*********************************************************************
[分子科学会速報25-006] 訃報 藤村勇一先生ご逝去
*********************************************************************
速報発信者:菅野学(東北大学大学院理学研究科化学専攻)
訃報 藤村勇一先生ご逝去
分子科学会員の皆様
藤村勇一先生(東北大学名誉教授・分子科学会正会員)が、
令和7年1月4日にご逝去されました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
通夜および告別式は、1月8日および9日に近親者にて
執り行われました。また、ご遺族のご意向により、
御香典、御供物、弔電などはご辞退申し上げたいとのことです。
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
>>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************
投稿者: molsci-web
[分子科学会速報25-005] 京大化研|女性限定准教授および助教公募
*********************************************************************
[分子科学会速報25-005] 京大化研|女性限定准教授および助教公募
*********************************************************************
速報発信者:長谷川健(京都大学化学研究所)
京大化研|女性限定准教授および助教公募
京都大学化学研究所では,以下のような内容で女性限定の3名程度の公募を
することになりました.
https://www.kuicr.kyoto-u.ac.jp/sites/news/koubo_250116/
分野を限定しておりませんので,積極的な応募をご検討いただけると幸いで
す.
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************
[分子科学会速報25-004] APATCC11のご案内
*********************************************************************
[分子科学会速報25-004] APATCC11のご案内
*********************************************************************
速報発信者:ドーソンウィリアム(国立研究開発法人理化学研究所 計算科学研究センター)
APATCC11のご案内
11th Conference of the Asia-Pacific Association of Theoretical and
Computational Chemists (APATCC11)
Dear colleagues,
We are excited to inform you of the 11th Conference of the
Asia-Pacific Association of Theoretical and Computational
Chemists (APATCC11) in Kobe, Japan. We will hold this unique
opportunity for discussion and networking networking on the
following date and place.
Date: Monday, April 21 - Friday, April 25, 2025
Place: Kobe International Conference Center
(https://kobe-cc.jp/en/visitors/access/)
WEB site: https://www.apatcc11.jp
If you are interested in this opportunity, please join us.
With the kindness of PCCP, we have decided to award a poster
prize to students, and we encourage students to present their
posters.
We are looking forward to seeing you in Kobe.
Best regards,
Local committee:
Takahito Nakajima (RIKEN R-CCS)
Muneaki Kamiya (Gifu University)
William Dawson (RIKEN R-CCS)
Enhua Xu (RIKEN R-CCS)
Amrit Sarmah (RIKEN R-CCS)
Subodh Khire (RIKEN R-CCS)
Jong-Won Song (Daegu University)
Bun Chan (Nagasaki University)
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始
お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで
URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp
*********************************************************************
[分子科学会速報25-003] 第1回NAIST電子ラボノートフォーラム
*********************************************************************
[分子科学会速報25-003] 第1回NAIST電子ラボノートフォーラム
*********************************************************************
速報発信者:藤井幹也(奈良先端科学技術大学院大学)
第1回NAIST電子ラボノートフォーラム開催のご案内
奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)は、産業界、学界、学生を含む一般の
皆様を対象に、第1回 NAIST電子ラボノートフォーラムを開催いたします。
本学では、実験研究、理論研究とAIの研究を連携させた新しい研究サイクル
