[分子科学会速報22-055] エビデンスに基づく研究評価分析検討会

*********************************************************************
[分子科学会速報22-055]  エビデンスに基づく研究評価分析検討会
*********************************************************************

速報発信者:森初果(東京大学)


エビデンスに基づく研究評価分析検討会

物性委員会主催で「エビデンスに基づく研究評価分析についての検討会」を
以下の日程でZoom開催いたしますので、ご興味のある方はご参加をよろしく
お願いいたします。

【プログラム、登録フォーム】
http://bussei-group.org/
https://hmori.issp.u-tokyo.ac.jp/etc/20220626_bussei/bussei2_1.html

----------------------------------
【エビデンスに基づく研究評価分析についての検討会】
日時:2022年6月26日(日)13:00-17:20
ZOOM開催
登録締切:2022年6月26日(日)
<ワークショップの趣旨>
 近年、世界の中で日本の科学研究力の相対的低下を示す様々なデータが報
告され、社会的な関心を集めている。現在、政府や学術会議などで「研究力
強化」の取組が議論されているが、多様な研究分野の特性を踏まえた研究者
コミュニティの意見が政策決定の過程に反映されることが望まれる。研究者
サイドからは、客観的なエビデンスに基づいた議論を提示することが重要で
あるが、エビデンスとなるべきデータは研究評価の基準に依存する。また政
策の有効性検証に際しても、研究成果の評価方法が重要な要素であり、学術
振興政策と研究評価は表裏一体の関係にあると言える。本検討会は、物性科
学分野にとって有用な研究振興政策とその基礎となる研究評価の方法につい
て、エビデンスに基づく議論を始める機会となることを目指している。物性
科学は物理学の基本法則に基づいて物質の性質を解明する基礎研究を土台と
しながら、エネルギーや環境などの社会的課題の解決に資する広汎な研究を
包含する分野であり、研究振興および研究評価のエビデンスに基づく分析の
良いモデルケースとなることが期待される。

<プログラム>
13:00-13:15: はじめに 瀧川 仁(豊田理研)
13:15-14:00:「研究アウトプットと研究資金配分の関係性分析(e-CSTI)を
通じた政策立案の高度化に向けて」(宮本岩男、経済産業省商務サービスグ
ループ参事官)
14:00-14:30:「計量書誌分析に基づく重点分野分析の事例と展望」(七丈直
弘、一橋大学・政策研究大学院大学)
14:30-15:15:「日本の研究力強化と研究評価に関する現状と展望」(林 隆
之、政策研究大学院大学)
15:15-15:30: 休憩
15:30-16:00:「研究力強化と研究評価に関する学術会議の活動」(腰原伸也
、東京工業大学・日本学術会議第3部会員)
16:00-16:30:「物性(物質・材料)研究における研究評価の在り方の検討」
(鈴木博之、東京大学物性研究所)
16:30-17:15: 質疑・自由討論
17:15-17:20: おわりに
----------------------------------

どうぞよろしくお願いいたします。

<世話人>
瀧川 仁(豊田理研)、網塚 浩(北海道大学)、岸根順一郎(放送大学)、
鈴木博之(東京大学)、森 初果(東京大学)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************