[分子科学会速報23-061] 1000テスラ科学 チュートリアルのご案内

*********************************************************************
[分子科学会速報23-061]  1000テスラ科学 チュートリアルのご案内
*********************************************************************

速報発信者:草本哲郎(大阪大学 大学院基礎工学研究科)


1000テスラ科学 チュートリアルのご案内

大阪大学大学院基礎工学研究科の草本哲郎です。

今年度、学術変革領域研究(A)「1000テスラ超強磁場による
化学的カタストロフィー:非摂動磁場による化学結合の科学」
が採択されました。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/1412385_00017.htm
https://www.mext.go.jp/content/20230330-mxt_gakjokik-000028880_01.pdf

半日の短い会議ですが、以下のように公開の領域会議が開催されます。

ご興味のある方は以下のフォームから参加申し込みをしていただけますと
幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

学変(A) 1000テスラ科学   第1回領域会議
<領域概要・Hot Topics・チュートリアル>

日時:2023年6月21日(水)9:00 -12 :30
形式:ハイブリット

【1】9:00~9:30 領域の概要
領域代表 東大 松田康弘 
20分 +10分

【2】9:30~10:10 Hot Topics
超強磁場におけるスピン3重項励起子凝縮(仮題)
A02代表 電通大 池田暁彦
30分+10分

休憩 20 分

【3】10:30~11:30 チュートリアル講演(1)
分子光化学と強磁場(仮題)
A04分担 埼玉大 若狭 雅信
45分+15分

【4】11:30~12:30  チュートリアル講演(2)
素粒子物理と強磁場(仮題)
A05代表 東大 稲田 聡明
45分+15分

参加申込
https://forms.gle/YJeEYB2r3UTCpEie6


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始
お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで
URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp
*********************************************************************

[分子科学会速報23-060] 分子科学会各賞募集(5月19日締切)[再送]

*********************************************************************
[分子科学会速報23-060]  分子科学会各賞募集(5月19日締切)[再送]
*********************************************************************

速報発信者:中井浩巳(早稲田大学)


分子科学会各賞募集(5月19日締切)[再送]

分子科学会賞・分子科学国際学術賞・分子科学会奨励賞の応募を
受け付けます.

2023年5月19日(金)までに応募書類をお送りください.

【分子科学会賞】他薦のみ
分子科学会賞は,分子科学会会員の中から,分子科学研究分野において
特に独創的で新たな研究領域の創成に結びつく質の高い研究成果をあげ,
分子科学の発展に長年寄与したと認められる研究者に贈呈されます.
細則: https://www.molsci.jp/about/rules/detailed_rules/#detailed_r10
募集要項: https://www.molsci.jp/activities/award/prize/societyaward-entry/

【分子科学国際学術賞】自薦または他薦
国際学術賞は,分子科学会会員の中から,量ではなく質的に優れた研究業績
をあげ,国際的に高く評価されている研究者に贈呈されます.
自薦他薦いずれも「日本国籍を持たない者による推薦書」一通が必要です.
細則: https://www.molsci.jp/about/rules/detailed_rules/#detailed_r11
募集要項: https://www.molsci.jp/activities/award/prize/international-entry/

【分子科学会奨励賞】自薦のみ
分子科学会奨励賞は,分子科学会会員の中から,分子科学研究分野において
独創的で質の高い研究成果をあげ,分子科学の発展に寄与したと認められる
若手研究者に贈呈されます.
2023年9月1日に36歳未満の会員が応募できます.
細則: https://www.molsci.jp/about/rules/detailed_rules/#detailed_r12
募集要項: https://www.molsci.jp/activities/award/prize/incentive-entry/


皆様からの積極的なご応募ご推薦をお待ちしております.


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート
HPCテクノロジーズ株式会社
https://www.hpc-technologies.co.jp  Tel:03-6410-6070
*********************************************************************

[分子科学会速報23-059] 今週開催:量子コンピューティングEXPO

*********************************************************************
[分子科学会速報23-059]  今週開催:量子コンピューティングEXPO
*********************************************************************

速報発信者:大森賢治(分子科学研究所)


今週開催:量子コンピューティングEXPO

分子科学会の皆様

いつもお世話になっております。
分子科学研究所の大森賢治です。

今週、東京ビッグサイトで量子コンピューティングEXPO:

https://www.nextech-week.jp/spring/ja-jp/visit/qc.html

https://biz.q-pass.jp/f/6458/ntw2023sp/seminar_register

が開催されます。
当方が特別講演を仰せつかっておりますが、
その他にも産学官から様々な興味深い講演、展示等が
予定されております。
上記ウェブサイトより事前参加登録が可能です。