の構築を目指し、「RXプラットフォーム構築事業」に取り組んでおります。
この事業では、電子ラボノートをデータ収集・共用の中心的なツールとして
活用し、今後のさらなる発展と社会への普及を目指しています。
本フォーラムでは、本学の取り組みに加え、オープンソース電子ラボノート
「eLabFTW」の開発元であるDeltablot社の代表Nicolas氏と開発担当者
を招き、また国内のデータ収集や共用に関する有識者をお迎えして、
講演やパネルディスカッションを実施いたします。
データ管理や共用に関する最新の話題を幅広く議論します。
電子ラボノートの活用事例や、データ共用、実験・計測の効率化に関心のあ
る皆様にとって、絶好の機会となります。
多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【開催要項】
http://www-dsc.naist.jp/dsc_naist/eln-seminar-20250311/
【開催日時】
2025年3月11日(火)13:00~17:30(現地開催のみ)
【開催場所】
奈良県コンベンションセンター 205, 206会議室
〒630-8013 奈良県奈良市三条大路一丁目691-1
近鉄奈良線新大宮駅より徒歩約10分
https://www.nara-cc.jp/
【応募フォーム】
こちらでお申し込みください。
参加費:無料 ※あらかじめ登録が必要です。
https://forms.gle/KN51Ltzd7bkMFxXa6
登録締め切り:2025/2/20(木)(定員の100名に達した時点で締め切りとさせ
て頂きます。)
【開催プログラム】(司会:船津公人氏(NAIST DSCセンター長))
12:30 開場
13:00-13:10 奈良先端科学技術大学院大学 学長ご挨拶 塩﨑一裕学長
13:10-13:20 フォーラム開催の目的 船津公人氏(NAIST DSCセンター長)
13:20-13:45
講演1 「NAISTにおけるRXプラットフォーム構築事業および、
電子ラボノートの取り組みについて」 藤井幹也氏(NAIST 教授)
13:45-14:35
講演2 「eLabFTWの開発経緯/特徴、海外(欧州)での導入/活用事例、
ELNの将来展望 等」 Nicolas Carpi氏(Deltablot社CEO)
14:35-15:00
講演3 「電子ラボノートを用いた研究活用」高須賀聖五氏(NAIST 助教)
15:00-15:20
講演4 「NAISTにおける実践的取り組み事例の紹介」
赤瀬善太郎氏(NAIST 特任准教授)
15:30-15:55
講演5 「ARIMデータ共用事業の現在と将来展望」 松波成行氏
(国立研究開発法人 物質・材料研究機構 (NIMS) ARIMセンターハブ長)
15:55-16:20
講演6 「画像認識を用いた化学実験の認識と記録」 藤波美起登氏
(早稲田大学次席研究員)
16:30-17:20 パネルディスカッション
〇司会:冨谷茂隆氏(NAIST 教授)
〇パネラー:藤井幹也氏/Nicolas Carpi氏/松波成行氏/藤波美起登氏
〇テーマ:データ管理と共用、実験現場での活用、データベースプラッ
トフォーム(ARIM等)との連携、電子ラボノートの将来展望 等
17:20-17:30 総括 船津公人氏(NAIST DSCセンター長)
【主催】
奈良先端科学技術大学院大学(NAIST) データ駆動型サイエンス創造センター
(DSC)
第1回NAIST電子ラボノートフォーラム事務局
TEL:0743-72-5393 e-mail:dsc-info[at]dsc.naist.jp
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート
HPCテクノロジーズ株式会社
https://www.hpc-technologies.co.jp Tel:03-6410-6070
*********************************************************************
[分子科学会速報25-002] 明治学院大学非常勤講師の募集
*********************************************************************
[分子科学会速報25-002] 明治学院大学非常勤講師の募集
*********************************************************************
速報発信者:高橋順子(明治学院大学 法学部 情報処理研究室)
明治学院大学非常勤講師の募集
皆様
明治学院大学の高橋と申します。
本学では、下記の通り、2025年度春学期(4月1日開始)から情報処理系科目
の授業を担当していただく非常勤講師を1名募集中です。任期は、1年間ごと
に更新で、最大5年間(途中退職も可能)です。
非常勤講師歴は大学教員へ応募する際に役立つ可能性が大いにありますので
、ポスドクの方々にもお勧めです。この機会に、ふるってご応募いただけれ
ば幸いです。
■募集内容
職種 : 非常勤講師
人数 : 1名
科目 : コンピュータリテラシー2
曜日時限: 火曜1時限(9:15~10:45)
授業期間: 春学期(4月8日~8月1日)および秋学期(9月19日~1月30日)
■授業内容
授業形態は、本学のコンピュータ実習室での対面授業です。
1クラス当たりの学生数は、約30名です。
主として文系の1年生を対象に、1学期間(15回)完結で、以下の内容を教え
ていただきます。
・表計算ソフトExcelの使い方
・情報科学の基礎知識
教科書、授業用教材、具体的な授業方法についての教員用マニュアル等をお
渡しします。
■勤務地
明治学院大学 横浜校舎
〒244-8539 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518(JR戸塚駅から徒歩30分ま
たはバス10分)
■勤務条件
任期 : 2025年4月1日より1年間ごとに更新で最大5年間
給与 : 1年当たり約28,000円×担当コマ数×12ヶ月間支給
交通費: 実費全額支給(通勤距離の上限あり)
ご都合により、任期あるいは年度の途中で退職することも可能です。
任期の途中でも、非常勤講師の定年退職年齢である70歳を超えての更新はで
きません。
■応募資格
理工系分野の博士号取得者で、教授、准教授、専任講師、助教、助手、非常
勤講師、またはTA等の1年以上の教育経験がある方。
年齢・性別は問いません。
■募集期間
2025年1月10日(金)~2025年1月24日(金)
ただし、採用者が決定次第、募集は締め切らせていただきます。
■応募方法
募集期間内に、E-mailに略歴書と主要業績リスト(自由形式)を添付の上、
ご連絡下さい。
オンライン面接の日時等を相談させていただきます。
■問合せ先
