********************************************************************* [分子科学会速報18-019] 広島大学 教員公募のお知らせ ********************************************************************* 速報発信者:江幡孝之(広島大学) 広島大学 教員公募のお知らせ 国立大学法人広島大学 「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」コンソーシ アム教員募集要項 [広島大学学術院/大学院理学研究科・化学専攻] 1 職名 助教(テニュアトラック) 2 募集人数 1名 3 所属 理学研究院/化学専攻/理学部・化学科/ 4 職務 1. 研究計画書に基づく、コンソーシアム内外における積極的な研究活動 (研究活動のエフォートを60 % 以上とする) 2. 学部・大学院生への授業及び研究指導の分担 3. 各所属機関が必要と認めた業務 5 研究活動 1. 物理化学的研究 レーザ-分光と量子化学計算による機能性分子の構造,反応性の研究。 2. 上記の研究を元にした異分野融合、産学連携を視野にした応用研究への 展開。 3. 大学院理学研究科化学専攻の教員として必要な業務(教育・管理・運営 等) 6 着任予定時期 2018 年10 月1 日(もしくはそれ以降のできるだけ早い時期) 7 任期 1. 雇用期間 2018 年10 月1 日~2023年9 月30日 2. 2021年9月までに予定される中間評価,及び2023年33 月までに予定され る最終評価を実施する。広島大学のテニュア審査に合格したものは、 広島大学の任期を付さない教員(テニュア教員)となる権利を付与され る。 8 応募資格 以下に掲げる条件をすべて満たす者。 1. 2017年4月1日に、博士号を取得後10年以内又は同等程度の研究経歴を有 し、かつ、40歳未満 である研究者。 2. 英語によるコミュニケーション能力を有すること。 3. 日本語又は英語による学部・大学院生への授業及び研究指導ができるこ と。 4. 2018年10月1日以降、できる限り早い時期に赴任できること(2018年度中 であること)。 9 応募書類提出方法 応募書類の様式については、下記のURLからダウンロードし日本 語又は英 語で作成すること(様式は日英共通)。 http://home.hiroshima-u.ac.jp/hiraku/younger_tenuretack/ 1. 履歴書(項目7に希望する分野及び所属について下記のものを転記するこ と) 物理化学(広島大学学術院(大学院理学研究科) 2. 業績リスト ※主要論文(5編以内)のコピーを添付すること。 3. これまでの研究概要(A4 4ページ以内、図表含む) 4. 本コンソーシアムにおける研究計画(A4 4ページ以内、今後5年間の研 究計画) 5. 科学技術イノベーションへの貢献に向けた抱負 6. 推薦者リスト(推薦者の所属、氏名、電話番号、電子メールアドレスを 2名分記載) 10 応募締切 2018年4月2日(月)午前10時 11 選考方法 1. 第一次審査(各分野における選考) ※ 選考結果は、2018年5月末日までに本人宛E-mailで通知を予定。 2. 第二次審査(コンソーシアム全体による面接選考) ※ 2018年6~7月に実施予定。 ※ 面接の形式等については別途通知する。 ※ 審査結果の通知は2018年7月下旬を予定。 12 問い合わせ先 1. 応募についての問合せ先 「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」コンソーシアム事務局 問合せ先E-mailアドレス:consortium-koubo@office.hiroshima-u.ac.jp 2. 研究環境についての問合せ先 広島大学東広島地区運営支援部 理学研究科支援室 人事・福利厚生担当 問合せ先E-mail アドレス : ri-jinji@office.hiroshima-u.ac.jp 広島大学学術院(大学院理学研究科) 江幡 孝之 教授 問合せ先E-mailアドレス : tebata@hiroshima-u.ac.jp 13 備考 本コンソーシアムでは、外国人研究者の応募を歓迎します。 広島大学では以下の女性研究者支援を行っています。 1. 広島大学男女共同参画推進室及び人材育成推進室女性研究者キャリアア ップ部会と連携した 女性研究者5の受け入れ態勢整備。 2. 大学内外の保育施設の斡旋。 詳しくは、広島大学男女共同参画推進室のホームページをご覧ください。 広島大学ホームページ http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学男女共同参画推進室 https://www.hiroshima-u.ac.jp/gender <本公募に関係するホームページ> 「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」コンソーシアム http://home.hiroshima-u.ac.jp/hiraku/ 広島大学大学院理学研究科 https://www.hiroshima-u.ac.jp/sci ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html *********************************************************************
[分子科学会速報18-018] 分子研便り(共同利用、人事公募)
