[分子科学会速報22-077] GENESIS Summer School 2022

*********************************************************************
[分子科学会速報22-077]  GENESIS Summer School 2022
*********************************************************************

速報発信者:八木清(理化学研究所)


GENESIS Summer School 2022

分子科学会のみなさま

理化学研究所の八木と申します。
重複して受け取られた方はご容赦ください。

GENESISサマースクールを下記のとおり開催します。ご興味ある方のご参加を
お待ちしております。

概要
GENESIS (GENeralized-Ensemble SImulation System)は様々な生体分子やそ
の複合体を対象にした分子動力学計算を行うためのソフトウェアです。「富
岳」などのスーパーコンピュータによる効率的な大規模並列計算を実現でき
ることが大きな特長です。 本サマースクールでは、GENESISを利用した分子
動力学計算の理論と実践の両方を学べるよう、レクチャーおよび「富岳」で
の計算を実際に体験できるハンズオンチュートリアルを実施します。 初めて
MD計算に触れる方からより深く学びたい方、GENESISに興味をお持ちの方まで
幅広い参加者を対象としています。 ふるってご参加ください。

日時 2022年8月1・2日 (月)・(火) 10:00~17:00 (両日)
開催形式 オンライン開催(Zoom)
対象者 大学学部・院生、ポスドク・助教等アカデミックの若手研究者
申し込み締め切り 7月10日
※定員20名となっておりますのでお早めにお申し込みください。

プログラム・参加申込の詳細はHP
https://tms.riken.jp/misc/genesis-summer-school2022/
をご覧ください


世話人:
杉田有治, 八木清, Weitong Ren, Hisham Dokainish, 新津藍 (理研)

お問い合わせ 八木清(kiyoshi.yagi@riken.jp)・新津藍(ai.niitsu@riken.jp)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。
おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/
MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861
*********************************************************************

[分子科学会速報22-076] 国立環境研究所テニュアトラック研究員公募

*********************************************************************
[分子科学会速報22-076]  国立環境研究所テニュアトラック研究員公募
*********************************************************************

速報発信者:佐藤圭(独立行政法人 国立環境研究所)


国立環境研究所テニュアトラック研究員公募

重ねてお受け取りの場合ご容赦ください。
本研究所の地域環境保全領域および地球システム領域では下記の
テニュアトラック型任期付き研究員1名を募集しております。

詳細は下記をご覧ください。
https://www.nies.go.jp/osirase/saiyo/r05-k-01.pdf
ご関心のある方のご応募を心よりお待ちしております。

1.研究テーマ
「大気微量成分の物理化学プロセスとその相互作用に関する研究」

2.所属
国立環境研究所 地域環境保全領域または地球システム領域

3.募集人数
テニュアトラック型任期付研究員 1名

4.研究内容
国立環境研究所では、大気質の変化と気候や健康への影響に関わる諸問題の
解決のため、大気微量成分の物理化学プロセスに関する研究に取り組んでい
る。

本公募では、大気中の気相や凝縮相における化学反応や相変化などの物理化
学プロセスの解明を行うとともに、人間活動の影響を受けた大気質変動と気
候との相互作用、それに伴う健康影響などの環境問題の解決に資する研究に
意欲のある人材を募集する。
具体的には、以下のテーマのいずれかあるは複数を主体的に進められる人材
を想定しているが、 これ以外の関連するテーマを推進することも妨げない。

1) 大気汚染物質など大気微量成分の生成・反応・消滅プロセスの解明及び
その手法開発に関する大気チャンバー等を活用した実験科学的研究

2) 気候変動・大気質変動の将来予測の不確実性をもたらす物理化学プロセ
スや気候との相互作用の特定及びその定式化・定量化に関する実験やモデリ
ング研究

3) 実験・観測グループとの連携による大気質モデルの化学モジュール等の
改善やモデルと観測データを用いた気候・大気質変動研究の新たな手法開発
などのモデリング研究

