究を担う若手研究者に優先的に
口頭講演枠を確保する予定です。また、ポスターセッションも予定しており
ますので、学生の皆様の発表も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
開催日時・会場
口頭セッション(Hilton Hawaiian Village)
12月19日(金)8:00 AM - 12:00 PM
12月19日(金)1:00 PM - 5:00 PM
12月20日(土)8:00 AM - 12:00 PM
ポスターセッション
日程・会場は後日決定
オーガナイザー
須田 理行(京都大学, セッション責任者)
上田 顕(熊本大学)
橋本 顕一郎(東京大学)
Flavia Pop(University of Angers, France)
Elena Gati(Max Planck Institute for Chemical Physics of Solids, Dresden, Germany)
Natalia Drichko(Johns Hopkins University, USA)
Wei Shu(Chinese Academy of Science, China)
発表申込締切
2025年4月2日(水)(日本時間)
詳細・申込・アブストラクト提出(オンライン)
https://pacifichem.org/scientific-program/abstract-submission/
本シンポジウムへのご参加を心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。
光技術のご相談は (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/
MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861
*********************************************************************