********************************************************************* [分子科学会速報18-018] 分子研便り(共同利用、人事公募) ********************************************************************* 速報発信者:分子科学研究所 分子研便り(共同利用、人事公募) 【1】人事公募 ●光分子科学研究領域 光分子科学第二研究部門 助教 1名 詳細 :https://www.ims.ac.jp/recruit/2018/02/180410.html 所属 :光分子科学研究領域 研究分野:レーザー光を用いて原子・分子およびその集合体の 量子ダイナミクスを観測・制御するための実験研究。 応募〆切:2018年4月10日 【2】市民講座 ●分子科学フォーラム『光を作る、光で調べる』 開催日時:3月9日(金)16:30~17:30 場 所 :岡崎コンファレンスセンター 講 師 :分子科学研究所 教授/解良 聡 分子科学研究所 准教授/藤 貴夫 詳 細 :https://www.ims.ac.jp/research/seminar/2017/11/28_3842.html 参加申込:必要ありません。 ●自然科学研究機構シンポジウム 『プラズマが拓く無限の可能性 ~エネルギー、医療、産業、そして宇宙~』 開催日時:3月11日(日)12:50-16:10(開場 12:00)(予定) 場 所 :名古屋大学理学南館 1階 坂田・平田ホール 詳 細 :http://www.nins.jp/public_information/sympo25.php 参加申込:事前登録をお願いします 分子科学研究所 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html *********************************************************************
[分子科学会速報18-017] 「アジア国際シンポジウム3/22」のご案内
********************************************************************* [分子科学会速報18-017] 「アジア国際シンポジウム3/22」のご案内 ********************************************************************* 速報発信者:大内幸雄(東京工業大学) 「アジア国際シンポジウム3/22」のご案内 分子科学会会員 各位 この度、日本化学会・物理化学ディビジョン/理論化学・情報化学・計算化 学ディビジョンとの共催で、下記の通り「アジア国際シンポジウム」を開催 致します。 http://www.csj.jp/nenkai/98haru/5-1.html#asia1 今回は、「計算/理論化学と生物物理、有機ナノ・バイオサイエンステクノロ ジー、気相分子凝集体化学」等、の全5セッションから構成されています。 皆様、奮ってご参加下さい。 分子科学会第6期企画委員会 ------------記------------ 「アジア国際シンポジウム」 日本化学会 物理化学ディビジョン/理論化学・情報化学・計算化学ディビジョン 分子科学会 共催 日本化学会第98春季年会(2018) 日時:2018年3月22日(木)9:00-17:30 [春季年会の会期:3月20日(火)~23日(金)] 会場:E1 会場(日本大学理工学部 船橋キャンパス 10号館 1F 1011) http://www.csj.jp/nenkai/98haru/5-1.html#asia1 ■参加申込について 【事前申込必須、2月20日(火)締切】 分子科学会会員で2月20日(火)迄に事前申込頂いた方に限り,下記の 金額(日本化学会会員参加費)で第98春季年会に参加登録できます。 [参加登録費] 分子科学会 正会員 15,000円/同 学生会員 5,000円 尚、当会事務局への事前申込みが無く当日年会受付にて参加登録される場合 は、当日非会員料金で参加登録いただきます。その際、忘れずに分子科学会 会員番号をご提示下さい。後日、会員番号照会を経て、日本化学会より差額 分の返金があります。 事前申込無しの当日登録の場合、年会受付での手続きが煩雑になり、処理に 時間がかかることも予想されるため、極力事前申込の手続きをお願い致しま す。 事前参加登録をご希望の方は下記フォームにてお申込み下さい。 -------事前参加申し込みフォーム------- 件名:アジア国際シンポジウムの事前申し込み メール送付先:分子科学会事務局 bunshikagaku-post@bunken.co.jp 申し込み〆切日:2月20日(火)(厳守) ご氏名: ご所属: メールアドレス: 分子科学会・会員番号: -------------------------- ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html *********************************************************************
[分子科学会速報18-016] スパコンTSUBAME3.0での課題公募のご案内