上に述べた研究の他、国立環境研究所内における分野横断型の研究、外部研
究機関との共同研究、行政との連携が期待される。

5.応募資格
(1) 採用時点で、博士の学位を有すること(採用時に学位取得見込みを含む
)。
(2) 専門分野として、研究内容に関連する理学、工学、環境科学のいずれか
、特に物理化学、大気化学、エアロゾル科学・技術、化学工学、分析化学、
地球化学、気象学、地球物理学などにおける研究業績を有すること。また「
4.研究内容」に関連する研究実績を有すること。
(3) 研究に必要な日本語および英語によるコミュニケーション能力と研究成
果発信能力(日本語能力試験N1レベル相当以上)を有すること。

6.提出書類 ※(1)以外は様式自由
(1) 履歴書(写真貼付、所定の様式を使用) 1部
(2) 研究業績目録(原著論文、著書、解説、口頭発表、競争的研究資金、学
会・社会活動) 1部
(3) 主要論文別刷り又はコピー(3 編以内) 各1部
(4) これまでの研究概要(A4 判 1~3 枚程度) 1部
(5) 研究に対する抱負(A4 判 1~2 枚程度) 1部
(6) 所見を求めうる方の推薦状 2通
(2名の方から各1通とし、国立環境研究所職員以外からの推薦状を1通以
上とする。)
 ※提出書類の返却不可(選考後不採用となった場合は責任をもって処分しま
す。)
 
7.応募締切
2022 年 10 月 17 日(月)必着

8.選考方法
書類選考及び面接審査による。書類選考の後、面接審査を行う者には連絡す
る。面接は 2022 年 11 月~12 月ごろを予定。
※面接審査においては Teams 等による WEB 面接とする場合がある。

9.応募方法
電子送付による。
○「6.提出書類(1)~(5)」について
電子送付の方法については、9月 30 日(金)までに必ず下記 15.(2)の担
当者あてにメールでお問い合わせください。その際、メールの件名を「R05-K
 -01 大気微量成分任期付研究員応募」と記載ください。メールをお送りいた
だいた方に電子送付の方法についてご案内します。
○「6.提出書類(6)推薦状」について
推薦者から下記 15.(2)の担当者あてに直接メールで送付ください。なお、郵
送による応募を希望する場合は、封筒に朱書きで「R05-K-01 大気微量成分任
期付研究員応募書類」と記載し送付ください。

10.雇用予定時期
2023 年 4 月 1 日以降、出来るだけ早い時期の着任が望ましい。

11.雇用期間
2023 年 4 月 1 日着任の場合は、任期は最長で 2028 年 3 月末まで。

12.勤務地
つくば本部(茨城県つくば市)
ただし、福島地域協働拠点(福島県田村郡三春町)や琵琶湖分室(滋賀県大
津市)への転居を伴う異動が有り得る。

13.処遇等
テニュアトラック型任期付研究員として採用する。雇用期間中の業績等が優
秀であれば、雇用期間終了とともにパーマネント研究員(任期の定めのない
研究員)に採用する予定。
(試用期間)6箇月
(勤務時間) 裁量労働制
(その他就業関係)「任期付職員就業規則」、「職員人事規程」、「職員給
与規程」及びその他関連規定によりご確認ください。
(参考)国立環境研究所基本規程 http://www.nies.go.jp/kihon/kitei/index.html
また、国立環境研究所の定める条件を満たせば、任期中に6か月以上1年以
内の海外派遣研修制度に応募することも可能。

14. その他
本公募は科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律第 15 条の2
の対象業務に該当します。
※科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律と労働契約法第 18
条の通算契約期間に関しては、以下を参照してください。
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000488206.pdf

15.問い合わせ先及び書類提出先
(1) 選考および研究内容に関する問い合わせ先
国立研究開発法人国立環境研究所
地域環境保全領域長 高見 昭憲
Tel 029-850-2509
E-mail takamia (半角で@nies.go.jp<mailto:半角で@nies.go.jp> をつけて
ください。)
(2) 処遇等に関する問い合わせ先及び書類提出先
〒305-8506 茨城県つくば市小野川 16-2
国立研究開発法人国立環境研究所
総務部人事課 川尻 麻美
Tel 029-850-2316
E-mail saiyo(半角で@nies.go.jp<mailto:半角で@nies.go.jp> をつけてくだ
さい。)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
Ocean Insightの小型で低価格な分光器
デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓
オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com
*********************************************************************


