********************************************************************* [分子科学会速報19-115] スパコンワークショップ(分子研)のお知らせ ********************************************************************* 速報発信者:斉藤真司(分子科学研究所) スパコンワークショップ(分子研)のお知らせ 分子科学会の皆様、 (重複して受け取られた方はお許しください) 12月19日~20日に、岡崎コンファレンスセンターにおいて、 自然科学研究機構 計算科学研究センター(分子研計算センター) スーパーコンピュータワークショップ2019を開催いたします。 今年度は、「凝縮系の構造、物性、ダイナミクス」 をテーマに 理論・計算科学研究に取り組んでいるエキスパートを招聘し、 最新の成果、これからの可能性や展望をご紹介いただきます。 スーパーコンピュータワークショップ2019 https://ccportal.ims.ac.jp/workshop2019 日程:2019年12月19日(木)~20日(金) 会場:自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター 講師(敬称略): 岡崎 進、岡本祐幸、杉田有治、高田彰二、田中秀樹、 谷村吉隆、鳥居 肇、森田明弘、石田干城 ※ポスターセッション(12月19日夕方)も行います。 理論・計算科学研究のポスター発表に加え、実験研究の発表も 歓迎いたします。 ※旅費・宿泊費の支援もございます。詳細は、 https://ccportal.ims.ac.jp/workshop2019 を参照ください。 ※参加申込締切(旅費支援希望の場合):2019年11月29日 参加(旅費支援なし)、ポスター発表申込締切:2019年12月6日 ◎12月16日から18日には、量子化学スクールも開催します。 https://registration.ims.ac.jp/qcs2019/overview こちらも、奮ってご参加ください。 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。 株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/ Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営) *********************************************************************
[分子科学会速報19-114]「レアイベントの計算科学」ワークショップ
********************************************************************* [分子科学会速報19-114]「レアイベントの計算科学」ワークショップ ********************************************************************* 速報発信者:志賀基之(原子力機構) メーリングリストの皆様 (重複して受け取られた方はご容赦ください) 原子力機構の志賀と申します。 以下のワークショップは、分子シミュレーション討論会の前日にサテライト 研究会として、 同じ名古屋市内で行われます。多数の皆様のご参加をお待ち申し上げます。 ============================================== 「レアイベントの計算科学」第3回ワークショップ 日時:2019年12月8日(日)9:50~18:20 場所:ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 12階 1209号室 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38 主催:ワークショップ「レア・イベントの計算科学」実行委員会 共催:科学研究費補助金 基盤B(19H01882) 協賛:分子シミュレーション学会 講演プログラム(敬称略): 開会挨拶 9:50-10:00 講演1 10:00-11:10 大場史康(東工大)「第一原理計算による半導体物性の系統的予測と新物質 探索」 講演2 11:20-12:30 岩下拓哉(大分大)「不規則物質の動的欠陥探索と運動論」 昼食(90分間) 講演3 14:00-15:10 高柳昌芳(滋賀大)「Red Moon法に基づくポリマー重合シミュレーションへ のデータサイエンス的手法の導入」 講演4 15:20-16:30 世古敦人(京大)「機械学習による原子間ポテンシャルと結晶構造探索」 講演5 16:40-17:50 小林正人(北大)「データ科学を利用した表面吸着系量子化学計算結果の解 析と触媒への応用」 総合討論 17:50-18:20 ※発表50分 質疑応答20分 ※調整により時間は多少前後することがございます 参加費は無料です。事前参加登録はありません。 下記 website に詳細がございます。 https://sites.google.com/view/rareeventsworkshop2019/ 実行委員: 志賀基之(原子力機構)、藤崎弘士(日本医大)、重田育照(筑波大)、 森下徹也(産総研)、君塚肇(大阪大)、常田貴夫(神戸大)、伊藤篤史( 核融合研) ===================================================== ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始 お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp *********************************************************************
[分子科学会速報19-113] 育志賞受賞候補者の推薦について