********************************************************************* [分子科学会速報18-016] スパコンTSUBAME3.0での課題公募のご案内 ********************************************************************* 速報発信者:渡邊寿雄(東京工業大学 学術国際情報センター) スパコンTSUBAME3.0での課題公募のご案内 MLをお借りして、東工大TSUBAME3.0での課題公募をご案内致します。 重複して受信の際はご容赦ください。 先日ご案内したTSUBAMEグランドチャレンジ大規模計算制度の締切1週間前で すのでそのリマインドとともに、新たに2件の課題公募のご案内を致します。 1. TSUBAMEグランドチャレンジ大規模計算制度 (受付締切 2/13(火) 17時) 2. TSUBAME若手・女性利用者支援制度 (受付締切 2/22(木) 17時) 3. TSUBAMEより若い世代の支援制度(受付締切 3/12(月) 17時) -------------------------------------- 1. TSUBAMEグランドチャレンジ大規模計算制度 (受付締切 2/13(火) 17時) 制度目的:TSUBAME3.0のピーク性能を生かして初めて可能となる挑戦的な大 規模計算の研究課題を広く公募し、TSUBAME3.0の占有/寡占利用環境を提供 することで、世界のトップクラスのスパコンでしか達成できない著しい 成果を上げること。 制度概要:平成30年度春期は、全ノードを用いた大規模計算のピーク性能 (計算速度)を目指す課題(カテゴリA,4月)と、極めて意義の高い結果を 得るために大規模かつ膨大な計算量が必要な課題(カテゴリB、4,5,6月) の公募を行います。 詳細URL: http://www.gsic.titech.ac.jp/GrandChallenge/H30_1st_GC -------------------------------------- 2. TSUBAME若手・女性利用者支援制度 (受付締切 2/22(木) 17時) 制度概要:若手・女性の利用者による優れた研究課題に対して、スパコン TSUBAME3.0の計算サービスを1年間無償にて提供する制度。 採択課題の一部はJHPCN萌芽型共同研究課題としても扱われます。 応募資格:若手利用者(40歳未満、含・大学院生)及び女性利用者(年齢不問) 詳細URL: http://www.gsic.titech.ac.jp/encouragement_program/young_female_h30 -------------------------------------- 3. TSUBAMEより若い世代の支援制度(受付締切 3/12(月) 17時) 制度概要:TSUBAME3.0の計算資源をより幅広い範囲の利用者に提供し、 更なるスパコン利用の裾野を広げるため、より若い世代 (大学生、高校生、高専生)を対象とした研究課題の公募を行い、 採択課題へTSUBAME3.0の計算サービスを3カ月間無償にて提供する制度。 応募資格:申請書受理時、大学学部、高等学校、高等専門学校のいずれかに 在学中であり、翌月以降3ヶ月間在学予定の者。 詳細URL: http://www.gsic.titech.ac.jp/encouragement_program/younger_h30 -------------------------------------- ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 どうぞよろしくお願いします。 ----- 東京工業大学 学術国際情報センター 共同利用推進室 kyoyo@gsic.titech.ac.jp ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html *********************************************************************
[分子科学会速報18-015] 第32回 量子系分子科学セミナー
********************************************************************* [分子科学会速報18-015] 第32回 量子系分子科学セミナー ********************************************************************* 速報発信者:米原丈博(理化学研究所 計算科学研究機構) 第32回 量子系分子科学セミナー 皆様 第32回量子系分子科学研究セミナーを以下の通り開催いたします. (クロスポストご容赦願います.) 今回は, 凝縮系励起状態反応ダイナミクスの理論研究でご活躍の 琉球大学 東雅大 先生よりお話を頂きます. ご興味をお持ちの方は是非ご参加下さい. 