[分子科学会速報22-075] 【日本学術振興会】国際交流事業公募案内

*********************************************************************
[分子科学会速報22-075]  【日本学術振興会】国際交流事業公募案内
*********************************************************************

速報発信者:分子科学会事務局(分子科学会事務局)


【日本学術振興会】国際交流事業公募案内

日本学術振興会からの若手研究者への国際的な研鑽機会の提供を目的とする、
以下の2事業の新規公募開始のご案内が届きましたので、お知らせします。

=================================================================
◇第14回HOPEミーティング
HOPEミーティングは、アジア・太平洋・アフリカ地域の博士課程学生及び若
手研究者が、ノーベル賞受賞者をはじめとする著名研究者や同年代の研究者
と交流する合宿形式の会議です。

日 程:令和5年(2023年)2月27日(月)~3月3日(金)
開催方式:集合・対面方式
※ただし、講演者はオンライン参加になることがあります。

申請締切:令和4年(2022年)年9月9日(金)17:00
申請方法:申請者本人が、HOPEミーティング専用電子申請システムより申請
募集要項:https://www.jsps.go.jp/hope/boshu.html
チラシ: https://www.jsps.go.jp/hope/data/boshu/14th_hope_flyer.pdf

【本事業に係る問い合わせ先】
 独立行政法人日本学術振興会 国際事業部研究協力第一課
「HOPEミーティング」担当
 E-mail:hope-meetings@jsps.go.jp
=================================================================
◇令和5年度リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業
リンダウ・ノーベル賞受賞者会議とは、ドイツ南部のリンダウ市において、
ノーベル賞受賞者が世界各地から集った博士課程学生及び若手研究者に対し
て講演やディスカッション等を行う国際会議です。

対象分野:生理学・医学分野
日   程 :令和5年(2023年)6月25日(日)~30日(金)

申請締切:令和4年(2022年)8月5日(金) 17:00(日本時間)
申請方法:申請者の所属機関を通じた電子申請システムによる申請
(所属機関が日本国内の場合)
募集要項:https://www.jsps.go.jp/j-lindau/shinsei_boshu.html
ポスター:https://www.jsps.go.jp/j-lindau/data/r5/r5_lindau_poster.pdf
 
【本事業に係る問い合わせ先】
 独立行政法人日本学術振興会 国際企画部人物交流課
「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業」担当
 E-mail:lindau@jsps.go.jp
=================================================================


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************

[分子科学会速報22-074] 熊本大学国際先端科学技術研究機構教員公募

*********************************************************************
[分子科学会速報22-074]  熊本大学国際先端科学技術研究機構教員公募
*********************************************************************

速報発信者:松田真生(熊本大学)


熊本大学国際先端科学技術研究機構教員公募

熊本大学国際先端科学技術研究機構 テニュアトラック准教授の公募

1.募集職名・人員:テニュアトラック准教授 1名

2.所属:熊本大学国際先端科学技術研究機構

3.研究分野:化学分野
特に金属錯体や無機材料に関連した領域で、合成実験や精密状態解析と
量子化学計算やデータサイエンスを融合した研究分野(新たな融合分野への
挑戦も歓迎する)。

4.担当業務
(1)国際先端科学技術研究機構における研究業務
(当該分野における海外機関との国際共同研究、最先端研究の推進、
海外学術誌への質の高い論文の投稿ほか)
(2)大学院自然科学教育部における教育及び研究指導業務
(3)理学部における教育及び研究指導業務

5.採用年月日:令和4年12月1日以降のできる限り早い時期

6.応募資格
(1)博士あるいはPh.Dの学位を有する方(取得見込みの方も含む)
(2)優れた研究業績を有する方
(3)学部及び大学院における教育・研究並びに国際先端科学技術研究
機構運営に対して熱意を有する方
(4)国際的な教育研究活動に積極的である方
(5)英語による教育研究指導ができる方
(6)外国人の場合には、学内外における諸業務の遂行が可能な日本語
能力を有する方