********************************************************************* [分子科学会速報19-113] 育志賞受賞候補者の推薦について ********************************************************************* 速報発信者:武次徹也(北海道大学) 育志賞受賞候補者の推薦について 分子科学会では、日本学術振興会からの依頼にもとづき 育志賞受賞候補者の推薦を行っております。 この賞は、日本学術振興会が上皇陛下から賜わった御下賜金をもとに、 将来、我が国の学術研究の発展に寄与することが期待される優秀な 大学院博士課程学生を顕彰し、その勉学及び研究意欲を高め、 若手研究者の養成を図ることを目的として創設されたものです。 本会では広く会員の皆様より受賞候補者の推薦を募集いたします。 下記ページにて応募資格等をご確認のうえ、積極的なご推薦を ぜひよろしくお願い申し上げます。 http://www.molsci.jp/zyosei_suisen/ikushi.html 分子科学会 顕彰担当 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート HPCテクノロジーズ株式会社 https://www.hpc-technologies.co.jp Tel:03-6410-6070 *********************************************************************
[分子科学会速報19-112] 「有機固体若手の会2019冬の学校」のご案内
********************************************************************* [分子科学会速報19-112] 「有機固体若手の会2019冬の学校」のご案内 ********************************************************************* 速報発信者:角屋智史(兵庫県立大学) 「有機固体若手の会2019冬の学校」のご案内 先日お知らせしました有機固体若手の会の参加登録の準備が整いましたので、 あらためてお知らせいたします。 よろしくお願いいたします。 ----------------------------------------- 「有機固体若手の会 2019冬の学校」のご案内 この度、2019年12月5日(木)-6日(金)に、有機固体若手の会2019冬の学校を開 催することになりました。 多くの学生(学部・修士・博士)、若手研究者の方の参加をお待ち致しており ます。 また、研究室内、関連分野の研究者の方にもご周知いただければ幸いです。 以下、研究会に関する情報をご案内いたします。 - 日程 : 2019年12月5日(木)午後-12月6日(金)午前 - 場所 : ホテル伊東ガーデン (静岡県伊東市) - 費用: 15,000円(宿泊費8,500円、登録費4,500円、懇親会費2,000円) - 概要 有機固体若手の会では、「有機固体」を分子性固体と広く捉えて、その電子 物性に興味を持つ学生・若手研究者(40歳前後以下)の間の交流・情報交換の 活性化を目的に若手の学校を定期的に開催しています。 今回の2019冬の学校では、実験物理・実験化学・理論・企業研究の各分野の 第一線で活躍されている先生方の講演を通して、各分野の基礎と最先端を学 びます。 招待講演の他には参加者による口頭・ポスター発表、ディスカッションを予 定しており、物質合成/物理化学/物性測定/理論物理と多様なバックグラ ウンドや研究スタイルを持つメンバー同士が交流する場を提供したいと考え ています。 学会デビューしていない学生の参加も大歓迎ですので、ぜひ多数のご参加を お待ちしております。 (学生には登録費の補助を検討中です) - 招待講演者一覧(順不同) 中村優斗 先生(名古屋大学) 宮坂等 先生(東北大学) 山本貴博 先生(東京理科大学) 島津彰 先生(日東電工株式会社) - Webページ https://sites.google.com/view/organic-ws-2019/ - 参加登録 以下のリンクよりお願いいたします(Webページにもリンクがあ ります) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScGyCBuhaoUzhIXigeHysND7mF0SZ6kIfjKJVBTm98SyTozzg/viewform?usp=sf_link - 締切 11/15(金):参加申し込み、口頭発表アブストラクト 11/22(金):ポスター発表アブストラクト ※ただし定員(60名程度)に達し次第締め切らせていただきます。 世話人: 角屋 智史(兵庫県立大学) 小島 広孝(奈良先端科学技術大学院大学) 杉浦 栞理(東北大学) 須波 圭史(東京大学) 高橋 仁徳(北海道大学) 圓谷 貴夫(熊本大学) 藤田 貴敏(分子科学研究所) 渡部 洋 (理化学研究所) ----------------------------------------- ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。 (株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp Mail:sales@labo-eq.co.jp Tel:029-850-3333 *********************************************************************
[分子科学会速報19-111] 分子科学討論会2019:要旨閲覧について