米原丈博 理化学研究所 計算科学研究機構 量子系分子科学研究チーム ************************************************************* 日時:2018年2月20日(火) 13:30-14:30 場所:理化学研究所 計算科学研究機構 C107会議室 〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-26 http://www.aics.riken.jp/jp/map/ 講師: 東雅大 氏 (琉球大学) 題目: 凝縮系の励起状態反応ダイナミクスの定量的理解を目指して 要旨: 近年の著しい計算機の発展にも関わらず、凝縮系の励起状態反応 ダイナミクスの理論解析は未だ困難な状況にある。その理由として、 基底状態と比較して遥かに高コストな量子化学計算と充分なサンプリング 計算の両立が非常に困難なことが挙げられる。我々はその解決のため、 量子化学計算と分子動力学シミュレーションを効率的に結び付ける 計算手法を開発し、凝縮系の励起状態反応ダイナミクスの解明に 取り組んできた。本セミナーでは、近年の我々の研究成果を紹介する。 参考文献: [1] “Theoretical study on photoexcitation dynamics of a bis-diimine Cu(I) complex in solutions,” A. Agena, S. Iuchi, and M. Higashi, Chem. Phys. Lett. 679, 60-65 (2017). [2] “Quantitative evaluation of site energies and their fluctuations of pigments in the Fenna-Matthews-Olson complex with an efficient method for generating a potential energy surface” M. Higashi and S. Saito, J. Chem. Theory and Comput. 12, 4128-4137 (2016). [3] “Direct simulation of excited-state intramolecular proton transfer and vibrational coherence of 10-hydroxybenzo[h]quinoline in solution,” M. Higashi and S. Saito, J. Phys. Chem. Lett. 2, 2366-2371 (2011). 言語:日本語 [ 外部からお越しの方へ ] 入構カードを受け取る必要があります.量子系分子科学セミナーの参加者 である旨を, 次の世話人の名前いずれかと共に受付までお伝えください. 内線 (5534):中嶋隆人 (5558):米原丈博 問い合わせ先: 中嶋 隆人 (nakajima at riken.jp) ------------------------------------------------ 理化学研究所 計算科学研究機構 量子系分子科学研究チーム 研究員 米原丈博 〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-26 ------------------------------------------------ ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html *********************************************************************
[分子科学会速報18-014] ICCC2018アブストラクト締切延長のお知らせ
********************************************************************* [分子科学会速報18-014] ICCC2018アブストラクト締切延長のお知らせ ********************************************************************* 速報発信者:高石慎也(東北大学大学院理学研究科) ICCC2018アブストラクト締切延長のお知らせ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第43回錯体化学国際会議アブストラクト締め切り延長のお知らせ(2月15日) !! 分子科学会員の皆様 第43回錯体化学国際会議 (ICCC2018) が7月30日から8月4日まで、仙台国 際センターで開催されます。本国際会議では、錯体化学のみでなく、分子科 学、理論化学、物理化学、高分子化学、有機金属化学、薬学、物理、など幅 広い分野の研究発表と議論が行われます。ノーベル化学賞受賞者の根岸教授 とソバージュ教授の特別講演もあります。全体で2500名以上の参加を期待し ています 皆様方のご要望によりアブストラクトの締め切りを2月15日(木)まで延長 したいと思います。皆様の積極的な応募をお願いします。また、大学院生の ポスター発表応募にご協力をお願いします。 http://www.iccc2018.jp/custom10.html また、このメールを大学院生や同僚の方に転送して宣伝していただければ幸 いです。 なお、会期中は仙台はお祭りやイベントが多くありますので、できるだけ早 くホテルの予約をお願いします。 山下正廣(東北大学) ICCC2018実行委員長 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html *********************************************************************
[分子科学会速報18-013] 第8回 NTChem ワークショップ