7.提出書類
(1)履歴書(様式なし、市販のもので可) 1部
写真を貼付し、連絡先欄にEメールアドレスを記入すること。なお、男女を問
わず、出産、育児、介護に専念(あるいは従事)した期間について考慮する
ことを希望される場合は、付記してください。
(2)業績リスト 1部
査読付き原著学術雑誌論文(掲載決定済みを含む)、国際会議論文、レビュ
ー論文、紀要・総説・解説・研究報告等、学位論文、著書、作品・製品、特
許、講演(招待講演・一般講演の別を明記)、学会賞などの受賞、研究助成
などの取得(代表・分担を記載)、教育業績、学会等における活動、社会に
おける活動、その他の業績等に区分して記載してください。共著者はすべて
記入してください。特許については、全特許権者名・全発明者名・発明の名
称・公告公開等番号・出願日などを明記してください。
(3)主要論文の別刷またはコピー(5編以内)1部
(4)現在までの研究概要(A4用紙に2,000文字程度)1部
(5)今後の計画と将来の抱負(A4用紙に2,000文字程度)1部
(6)学生の教育に対する抱負(A4用紙に1,000文字程度)1部
(7)応募者について所見を求めうる方(2名以内)の氏名・所属・連絡先 1部
    連絡先には、Eメールアドレス及び電話番号を記入してください。

8.提出方法
メールもしくは郵送にて応募ください。
・メール応募の場合
メールの件名に「国際先端科学技術研究機構 テニュアトラック准
教授応募」と記入のうえ、以下のメールアドレスに送信ください。
添付する電子ファイルの形式はPDF形式とします。
・郵送応募の場合
簡易書留で封筒に「国際先端科学技術研究機構 テニュアトラック
准教授 応募書類在中」と朱書し、下記書類提出先にご送付ください。

9.選考方法
第一次選考:書類審査 令和4年9月上旬の予定
第二次選考:面接審査 令和4年9月下旬の予定
※面接時の旅費等の経費は自己負担です。オンラインインタービューも受け
付けています。詳しくは応募書類提出後にお問い合わせください。

10.公募URL
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/saiyou/index_file/koubo977.pdf

11.公募締切 2022年08月23日 必着

12.書類提出先
熊本大学大学院先端科学研究部 基礎科学部門 化学分野 教授 速水真也
〒860-8555 熊本市中央区黒髪2-39-1  
TEL 096-342-3469(直通)
E-mail: hayami@kumamoto-u.ac.jp

13.問合せ先
雇用条件:
熊本大学自然科学系事務課国際先端科学技術研究機構担当
E-mail: szk-kiko@jimu.kumamoto-u.ac.jp
専門分野等:
熊本大学大学院先端科学研究部 基礎科学部門 化学分野 教授 速水真也
E-mail: hayami@kumamoto-u.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
    ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
      >>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************

[分子科学会速報22-073] 第23回分子性固体オンラインセミナー

*********************************************************************
[分子科学会速報22-073]  第23回分子性固体オンラインセミナー
*********************************************************************

速報発信者:須田理行(京都大学)


第23回分子性固体オンラインセミナー

引き続き、不定期にて分子性固体・有機導体および周辺分野の興味深い話題
についてオンラインにて議論できる機会を設けたいと思いますのでよろしく
お願いいたします。

第23回
日時: 2022年7月19日(火)  17:00~
講師: 加藤 彰人 先生(放送大学)
題目: 擬ヤーン・テラー分子におけるキラリティ由来のスピン選択効果
登録フォーム: https://forms.gle/HtuwptNXbiuvUwL47

質疑応答を含め1時間程度を予定しています。

セミナー前日の17時までに登録いただいた方にはZoom接続情報を送信いたします。
その後は自動送信に切り替えますが、案内が届かない場合はご連絡ください。

第22回の開催が迫っておりますので、こちらも是非ご参加ください。

第22回
日時: 2022年6月27日(月) 17:00~
講師: 佐藤 治 先生(九州大学 先導物質化学研究所)
題目: 温度および光誘起電子移動による分子結晶の分極制御
登録フォーム: https://forms.gle/3QmwHrSnPy7z5VLeA

以下、今後の予定になります。

第24回
日時: 2022年8月4日(木)  16:30~
講師: 伊澤 誠一郎 先生(分子科学研究所 物質分子科学研究領域)
題目: 有機半導体界面での電荷移動状態を利用した光アップコンバージョン
登録フォーム: https://forms.gle/Du3UEXLzGi2PaRjH9