********************************************************************* [分子科学会速報19-111] 分子科学討論会2019:要旨閲覧について ********************************************************************* 速報発信者:菱川明栄(名古屋大学大学院) 分子科学討論会2019:要旨閲覧について おかげさまで第13回分子科学討論会2019名古屋を盛会のうちに終えることが できました。本討論会に参加をいただいた皆様ならびに協賛企業各社に厚く 御礼申し上げます。 さてこれまで講演要旨はホームページで一般に公開されてきましたが,分子 科学会幹事会での議論を受け,研究情報の保護の為に新たにベーシック認証 による閲覧制限を行うことにいたしました。閲覧方法については討論会ホー ムページをご覧ください。ご不便をおかけしますが,ご理解のほどお願い申 し上げます。 第13回分子科学討論会2019名古屋 実行委員長 菱川明栄 http://www.molsci.jp/2019/ ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 大学院生募集中 分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/ Mail:r7139@orion.ac.jp Tel:0564-55-7139 *********************************************************************
[分子科学会速報19-110] 埼玉大学大学院理工学研究科 助教公募
********************************************************************* [分子科学会速報19-110] 埼玉大学大学院理工学研究科 助教公募 ********************************************************************* 速報発信者:山口祥一(埼玉大学) 埼玉大学大学院理工学研究科 物質科学部門 物質基礎領域 助教公募 埼玉大学大学院理工学研究科では,下記のように助教を公募いたします. つきましては,適任者のご推薦またはご応募をお願いいたします. 1. 職名,人数: 助教,1名 2. 任期: 5年 ただし1回に限り2年の範囲内で再任できる. また,業績審査により契約期間の定めのない教員とすることがある. 3. 所属: 物質科学部門 物質基礎領域 4. 専門分野: 分光物理化学 山口祥一教授と協力して新しい方法論を開拓する. 5. 担当科目: 工学部応用化学科授業科目(主に応用化学実験など) 6. 応募資格: (1) 着任時に博士の学位を有する. (2) 上記専門分野において研究業績を有する. (3) 研究,教育および応用化学科の運営に熱意があり, それらの職務に必要十分な日本語と英語の語学力を有する. (4) 国籍,性別は問わない.本学は男女共同参画に賛同している. 7. 着任時期: 令和2年4月1日 8. 試用期間: 採用から3ヶ月 9. 就業場所: 埼玉大学(さいたま市桜区下大久保255) 10. 就業時間: 国立大学法人埼玉大学教職員の労働時間, 休暇等に関する規則による. 11. 休日: 土日,祝日,年末年始(12月28日 ~ 1月3日) 12. 加入保険: 文部科学省共済組合,雇用保険,労災保険 13. 提出書類: (1) 履歴書(写真貼付)※ (2) 業績調書(研究論文(査読付き論文),著書,受賞歴, 科研費等競争的資金の獲得状況)※ (3) これまでの研究概要(2000字程度) (4) 今後の研究計画と教育に対する抱負(2000字程度) (5) 応募者について客観的な意見を求め得る2名の方 (指導教員と直属の上司を除く,それぞれ異なる機関の方) の氏名,所属,職名及び連絡先 (6) 主な研究論文3編の別刷り ※ (1) 履歴書と (2) 業績調書の様式は, http://www.saitama-u.ac.jp/recruit/index.html よりダウンロードしてください. (1) ~ (6) をまとめて1つのPDFファイルとし, 下記提出先に電子メールで送信してください. 14. 提出期限: 令和元年12月6日(金)必着 15. 選考方法: 書類選考の後,面接を行って選考します. (面接のための交通費は支給しません.) 16. 書類提出先: 埼玉大学大学院 理工学研究科 物質科学部門 化学系専攻 応用化学コース コース長 廣瀬 卓司 thirose@mail.saitama-u.ac.jp 担当教授 山口 祥一 shoichi@apc.saitama-u.ac.jp 書類のPDFファイルを上記2つの電子メールアドレスを宛先として 送信してください. 書類受領後1日以内に確認の電子メールを担当より返信します. もし返信がない場合は,下記問い合わせ先にご連絡ください. 17. 