********************************************************************* [分子科学会速報18-013] 第8回 NTChem ワークショップ ********************************************************************* 速報発信者:米原丈博(理化学研究所 計算科学研究機構) 第8回 NTChem ワークショップ 皆様 理化学研究所 計算科学研究機構 量子系分子科学研究チームの 米原丈博と申します. チームリーダー中嶋隆人の代理で下記ワークショップのご案内をいたします. 2018年3月19日(月)フクラシア東京ステーション(朝日生命大手町ビル6階) にてNTChemワークショップを開催致します. 皆様のご参加をお待ちしております. 詳細,参加登録については次HP中の第8回NTChemワークショップ欄 或は本メール下部をご覧ください. http://labs.aics.riken.jp/nakajimat_top/seminar_j.html [ 開催概要 ] 本ワークショップでは,分子科学分野でご活躍の研究者による最新の研究に 関する講演と実際にNTChemを利用している研究者の研究実例紹介を通じ, 交流の場を提供することを目的としています.NTChemは量子化学計算法に 基づいた国産分子科学計算ソフトウェアです.京コンピュータや分子科学研 究所・FOCUSの大型計算機で公開されており,一般利用が可能です.又, 既存の量子化学ソフトウェアの持つ多くの機能に加え,他のプログラムには 無い量子化学計算法が実装されています.少数原子分子のみならず, 大型分子を対象とした化学反応計算や様々な電子状態解析が可能であり, 京コンピュータ等の超並列計算機の能力を引き出すための工夫が 施されています.最近では,光エネルギー変換の分子科学研究に向けた整備 が進められています.本ワークショップでは,研究情報交換を目的とした NTChem利用支援会を予定しています. 興味をお持ちの方は気軽にご参加ください. [ 講演者 ] 山本 典史(千葉工業大学) 松井 正冬(京都大学) William Dawson(理化学研究所) 志賀 基之(日本原子力研究開発機構) 城野 亮太(東京大学) 米原 丈博(理化学研究所) 村岡 梓(日本女子大学) 藤田 貴敏(分子科学研究所) 山下 雄史(東京大学) 川島 雪生(理化学研究所) [ 日時と会場, 及び詳細 ] 日時: 2018年3月19日(月) (ワークショップ)13:00-18:10 ,(利用相談会)18:15-20:00 場所: フクラシア東京ステーション (東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル 6階 会議室B) 参加費: ワークショップ: 無料, 利用相談会: ¥2,000(飲食代:予定) 事前申込締切: 2018年3月16日(金)(会場での当日参加申込みも可能です) [ 旅費支援 ] ワークショップ参加者への旅費の支援が可能です. 旅費支援希望される方は参加登録の際に希望をご連絡ください. 若手研究者と学生の方を優先いたしますのでご希望に添えない場合も ございます. [ 参加登録 ] 以下のテンプレートに追記頂き, ntchemworkshop@gmail.com まで 『第8回NTChemワークショップ参加登録』のタイトルを付け, メールして下さい. ======================================= (第8回NTChemワークショップ参加登録) (1) 名前: (2) 所属: (3) 職位: (4) NTChem利用相談会,兼,懇談会に(参加する/しない) ======================================= [ 問い合わせ先 ] ntchemworkshop@gmail.com [ プログラム ] 13:00-13:05 開会挨拶 中嶋 隆人(理化学研究所) 13:05-13:30 山本 典史(千葉工業大学) シアノスチルベン誘導体の凝集誘起発光についての理論的研究 13:30-13:55 松井 正冬(京都大学) 分子軌道論とバンド理論のハイブリッド手法の開発: 自動車触媒の理論設計に向けて 13:55-14:15 William Dawson(理化学研究所) Enabling Massively Parallel Linear Scaling Calculations in NTChem 14:15-14:35 コーヒーブレイク 14:35-15:00 志賀 基之(日本原子力研究開発機構) 
 並列分子動力学プログラム PIMD の開発と応用 15:00-15:25 城野 亮太(東京大学) 有機系太陽電池における素過程解明と計算化学の現状 15:25-15:45 米原 丈博(理化学研究所) 