ウェブページ:
https://sites.google.com/view/molcrys-seminar/

世話人
伊藤哲明(理科大)上田顕(熊本大)草本哲郎(分子研) 須田理行(京大)
妹尾仁嗣(理研)田嶋尚也(東邦大)中惇(早稲田大)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************

[分子科学会速報22-072] 分子磁性国際会議(仙台)のご案内

*********************************************************************
[分子科学会速報22-072]  分子磁性国際会議(仙台)のご案内
*********************************************************************

速報発信者:宮坂等(東北大学)


分子磁性国際会議(仙台)のご案内

第73回山田コンファレンスおよび東北大学金属材料研究所国際シンポジウム
2022のご案内

この度、分子磁性とその関連学問を主分野として、「第73回山田コンファレ
ンスおよび東北大学金属材料研究所国際シンポジウム2022」を下記の要綱で
開催することになりました。

・趣旨
「第73回山田コンファレンス」
“International Conference on Molecular Spintronics Based on
Coordination Compounds: Toward Quantum Computer and Quantum Memory
Device”
20世紀のエレクトロニクスの時代から、21世紀はスピントロニクスの時代で
あるといわれています。スピントロニクスは我々の日常生活において様々な
機器に使われており大変恩恵を受けていますが、「ムーアの限界」のために
ナノサイズの金属錯体分子量子磁石を使う必要があります。本コンファレン
スにおいては金属錯体分子量子磁石を用いた量子コンピューターや超高密度
磁気デバイスの世界の最前線に関して議論を行います。

「東北大学金属材料研究所国際シンポジウム2022」
“International Symposium on Frontier and Perspectives of Molecule-
Based Magnets”
古典的な無機磁石に対して、分子磁性体は設計性、軽量性、安価、低温合成
、などの特徴があり、将来有望な磁石です。このシンポジウムでは分子磁性
体であるスピンクロスオーバー錯体、プルシャンブル―型磁性体、単分子磁
石、多重機能性分子磁石などの世界の最前線について議論をします。

今回、両会議は共同および連続で開催され、世界トップの研究者を約50名招
待して、活発な議論を行う予定です。

・日程:2022年10月8日(土)~11日(火)
・会場:東北大学さくらホール
(東北大学片平キャンパス:仙台市青葉区片平2-1-1)
・参加登録費:
一般:30,000円(当日:40,000円)
学生・PD:15,000円(当日:20,000円)
懇親会(10月10日):10,000円
・ポスター発表を募集します。尚、ポスター賞(賞状と副賞1万円)を準備し
ていますので、奮ってご応募ください。
参加申込および詳細は以下のホームページをご覧下さい。
https://sites.google.com/view/yamada-conference73/

皆様方のご参加をお待ちしています。不明な点などは、下記までお
問い合わせ下さい。

実行委員長:山下正廣(東北大学大学院理学研究科)
〒980-8578 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3
電話:022-795-6544 FAX:022-795-6548
E-mail:yamasita@agnus.chem.tohoku.ac.jp
副実行委員長:米田忠弘(東北大学多元物質科学研究所)
事務局:宮坂等(東北大学金属材料研究所)
芥川智行(東北大学多元物質科学研究所)
事務局秘書:櫻井綾子(東北大学大学院理学研究科)

主催:山田科学振興財団
共催:東北大学金属材料研究所、東北大学多元物質科学研究所
後援:日本化学会、日本物理学会、分子科学会、錯体化学会


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始
お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで
URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp
*********************************************************************

[分子科学会速報22-071] 京都大学 助教 公募

*********************************************************************
[分子科学会速報22-071]  京都大学 助教 公募
*********************************************************************

速報発信者:東雅大(京都大学)


京都大学 助教 公募

分子科学会の皆様
(重複して受け取られた方はご容赦ください)

京都大学 工学研究科 分子工学専攻 分子理論化学講座 助教を募集しています。
詳細は下記をご参照ください。適任者のご推薦、希望者への周知方よろしく
お願いいたします。

JREC-IN(Portal Web応募を含む)
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D122061265&ln_jor=0