問い合わせ: 〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255 埼玉大学大学院 理工学研究科 物質科学部門 化学系専攻 応用化学コース 山口 祥一 電話: 048-858-3521,ファックス: 048-858-3521 電子メール: shoichi@apc.saitama-u.ac.jp http://www.saitama-u.ac.jp/guide/recruit/ ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。 おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/ MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861 *********************************************************************
[分子科学会速報19-109] 神戸大学システム情報学研究科教員公募
********************************************************************* [分子科学会速報19-109] 神戸大学システム情報学研究科教員公募 ********************************************************************* 速報発信者:田中成典(神戸大学大学院システム情報学研究科) 神戸大学システム情報学研究科教員公募 各位 神戸大学大学院システム情報学研究科計算科学専攻では下記の要領で計算生 物学分野の助教または講師を公募致します。 記:神戸大学大学院システム情報学研究科教員公募(計算生物学分野) 募集人員:助教または講師1名 所属:神戸大学大学院システム情報学研究科計算科学専攻 http://www.csi.kobe-u.ac.jp/ (神戸大学工学部情報知能工学科を併任) 専門分野:計算生物学 研究内容:物理学・化学・情報科学等の手法に基づき、生命システムの創発 的記述を目指す理論・シミュレーション研究を計算科学創成講座・計算生物 学教育研究分野にて行う。 担当科目:工学部情報知能工学科の授業科目のうち演習または学生実験、大 学院システム情報学研究科の演習等を担当。 勤務形態:常勤(任期あり;5年) 待遇:本学の規定による。(原則として年俸制を適用する。) 応募資格:着任時に博士の学位を有すること。本学において計算生物学の研 究・教育に熱意を持って取り組める方。但し、応募時に生命科学分野の研究 実績は問わない。 着任時期:令和2年4月1日以降の出来るだけ早い時期 提出書類: (1) 履歴書(写真貼付) (2) 連絡先(電話番号、メールアドレスを含む) (3) 業績リスト (a)査読付き原著論文(採択済で未公開のものは、それを証する書類を添付す ること) (b)その他の出版物(著書、総説等) (c)学会発表(査読の有無、招待講演は明示のこと) (d)その他(獲得した外部資金、受賞歴、開発したソフトウェア等) (4) 主要論文5編までの別刷(コピー可) (5) これまでの研究の概要(A4用紙1-2頁程度) (6) 研究と教育のそれぞれに対するプラン・抱負(A4用紙1-2頁程度) (7) 所見を伺える方2名の所属、氏名と連絡先 応募締切:令和元年12月2日(月)(必着) 送付先:〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1 神戸大学大学院システム情報学研究科計算科学専攻長 臼井英之 h-usui@port.kobe-u.ac.jp TEL: 078-803-6140 応募書類について:封筒に朱書きで「計算生物学分野教員応募書類」と明記 し、簡易書留とすること。原則として応募書類は返却しません。 照会先:神戸大学大学院システム情報学研究科計算科学専攻 田中成典 tanaka2@kobe-u.ac.jp TEL: 078-803-6620 備考: ※面接選考の際の交通費等は支給できません。 ※神戸大学は、男女共同参画社会基本法の趣旨に則り、女性の積極的な応募 を歓迎します。 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* Ocean Opticsの小型で低価格な分光器 デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓ オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com *********************************************************************
[分子科学会速報19-108] ERATO特任教員等の公募(北大・理論)
********************************************************************* [分子科学会速報19-108] ERATO特任教員等の公募(北大・理論) ********************************************************************* 速報発信者:前田理(北海道大学) ERATO特任教員等の公募(北大・理論) 北海道大学大学院理学研究院化学部門・理論化学研究室では、下記により 特任准教授一名、特任助教二名、博士研究員一名を公募しますので、周知方 と適任者の推薦につきご高配を賜りたくお願い申し上げます。 なお、北海道大学では、多様な人材による教育・研究活動の推進、男女共 同参画推進に努めており、女性の積極的な応募を歓迎します。また、教育・ 研究活動と生活の両立支援、能力発揮・活躍環境整備に努めています。 1.募集人員 特任准教授 1名、特任助教 2名、博士研究員 1名 2.