*************************************
Kenji Ohmori
Professor and Chairman,
Department of Photo-Molecular Science,
Institute for Molecular Science (IMS),
National Institutes of Natural Sciences,
Myodaiji, Okazaki 444-8585, Japan

Humboldt Awardee at Heidelberg University,
Fellow of the American Physical Society,
National Medal with Purple Ribbon by His Majesty the Emperor of Japan

phone: 81(Japan)-564-55-7361
fax: 81-564-54-2254
E-mail: ohmori@ims.ac.jp
http://groups.ims.ac.jp/organization/ohmori_g/index-e.html


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。
(株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp
Mail:sales@labo-eq.co.jp  Tel:029-850-3333
*********************************************************************

[分子科学会速報23-058] 参加受付中:米国ゴードン会議 / 量子制御

*********************************************************************
[分子科学会速報23-058]  参加受付中:米国ゴードン会議 / 量子制御
*********************************************************************

速報発信者:大森賢治(分子科学研究所)


参加受付中:米国ゴードン会議 / 量子制御

分子科学会の皆様

いつもお世話になっております。
分子科学研究所の大森賢治です。

当方が議長を仰せつかっております
「光と物質の量子制御に関するゴードン研究会議
(GRC on Quantum Control of Light and Matter)」
のプログラムが確定しました:

https://www.grc.org/quantum-control-of-light-and-matter-conference/2023/

現在、上記のウェブサイトから参加申込受付中です。

以下の講演者リストをご覧ください。
量子コンピュータ、量子シミュレータ、量子センサーなど
世界の量子技術を牽引するトップランナー、
トップベンチャーの面々が
未発表を含む最新成果を報告します。
また、ご応募のあったポスター発表のうちのいくつかは
口頭発表に選出されます。

ぜひ上記ウェブサイトより奮ってご応募ください!

講演者リスト:
Daniel Lidar (USC, US)
John Martinis (UC Santa Barbara / ex. Google, US)
Rainer Blatt (Univ. Innsbruck / AQT, Austria)
Mark Saffman (UW-Madison / ColdQuanta, US)
Mikhail Lukin (Harvard Univ. / QuERA, US)
Richard Harris (D-Wave Systems, Canada)
Immanuel Bloch (MPI Quantum Optics / planqc, Germany)
Tommaso Calarco (Forschungszentrum Jülich, Germany)
Antoine Browaeys (Institut d'Optique / PASQAL, France)
Christiane Koch (Freie Univ. Berlin, Germany)
Rosario Gonzalez-Ferez (Univ. Granada, Spain)
Monika Schleier-Smith (Stanford Univ., US)
Vladan Vuletic (MIT / QuERA, US)
Mikio Kozuma (Tokyo Tech., Japan)
Mark Kasevich (Stanford Univ. / AOSence, US)
Philippe Bouyer (MuQuans / Institut d'Optique, France)
John Doyle (Harvard Univ., US)
etc.

*************************************
Kenji Ohmori
Professor and Chairman,
Department of Photo-Molecular Science,
Institute for Molecular Science (IMS),
National Institutes of Natural Sciences,
Myodaiji, Okazaki 444-8585, Japan

Humboldt Awardee at Heidelberg University,
Fellow of the American Physical Society,
National Medal with Purple Ribbon by His Majesty the Emperor of Japan

phone: 81(Japan)-564-55-7361
fax: 81-564-54-2254
E-mail: ohmori@ims.ac.jp
http://groups.ims.ac.jp/organization/ohmori_g/index-e.html


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp   Tel:0564-55-7139
*********************************************************************

[分子科学会速報23-057] 第19回原子・分子・光科学(AMO)討論会

*********************************************************************
[分子科学会速報23-057]  第19回原子・分子・光科学(AMO)討論会
*********************************************************************

速報発信者:山内薫(東京大学)


第19回原子・分子・光科学(AMO)討論会

開催のお知らせ

本年6月2日(金)および3日(土)、東北大学 青葉山キャンパスにて
第19回原子・分子・光科学(AMO)討論会を開催いたします。

当討論会では、原子・分子・物理学・量子エレクトロニクス・分子科学の
研究者が、分野の垣根を越えた議論を行い、「物質」と「光」の織り成す
自然界の本質を探究することを目指します。

当討論会の詳細、当日のプログラムについては、ホームページを
ご覧ください。
http://www.atmos.jp/index.html

ポスターセッションも設けております。皆様の奮ってのご参加を
歓迎いたします。

ポスター発表投稿受付    2023年5月22日(月)17時まで
事前参加登録受付       2023年5月23日(火)17時まで


第19回原子・分子・光科学(AMO)討論会
実行委員会


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。
おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/
MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861
*********************************************************************