京都大学
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/2022-06/220720_1600-74cc4af61795560a779c309a86bce110.pdf


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート
HPCテクノロジーズ株式会社
https://www.hpc-technologies.co.jp  Tel:03-6410-6070
*********************************************************************


[分子科学会速報22-070] 東京大学総合文化研究科 助教公募

*********************************************************************
[分子科学会速報22-070]  東京大学総合文化研究科 助教公募
*********************************************************************

速報発信者:奥野将成(東京大学)


東京大学総合文化研究科 助教公募

東京大学総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系(化学系)
助教(任期付)公募

分子科学会会員の皆様
東京大学総合文化研究科では、下記の要領で助教を公募いたします(8月4日
締め切り)。貴関係者にお知らせいただくとともに、適任者をご存じの場合
は応募をお勧めくださいますようお願い申し上げます。

1. 募集人員:助教1名
2. 所属:大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系
3. 専門分野:分子分光学・物理化学
4. 応募資格:博士の学位を有する、ないしはそれと同等の能力を有すること
5. 着任時期:2022年11月1日以降のできるだけ早い時期
6. 任期:4年(再任可。ただし更新は一回限り。更新の場合の任期は1年)
7. 試用期間:採用された日から6月間
8. 業務内容:
 (1) 大学院 (広域科学専攻相関基礎科学系) における教育・研究指導。
  (2) 教養学部後期課程 (統合自然科学科) の学生実験の指導。
  (3) 教養学部前期課程 (1, 2年生) の学生実験の指導。
  (4) 奥野将成准教授と共同で分子分光学に関する研究を実施する。
      先端的分光法の開発およびその凝縮相・界面への応用など
9. 勤務地:大学院総合文化研究科
 (東京都目黒区駒場3-8-1 駒場Iキャンパス)
10.就業時間:専門業務型裁量労働制により、
   1日7時間45分勤務したものとみなされる。
11.休日:土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
12.休暇:年次有給休暇、特別休暇 等
13.賃金等:学歴・職務経験等を考慮して決定。昇給制度あり。
   賞与(年2回)、通勤手当(原則55,000円まで)の他、
   諸手当は本学の定めるところによる
14.加入保険:文部科学省共済組合、雇用保険に加入
15.提出書類:(1) 履歴書(自由形式)
  (2) 業績リスト(論文・総説、著書、招待講演などに適宜分類)
  (3) 主要論文3編以内 (コピー可)
  (4) 研究業績概要 (A4用紙2ページ程度)
  (5) 着任後の研究計画および教育に対する抱負 (A4用紙2ページ以内)
  (6) 意見を伺える方1名の氏名・所属・電話番号・電子メールアドレス
16.提出方法:上記書類を一つのpdfファイルにまとめ、以下のURLに
   アップロードすること。
   https://forms.gle/G9rqbsEpUupsutDm8
   諸情報を登録・送信すると確認メッセージで電子ファイルを
   アップロードするURLが表示されます。
 *2~3日以内に当方から受信確認メールが届かない場合は
   お問い合わせください。
17.応募締め切り:2022年8月4日(木)必着   書類選考の上、
   合格者に対し面接を実施。対面での面接の際の旅費は支給しない。
18.問い合わせ先:東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻
              相関基礎科学系 奥野将成
              TEL: 03-5454-6569 e-mail: cmokuno@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
19.募集者:国立大学法人東京大学
20.その他:
   (1) 応募書類にある個人情報は選考の目的以外には利用いたしません。
   (2)「東京大学男女共同参画加速のため宣言(2009.3.3)」に基づき、
       女性の積極的な応募を歓迎いたします。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。
(株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp
Mail:sales@labo-eq.co.jp  Tel:029-850-3333
*********************************************************************

[分子科学会速報22-069] 学習院大学理学部化学科 助教公募

*********************************************************************
[分子科学会速報22-069]  学習院大学理学部化学科 助教公募
*********************************************************************

速報発信者:河野淳也(学習院大学)