所属 大学院理学研究院 化学部門(理論化学研究室) 3.専門分野 理論化学またはケモ/マテリアルズインフォマティクス 4.職務内容 ERATO研究領域「化学反応創成知能」(代表:前田 理(北海道大学化学 反応創成研究拠点))に関わる研究開発に従事する。本プロジェクトでは、 AFIR法(人工力誘起反応法)による反応経路自動探索と組合せ最適化技術を 基盤として、新たな化学反応を提案する化学反応創成知能の開発を目指す。 本公募による採用者は、反応経路探索の高速化・汎用化、反応経路データベ ースの構築とその解析法の開発、反応経路データベースに基づく化学反応予 測法の開発、および、反応経路データベースと自動合成装置とのインターフ ェイス開発の中から、一つまたは複数の課題に取り組む。 量子化学計算またはケモ/マテリアルズインフォマティクスの経験がある 者が望ましい。理論化学をベースとし、情報科学の手法を駆使しつつ、グル ープ内で机を並べる実験研究者とも密に連携し、これまでにない化学反応創 成法の開発に意欲的に取り組む方を歓迎します。 ERATOの規定により、希望すれば、エフォート率20%を上限にERATO以外 の研究にも従事することが認められる。 概要 https://www.jst.go.jp/pr/info/info1394/shiryou1.html 5.応募資格 (1)採用日までに博士の学位を有していること (2)専門分野に関して優れた研究業績を有していること (3)上記プロジェクトに積極的に取り組めること (4)充分なコミュニケーション能力を有し、英語で研究活動が行えること (5)自立して研究活動を行うことができ、かつ、チーム内でも協力して研 究ができること 6.採用時期 採用決定後出来るだけ早く ※要相談、遅くとも2020年4月1日までに着任できることが望ましい 7.任期 年度毎更新、最長プロジェクト終了(2025年3月31日)まで 8.試用期間 あり(1ヶ月) 9.給与 本学の規程による 10.勤務形態 専門業務型裁量労働制を適用 ※1日に7時間45分労働したものとみなす 11.健康保険等 文部科学省共済組合,厚生年金,労災保険,雇用保険加入 12.募集者の名称 国立大学法人北海道大学 13.提出書類 (1)履歴書(様式任意、写真添付)(氏名、現住所、連絡先(電話番号及 びE-mailアドレス)、生年月日、学歴、学位、免許、職歴、賞罰、所属学会 名等を記載すること。) ※平成25年4月1日以降,北海道大学に在職経験(非常勤講師, TA,TF, RA,短期支援員等すべての職種を含む)のある者は,当該職歴を漏れ なく記載すること。 (2)研究業績目録 (3)主要論文三つ以内についての概要(各300字以内) (4)現在までの研究の概要(A4用紙2ページ以内) (5)将来(ERATOプロジェクト終了後の展望も含む)に対する抱負(A4用 紙1ページ以内) (6)選考に際し所見を求めることができる方2名の氏名及び連絡先(電話 番号及びE-mailアドレス) 14.提出期限 2019年12月31日 ※適任者が見つかり次第、募集を打ち切ります。 15. 備考 16.提出先・問合せ先 【E-mailでの送付のみ】 応募書類をまとめて一つのPDFファイルにし、メールタイトルを「特任教員 /博士研究員(ERATO)応募」とし以下のアドレスまで送付してください。 E-mailアドレス:smaedaATeis.hokudai.ac.jp ※メール送付時にはATを@に置き換えてください。 ※応募書類は返却いたしません。また、応募書類に含まれる個人情報は、 選考目的以外には使用いたしません。 【問い合わせ先】 〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目 北海道大学大学院理学研究院 教授 前田 理 電話番号:011-706-8118 メールアドレス:smaedaATeis.hokudai.ac.jp ※メール送付時にはATを@に置き換えてください。 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/ E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211 *********************************************************************
[分子科学会速報19-107] CRD分光ユーザーズミーティングのお知らせ
********************************************************************* [分子科学会速報19-107] CRD分光ユーザーズミーティングのお知らせ ********************************************************************* 速報発信者:荒木光典(東京理科大学理学部化学科) CRD分光ユーザーズミーティングのお知らせ キャビティーリングダウン分光ユーザーズミーティングのお知らせ このミーティングは、キャビティーリングダウン分光法ユーザー相互 の情報交換を行います。 キャビティーリングダウン分光法は、1989 年の発明以来国内にも広く普及し、分子の構造や反応の解明に威力を 発揮しています。 しかし、その普及にも関わらず、ユーザー間の交 流は少なく、それぞれのユーザーが独自に装置を開発し技術的諸問題 に対処しているのが現状です。 既存の学会は結果に重点が置かれ、 ユーザーの立場に立った装置の開発やその問題点等の議論が十分行え ません。 そこで、ユーザーおよび今後のユーザーが相互に交流し、 情報を交換し、発展を図ることを目指します。