分子集合系光化学過程における多様な励起電子動力学を解読する為の 量子動力学法の開発:NTChemへの実装 15:45-16:05 コーヒーブレイク 16:05-16:30 村岡 梓(日本女子大学) 有機薄膜太陽電池の界面電荷移動型励起子における変換効率向上 にむけての起因子の探索 16:30-16:55 藤田 貴敏(分子科学研究所) フラグメント分子軌道法の開発と有機光電子材料への応用 16:55-17:20 山下 雄史(東京大学) 分子動力学シミュレーションによる材料高分子の研究: 熱硬化性樹脂の高精度モデリング 17:20-17:40 川島 雪生(理化学研究所) NTChemを用いたab initio分子動力学シミュレーション 17:40-18:05 NTChem利用に関しての意見交換会 18:05-18:10 閉会挨拶 中嶋 隆人(理化学研究所) 18:10-18:15 休憩 18:15-20:00 NTChem利用相談会 + 懇談会(同会場) ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html *********************************************************************
[分子科学会速報18-012] 北海道大学電子科学研究所 教員公募
********************************************************************* [分子科学会速報18-012] 北海道大学電子科学研究所 教員公募 ********************************************************************* 速報発信者:中村貴義(北海道大学 電子科学研究所) 北海道大学電子科学研究所 教員公募 1.所属研究部門及び公募人員 附属グリーンナノテクノロジー研究センター ナノアセンブリ材料研究分野 准教授または助教1名 2.研究分野の内容 分子性機能材料の開拓 当研究室では超分子構造に基づく分子性結晶を構築し、誘電性、磁性、 導電性などの電子機能開拓を進めています。応募に際して経験は問い ませんが、分子性材料開拓に強 い興味を持っている方を希望します。 また、准教授で採用された場合には、ある程度独 立した研究を推進 することも期待します。 3.大学院との関係 環境科学院環境物質科学専攻の大学院教育を担当する予定です。 4.応募資格 博士の学位を有する(取得見込みを含む)こと。 5.任期 助教: 5年間(審査により3年間の延長が可能) 准教授: 5年間(審査により5年間の延長が可能) 上記にかかわらず、7年以内に次のポストへステップアップする強い意志 と意欲を持つ方を希望します。 6.着任時期 決定後できるだけ早い時期。 7.給与等 北海道大学規程による。 8.公募〆切 平成30年2月28日(水) 当日の消印有効。 9.提出書類 (1)履歴書(写真添付) (2)業績リスト 原著論文、総説及び解説論文、著書等:共著者名を記すこと。 国際及び国内学会における招待講演 特許および工業所有権(出願中を含む)。 (トムソン・ロイター社のResearcherIDを取得可能な場合は、ID番 号を取得して論文リストを作成の上、ID番号を本業績リストに記 載してください。) (3)これまでの研究の概要(2000字程度。冒頭に概略を箇条書き) (4)研究計画、および教育に対する抱負(2000字程度) (5)研究助成金取得状況(科学研究費補助金、他省庁及び民間も含め、 それぞれの種目、タイトル、代表、分担の区別、をつけること) (6)参考意見を求めることができる方(2名)の氏名及び連絡先 (7)主要論文の別刷り5編以内(各1部) 10.書類送付先 〒001-0020 札幌市北区北20条西10丁目 北海道大学 電子科学研究所 ナノアセンブリ材料研究分野 中村貴義 【注意事項】 封筒には「応募書類在中」と朱記し、書留で郵送すること。 なお、提出された書類は返却いたしません。また、本応募で得られた 個人情報は本教員選考以外の目的には使用いたしません。 11.連絡・問い合わせ先 北海道大学 電子科学研究所 中村貴義 電話:011(706)9417 e-mail: tnaka@es.hokudai.ac.jp ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html *********************************************************************
[分子科学会速報18-011] TSUBAMEグランドチャレンジ大規模計算制度