明治学院大学 横浜校舎 情報処理研究室 高橋順子
〒244-8539 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
E-mail: juntaka@law.meijigakuin.ac.jp
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。
(株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp
Mail:sales@labo-eq.co.jp Tel:029-850-3333
*********************************************************************
[分子科学会速報25-001] 分子研便り(人事公募、行事)
*********************************************************************
[分子科学会速報25-001] 分子研便り(人事公募、行事)
*********************************************************************
速報発信者:自然科学研究機構分子科学研究所
分子研便り(人事公募、行事)
【1】人事公募
●メゾスコピック計測研究センター 教授 1名
詳 細:https://www.ims.ac.jp/recruit/2025/02/250210.html
【2】市民講座 分子科学フォーラム
●オンライン開催!
「ピンクダイヤモンドが量子センサに ?!」
講 師:波多野睦子(東京科学大学 理事・副学長)
開催日:2025年01月21日(火) 18:00
詳 細:https://www.ims.ac.jp/research/seminar/2024/10/22_6475.html
【3】分子研50周年特別企画
おかげさまで分子科学研究所は来年の4月に50周年を迎えます。
50周年特別企画として、ノーベル物理学賞受賞の天野浩教授と
分子科学研究所の藤田誠卓越教授の特別対談を行いました。
分子研公式YouTubeにて収録の模様を公開中です!
https://www.youtube.com/watch?v=KxmH_isZ_m4
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp Tel:0564-55-7139
*********************************************************************
[分子科学会速報24-130] MQM2025のご案内
*********************************************************************
[分子科学会速報24-130] MQM2025のご案内
*********************************************************************
速報発信者:佐藤啓文(京都大学 工学研究科)
MQM2025のご案内
Molecular Quantum Mechanics Conferences 2025(MQM2025)
会期 2025年5月23日(金)~5月28日(水)
会場 京都テルサ(〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70番地)
招待講演者などの詳細はウェブサイトをご覧ください。
http://www.mqm2025.net/
2025年2月14日:ポスター発表登録締切(口頭発表は招待講演のみです)
2025年2月中旬-4月4日:ポスター発表予稿投稿(予定)
2025年4月4日:早期参加登録締切
Molecular Quantum Mechanics Conferences 2025(MQM2025)は、量子化学分
野において第一線で活躍する研究者が世界中から集い、互いの進捗など最新
の情報を交換し、交流する場として長く優れた伝統を受け継ぐ会議です。「
量子化学」とは、量子力学に基づいて物質・分子系を調べるとともに、これ
に関連する理論・計算に関わる理解を深める学術領域を指します。1989年に
米国ジョージア州で初めて開催されて以来、概ね3年毎に世界を巡りながら開
催されて来ており、毎回30ヶ国以上から研究者が参加しています。MQM2025は
、我が国はもちろんアジアとしても初めての開催となります。
本コンファレンスの一つの特徴は、毎回優れた研究者に焦点をあて、その業
績を称える点にあります。京都は福井謙一博士(1981年ノーベル賞)ゆかり
の地であり、いずれもその薫陶を受けた中辻博京都大学名誉教授、平尾公彦
東京大学名誉教授、故諸熊奎治米国エモリー大学および分子科学研究所名誉
教授、故加藤重樹京都大学教授に対して、その業績に焦点をあてた講演を予
定しています。
組織委員
委員長 佐藤 啓文(京都大学大学院工学研究科)
委員 天能 精一郎(神戸大学大学院システム情報学研究科)
委員 中井 浩巳(早稲田大学先進理工学部)
委員 柳井 毅(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所)
委員 Henry F. Schaefer III(米国Georgia大学)
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。
光技術のご相談は (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/
MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861
*********************************************************************
[分子科学会速報24-129] 京都大学 助教(テニュアトラック)の公募
*********************************************************************
[分子科学会速報24-129] 京都大学 助教(テニュアトラック)の公募
*********************************************************************
速報発信者:佐藤啓文(京都大学 工学研究科)
京都大学 助教(テニュアトラック)の公募
メーリングリスト各位
京都大学大学院工学研究科 分子工学専攻では物理化学分野において活躍で
きる助教(テニュアトラック)を募集しています。
専攻を構成する桂地区の講座・分野のうちいずれかもしくは2つ以上と連携
していただきます。
詳細は