学習院大学理学部化学科 助教公募

学習院大学理学部化学科教員(助教)の公募のお知らせ

公募対象:助教 1 名
所属:理学部化学科 河野研究室。
業務内容:河野淳也教授と協力して研究と教育活動を行う。
専門分野:物理化学
着任時期:令和 4 年(2022年)9 月 1 日以降のなるべく早い時期
任期:5 年間(審査により 3 年以内の任期延長の可能性あり。延長した場合
の任期は合計で8年以内。)

応募資格:
(1) 博士の学位を有するか、着任までに取得見込みの方。
(2) 物理化学、特にレーザー分光法や質量分析法を用いた溶液・エアロゾル
の化学に関する研究と教育に意欲的に取り組める方。
(3) 化学実験(物理化学分野)や化学演習の一部を担当可能な方。
(4) 学部および大学院生の教育及び研究指導を適切に行える方。
 
提出書類:
以下の (1) から (6) を一つの pdf ファイルにまとめて、電子メールで
jun-ya.kohno@gakushuin.ac.jp にお送りください。ファイルサイズは5 MB以
下としてください。(5 MB以下にするのが難しい場合はご相談ください。)
メールの subject には「化学科教員応募」とお書きください。なお、メール
送信後 3 日経っても受信確認メールが届かない場合にはお問い合わせくださ
い。その際、ファイルを添付しないようにしてください。
(1) 履歴書
(2) 研究業績リスト
(3) 主要論文別刷 3 篇以内
(4) これまでの研究の概要(A4 2ページ以内)
(5) 今後の研究と教育に対する抱負(A4 1ページ以内)
(6) 参考意見を伺える方 2 名の氏名・所属および連絡先(E-mailアドレスを
含む)

応募締切:令和 4 年 7 月 30 日(土)必着(適任者が見つかり次第、募集
を打ち切ることがあります。)
書類送付先・問合先: 〒171-8588 東京都豊島区目白 1-5-1
学習院大学理学部化学科 河野淳也(化学科主任)
E-mail: jun-ya.kohno@gakushuin.ac.jp

選考方法:書類選考の後、化学科教員による面接を行います。
(応募書類は原則として返却しません。選考終了後、個人情報は責任を持っ
て破棄します。)
--------------------------------------------
学習院大学理学部についてはホームページ(https://www.sci.gakushuin.ac.jp)
を御覧下さい。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp   Tel:0564-55-7139
*********************************************************************

[分子科学会速報22-068] 第19回レチナール蛋白質国際会議のお知らせ

*********************************************************************
[分子科学会速報22-068]  第19回レチナール蛋白質国際会議のお知らせ
*********************************************************************

速報発信者:古谷祐詞(名古屋工業大学 大学院工学研究科)


第19回レチナール蛋白質国際会議のお知らせ


第19回レチナール蛋白質国際会議
(International Conference on Retinal Proteins)開催のお知らせ

■日時: 2022年10月30日(日)~ 11月4日(金)

■場所: ロイトン札幌

■HP:  https://www.retinalproteins.org/

■発表申込〆切

 早期〆切:7月31日、通常〆切:8月31日

■会議の概要

レチナール蛋白質はレチナールを補欠分子とする蛋白質群です。
自然界には動物の視覚を担う光受容蛋白質であるロドプシンや、
微生物の光駆動ポンプ・光センサー・光駆動チャネルなど、
各種のレチナール蛋白質が存在しており、これらは動物や微生物
の光情報変換・光エネルギー変換に重要な役割を演じています。
またレチナール蛋白質は、G 蛋白質共役型受容体のモデル蛋白質、
オプトジェネティクス(光遺伝学)の主要ツールとして、
応用面からも大きな関心を集めています。
レチナール蛋白質国際会議(International Conference on
 Retinal Proteins; ICRP)は、2 年ごとに開催される分野最大の
国際会議であり、会議ではレチナール蛋白質の構造・機能・
メカニズムから光遺伝学応用に至る幅広い討議が行われます。

第19回ICRPは当初、2020年6月の開催を予定しておりましたが、
コロナ禍のため、三度の延期を経て、ようやく開催の運びと
なりました。幸い、海外からの招待講演者のキャンセルは数少なく、
十分な感染症対策のもと、いつも以上に白熱した討議が
期待されます。

■主催者

神取秀樹(名工大)、寺北明久(大阪公大)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。
おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/
MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861
*********************************************************************