[分子科学会速報25-016] 名古屋大学RCMS・准教授または助教公募

*********************************************************************
[分子科学会速報25-016] 名古屋大学RCMS・准教授または助教公募
*********************************************************************

速報発信者:須田理行(京都大学)


名古屋大学RCMS・准教授または助教公募

分子科学会会員の皆様、

京都大学の須田です。来年度より名古屋大学にて新たに研究室を立ち上げる
に当たり、研究室スタッフ(准教授または助教)を募集しております。今週
末が締め切りとなっておりますので、適任者がいらっしゃいましたらご周知
いただけますと幸いです。
ご質問などがございましたら、須田(suda.masayuki.2c@kyoto-u.ac.jp)ま
で直接頂いた方がスムーズかと思います。
よろしくお願い申し上げます。

【公募URL】
https://www.nagoya-u.ac.jp/employment/upload_images/20241217_rcms.pdf

【公募の詳細】
1.募集人員
准教授 または 助教(テニュアトラック) 1名

2.所 属
名古屋大学物質科学国際研究センター(RCMS)

3.専門分野
固体物性化学、または物性物理化学

4.職務内容
(雇入れ直後)
物質科学国際研究センターにおいて、須田 理行教授(大学院理学研究科理学
専攻(物質・生命化学領域)物性物理化学研究室 2025.4.1.着任予定)と連
携して、化学的手法を用いた新たな分子性固体や低次元材料の創製に関する
研究、または各種物性測定技術やデバイス作製技術を駆使した新奇固体物性
の開拓に関する研究に意欲的に取り組む。また、名古屋大学大学院理学研究
科理学専攻、理学部化学科および物質科学国際研究センターにおける教育と
運営に携わる。
(変更の範囲)
東海国立大学機構が指定する業務

5.勤務地
(雇入れ直後)愛知県名古屋市千種区
(変更の範囲)東海国立大学機構が指定する就業場所

6.待遇
東海国立大学機構職員就業規則による。
(就業規則)https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110010928.htm
試用期間:あり(採用日から6か月)
勤務形態:専門業務型裁量労働制(みなし労働時間:1日7時間45分)
・准教授の場合
常勤(任期なし)
・助教の場合
常勤(テニュアトラック)
任期:5年任期
契約更新の可能性:有(本学テニュアトラック制度に基づき定める基準によ
る。
審査に合格した場合はテニュアを付与)
通算契約期間:東海国立大学機構名古屋大学テニュアトラック制度に関する
規程の定めるところによる。
https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110001177.htm
休日:毎週土・日曜日、国民の祝日、夏季休業期間、年末年始(12/29~1/3)
休暇:年次有給休暇、病気休暇、特別休暇
給与・手当等:本学給与規程等に基づき支給(年俸制)
社会保険:文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険及び労災保険に加入
受動喫煙防止措置:原則としてキャンパス内は喫煙禁止

7.応募資格
博士の学位を有する、または着任までに博士の学位を取得できる見込みがあ
り、熱意をもって固体物性化学、または物性物理化学に関連する新しい研究
領域を開拓する研究者。
大学院及び学部における教育に熱意と責任感を持ち、協調性をもってあたれ
る人物。

8.着任時期
5月1日以降のなるべく早い時期。ただし着任時期については応相談。

9.提出書類
履歴書(写真貼付)
業績リスト(招待講演、競争的資金の取得状況を含む)
主要論文別刷(准教授の場合:10編以内、助教の場合:5編以内,コピー可)
これまでの研究概要(A4で2頁)
今後の研究計画および教育に対する抱負(A4で2頁)
所見を伺える方2名の氏名と連絡先
類型該当性の自己申告書(様式1)※15. その他を参照

10.提出方法
上記の提出書類を1つのPDFファイルにまとめ、以下のアドレスに添付で送信
してください。その際、件名を「RCMS准教授応募(氏名)」または「RCMS助
教応募(氏名)」のどちらか該当する方としてください。なお、受け取りの
返信メールを必ずご確認ください。
書類の提出先アドレス: jinji-chem@chem.nagoya-u.ac.jp
電子提出が困難な場合、下記にご郵送いただいても結構です。郵送の場合、
「RCMS准教授応募書類在中」または「RCMS助教応募書類在中」のどちらか該
当する方を明記し、簡易書留郵便等で送付してください。

11.公募締切
2025年2月16日(日)

12.選考方法
書類審査後、面接を実施

13.書類提出先
〒464-8602 名古屋市千種区不老町
名古屋大学大学院理学研究科理学専攻(物質・生命化学領域)
主任 教授 唯 美津木
Tel: 052-788-6200 E-mail: jinji-chem@chem.nagoya-u.ac.jp

14.問合せ先
〒464-8602 名古屋市千種区不老町
名古屋大学大学院理学研究科理学専攻(物質・生命化学領域)
主任 教授 唯 美津木


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************