本ミーティングは初の 試みです。 装置ハードウェア・ソフトウェア、各種工夫、部品等入 手方法、研究成果、抱えている問題、装置開発計画、新しいアイディ アや方向性等のお話をお待ちしております。 また、ご興味ある方々 の積極的なご参加を心よりお待ちしております。 日時:2019年12月20日(金)13時開始、17時頃終了を予定、その後懇親会 場所:東京理科大学、神楽キャンパス、 森戸記念館 第2フォーラム URL:https://www.rs.kagu.tus.ac.jp/tsukilab/crds_um/ 参加・発表申し込み:下記の情報を担当者連絡先までお送りください。 ご氏名: ご所属(大学院生の場合は学年含む): 所属先ご住所: 電話: メール: 講演希望: 有り・無し (質疑応答含む発表時間:15分・25分) 講演タイトル(著者名): 懇親会: 参加・不参 5000円 (学生 3000円) 【参加登録締切】11月22日(金) 担当者連絡先: 荒木光典 araki@rs.kagu.tus.ac.jp (@は半角) ・ご発表のない方は当日参加も可能ですが、 懇親会にご参加いただける場合は参加登録をお願いいたします。 世話人: 荒木光典、築山光一(東京理科大学)、 小山貴裕(上智大学)、須磨航介(鹿児島大学) ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* +++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++ ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部 >>> marketing.bopt.jp@bruker.com *********************************************************************
[分子科学会速報19-106] 大学院生が企画する研究集会等に対する助成
********************************************************************* [分子科学会速報19-106] 大学院生が企画する研究集会等に対する助成 ********************************************************************* 速報発信者:寺嵜亨(九州大学) 大学院生が企画する研究集会等に対する助成 分子科学会若手支援事業 ~大学院生が企画する研究集会等に対する助成の募集について~ 分子科学会では、次世代を担う研究者を育成する一助とするため、2009年度 より若手が企画する研究会等への支援事業を行っています。今回の募集は、 2020年8月末日までの開催予定の研究会等を対象とします。 例えば、以下のような企画を支援します。 ・あるテーマに関連する複数の研究室の学生が集まり、学生による話題提供 の後に、現在の課題や将来の方向性について議論する。 ・分子科学討論会では講演を聴く機会の少ない周辺分野の先生を講師として お招きし、講演や質疑応答を通して視野を広げる。 その他、自由な発想でのご応募をお待ちしています。興味のある方は、まず は企画担当(bunshi-kikaku-desk@bunken.co.jp)までご相談ください。 1) 大学院生が主体的に企画する分子科学に関連する研究会等であること。 2) 申請代表者は、大学院博士後期あるいは前期課程に所属し、分子科学会 の学生会員であること。 3) 複数の所属研究室にまたがる5名程度以上(申請代表者を含む)の分子 科学会の学生会員が参加すること。 4) 補助金は原則として一件あたり最大10万円以下とするが、規模によって はそれ以上の配分を認める場合もある。なお、補助金の使途は会場使用料 や講師旅費などの研究会等の開催に直接関連するものに限る。 5) 2件程度を採択予定。補助金枠がなくなり次第募集を終了します。 6) 下記の要件を記載した申請書を1部提出すること。 テンプレート(HP参照)を参考に随意。 (1) 研究会等の名称 (2) 申請代表者 (氏名、所属、会員番号、連絡先住所・電話・電子メール) (3) 研究会等の趣旨および概要の説明 (できれば、プログラム・日程なども記載) (4) 参加予定の学生会員(氏名、所属、会員番号) (5) 補助金申請額 (6) 補助金の使途に関する説明(特に、10万円を超える申請をする場合に はその理由を明記すること) (7) 他の補助金への応募・採択状況 7) 研究会等終了後1ヶ月以内に、内容、参加者数などの情報を記載した 報告書を提出すること。また、研究会等の開催の様子が分かる写真を添付 して下さい。 補助金の使用状況についても(経理報告書を付して)記載すること。 書類送付先:Wordファイルあるいはpdfファイルで、電子メールにて bunshi-wakate@bunken.co.jp 宛に送付 応募締め切り:随時(開催月の3ヶ月前の月末) ※たとえば開催日程が2020年8月5日の場合、「開催月の3ヶ月前の月末」 とは2020年5月30日です。 採択結果の通知:申請後1ヶ月程度で申請代表者にご連絡する予定です。 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。 株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/ Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営) *********************************************************************