********************************************************************* [分子科学会速報18-011] TSUBAMEグランドチャレンジ大規模計算制度 ********************************************************************* 速報発信者:渡邊寿雄(東京工業大学 学術国際情報センター) TSUBAMEグランドチャレンジ大規模計算制度 今回の公募案内は、カテゴリA,B(4月実施分、2/13(火)〆切)となります。 重複して受信の際はご容赦ください。 東京工業大学ではスパコンTSUBAME3.0の運用をH29年8月より開始しており、 超大規模計算の要求はより一層高まっております。そこで通常運用では利用 できないピーク性能をフル活用する機会として、TSUBAMEグランドチャレンジ 大規模計算制度(無償利用)を実施しております。 課題公募の詳細は下記 URL をご参照ください。 http://www.gsic.titech.ac.jp/GrandChallenge/H30_1st_GC ● 課題公募概要 平成30年度春期は、全ノードを用いた大規模計算のピーク性能(計算速度)を 目指す課題(カテゴリA,4月)と、極めて意義の高い結果を得るために大規模 かつ膨大な計算量が必要な課題(カテゴリB、4,5,6月)の公募を行います。 公募カテゴリと実施課題数 カテゴリA: 全ノード占有利用(12-24時間) 2課題程度(応募内容に応じて最大4課題) カテゴリB: 全ノードの1/3を1週間利用可能 4月、5月は原則1課題、6月実施分は審査結果を踏まえて最大2課題 課題公募受付期間 および 採択決定日 カテゴリA、カテゴリB(4月実施分) ※今回の公募 公募期間 1月18日(木)~2月13日(火)17:00 採択決定 2月28日(水) カテゴリB(5月実施分) 公募期間 3月5日(月)~4月9日(月)17:00 採択決定 4月20日(金) カテゴリB(6月実施分) 公募期間 4月10日(火)~5月8日(火)17:00 採択決定 5月18日(金) 実施時期 カテゴリA: 年度末メンテナンス時の間の 12時間~24時間(詳細は調整中) カテゴリB:(開始/終了時刻は調整中) 4月実施 4/11(水)-4/18(水) 5月実施 5/16(水)-23(水) 6月実施 6/13(水)-20(水) お問合せは下記へお願いします。 東京工業大学 学術国際情報センター 共同利用推進室 kyoyo@gsic.titech.ac.jp ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html *********************************************************************
[分子科学会速報18-010] 触媒・電池元素戦略研究拠点シンポジウム
********************************************************************* [分子科学会速報18-010] 触媒・電池元素戦略研究拠点シンポジウム ********************************************************************* 速報発信者:太田浩二(京都大学 触媒・電池元素戦略ユニット) 触媒・電池元素戦略研究拠点シンポジウム 触媒・電池元素戦略研究拠点第12回公開シンポジウム開催のお知らせ 文部科学省元素戦略プロジェクト<研究拠点形成型>の一つとして遂行しています 触媒・電池元素戦略研究拠点プロジェクトでは、プロジェクトの活動の一環 として、触媒・電池元素戦略研究拠第12回公開シンポジウムを開催いたしますので お知らせします。 多数の方のご来場をお待ちしています。 日 時: 平成30年2月22日(木) 13:00~17:45 場 所: 東京大学伊藤国際学術研究センター伊藤謝恩ホール (東京大学本郷キャンパス) http://www.u-tokyo.ac.jp/ext01/iirc/access.html 講演者および講演題目: <特別招待講演> 竹口竜弥(岩手大学) 「アルカリ条件における非貴金属電極触媒の酸素還元・発生反応特性」 香山正憲(産総研) 「局所エネルギー・局所応力の第一原理計算法の開発と応用」 石川正司(関西大学) 「FSI(FSA)アニオンが寄与するLIB電解液の特性と充放電性能」 <拠点成果発表> 小倉 賢(東京大学) 「鉄ゼオライトをつかった元素戦略的自動車排ガス触媒設計」 大谷 実(産総研) 「第一原理計算と古典溶液理論の融合による新しい電池シミュレーション技術」 藪内直明(東京電機大学) 「アニオンレドックスを用いた蓄電池材料の革新」 プログラムの詳細: http://www.esicb.kyoto-u.ac.jp/ http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/kougaku/e vents/2017/170222_1610.html <参加費> 無料(但し、懇親会費は4,000円) <参加登録> メールにて、 京都大学 触媒・電池元素戦略ユニット事務室 (admin@esicb.kyoto-u.ac.jp)まで 懇親会への参加の有無もあわせてご連絡ください <締 切> 当日受付も可能ですが、なるべく事前登録をお願いします。 <お問い合わせ先> 〒615-8245 京都市西京区御陵大原1-30 京都大学工学研究科イノベーションプラザ 京都大学 触媒・電池元素戦略ユニット事務室 太田浩二 電話: 075-383-2822 FAX: 075-383-3047 E-mail: admin@esicb.kyoto-u.ac.jp ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html *********************************************************************