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124121720
をご参照ください。
なお最終候補者の決定に伴い、公募期間を短縮して終了することがあります
のでご注意ください。
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
Ocean Insightの小型で低価格な分光器
デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓
オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com
*********************************************************************
[分子科学会速報24-128] 第20回京大福井センターシンポジウム
*********************************************************************
[分子科学会速報24-128] 第20回京大福井センターシンポジウム
*********************************************************************
速報発信者:春田直毅(京都大学福井謙一記念研究センター)
第20回京大福井センターシンポジウム
京都大学福井謙一記念研究センターの春田直毅と申します。
重複して受信されました場合は、どうぞご容赦ください。
弊センターでは、第20回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
を2025年2月6日(木)に開催いたします。
詳細は下記または https://www.fukui.kyoto-u.ac.jp/sympo2024 の通り
となっております。
皆様のご参加をお待ちいたしております。
ポスター発表も募集しております。
参加登録、発表登録、懇親会登録の締切は2025年1月20日(月)です。
------------------------------------------------------
第20回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
日時 2025年2月6日(木) 13時00分より19時00分まで
場所 京都大学福井謙一記念研究センター 3階 大会議室
開会の辞 佐藤 徹(福井謙一記念研究センター長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:00-13:05
吉澤 一成(京都大学 福井謙一記念研究センター)
「複雑化学系の応用量子化学研究」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:05-14:05
恩田 健(九州大学 大学院理学研究院)
「時間分解分光と量子化学計算による光機能性材料の
励起状態過程の解明」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14:15-15:15
「福井謙一奨励賞」表彰式・受賞講演
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15:25-15:55
ポスターセッション
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16:05-17:25
懇親会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17:35-19:00
参加登録・発表登録・懇親会登録の締切:2025年1月20日(月)
お申し込み方法等については、下記のウェブサイトをご覧ください。
https://www.fukui.kyoto-u.ac.jp/sympo2024
------------------------------------------------------
春田 直毅
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************
[分子科学会速報24-127] 2025年度共同研究課題の募集について
*********************************************************************
[分子科学会速報24-127] 2025年度共同研究課題の募集について
*********************************************************************
速報発信者:谷口正輝(大阪大学産業科学研究所 )
2025年度共同研究課題の募集について
【主催団体名】
物質・デバイス領域共同研究拠点
【概要】
本拠点は、物質・デバイス領域における先端的・学際的共同研究の推進を目
的とした、北海道大学電子科学研究所、東北大学多元物質科学研究所、東京
科学大学総合研究院化学生命科学研究所、大阪大学産業科学研究所、九州大
学先導物質化学研究所の5研究所からなるネットワーク型の共同研究拠点です
。
2009年(平成21年)に文部科学省より認定され、2010~2024年度にわたる公募
において、約7000件の課題を採択し、多くの研究者に共同研究を推進いただ
いております。
●物質・デバイス領域共同研究拠点ホームページ
https://five-star.sanken.osaka-u.ac.jp/
【公募研究課題】
(1)「基盤共同研究」
(2)「施設・設備利用」
(3)「クロスオーバー共同研究」
(4)「展開共同研究」
(5)「次世代若手共同研究」
(6)「COREラボ共同研究」
【研究期間】
2025年4月1日~2026年3月31日の一定期間
【募集要項・応募方法】
詳細は物質・デバイス領域共同研究拠点ホームページをご参照ください。
https://five-star.sanken.osaka-u.ac.jp/application/assignment/
【申込期間】
2025年1月9日~2025年1月30日
【問い合わせ先】
物質・デバイス領域共同研究拠点 拠点本部
〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1
TEL:06-6879-4300 FAX:06-6879-8509
Email:njrc@sanken.osaka-u.ac.jp
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
>>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************