[分子科学会速報23-056] TACC2023 早期参加登録延長のお知らせ

*********************************************************************
[分子科学会速報23-056]  TACC2023 早期参加登録延長のお知らせ
*********************************************************************

速報発信者:武次徹也(北海道大学)


TACC2023 早期参加登録延長のお知らせ

分子科学会会員の皆様

2023年9月4-9日に、北海道大学にて国際会議The 5th conference of Theory
and Applications of Computational Chemistry(TACC2023)が開催されます。

すでに多数の登録を頂いておりますが、最初の案内が少し遅れましたので
早期参加登録の締切を2週間延長いたします。

  - 2023年5月14日: 早期参加登録〆切
  - 2023年5月14日: 基調・招待・口頭講演の要旨提出〆切
  - 2023年6月30日: 通常参加登録〆切
  - 2023年6月30日: ポスター発表の要旨提出〆切

会議の詳細な情報は、下記ウェブページにてご覧いただけます。

https://wwwchem.sci.hokudai.ac.jp/tacc2023/


多くの皆様の参加及び研究発表をお待ち申し上げております。

武次徹也

Congress Chair of TACC2023


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
Ocean Insightの小型で低価格な分光器
デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓
オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com
*********************************************************************

[分子科学会速報23-055] 触媒科学計測共同研究拠点 共同利用の公募

*********************************************************************
[分子科学会速報23-055]  触媒科学計測共同研究拠点 共同利用の公募
*********************************************************************

速報発信者:大西洋(神戸大学・分子科学研究所)


触媒科学計測共同研究拠点の共同利用公募がはじまりました。
https://sites.google.com/view/jurcc/公募手続き

この拠点は

北海道大学触媒科学研究所
大阪公立大学人工光合成研究センター
産業技術総合研究所触媒化学融合研究センター

が連携して昨年4月に発足した組織です。本年6月から10月までの短期プロジ
ェクト(配分経費10万円上限)と来年3月までの長期プロジェクト(配分経費
50万円上限)を募集しています。触媒や人工光合成などの拠点活動の中核領
域における共同研究に加え、異分野間の融合連携を一層促進するために固体
触媒・分子触媒・生物触媒分野間の共同研究をはじめとする多様性のある学
際共同研究を対象とします。

大西が課題等審査専門委員として当該拠点の運営に協力しているので公募開
始をみなさまにお知らせします。利害関係ある委員が応募課題の審査に加わ
らないしくみになっているので、共同利用をご希望の方は気兼ねなくご応募
ください。応募締切は5月10日です。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************

[分子科学会速報23-054] さきがけ研究「複雑流動」の公募

*********************************************************************
[分子科学会速報23-054]  さきがけ研究「複雑流動」の公募
*********************************************************************

速報発信者:松林伸幸(大阪大学)


戦略的創造研究推進事業(さきがけ)2023年度研究提案
「複雑な流動・輸送現象の解明・予測・制御に向けた新しい流体科学」領域
の募集開始について

このたびJST戦略的創造研究推進事業において、2023年度の研究提案募集を開
始いたしました。

一昨年度よりスタートした「複雑な流動・輸送現象の解明・予測・制御に向
けた新しい流体科学」領域(※)について、ご関心のある多くの方々のご応
募をお待ちしております。

(※領域概要一部抜粋)
本研究領域では、近年その発展が目覚ましい、流れの数値シミュレーション
のための環境や手法、流れの計測技術、そして、これらにより得られた膨大
なデータを解析する応用数学的手法を駆使し、これまで困難であった複雑な
流動・輸送現象の抜本的な解明や、より正確な予測および高度な制御法の確
立に向けた、新しい流体科学の基盤を構築することを目的とします。素材開
発や生体環境制御などを射程に入れた分子レベルの流動解析を「新しい流体
科学の基盤構築」につなげる提案も求めています。

詳細は以下ページをご覧ください。
https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian/top/ryoiki/ryoiki_p11.html

●募集締切
2023年5月30日(火)正午 厳守

募集締切までにe-Radを通じた応募手続きが完了していない研究提案については、
いかなる理由があっても審査の対象とはいたしません。
余裕を持って、早めにご提出をいただくようお願いいたします。

●募集説明資料
後藤晋研究総括による領域の募集説明動画を、下記YouTubeへアップロードしました。
PDF資料も上記募集ページへ掲載しておりますので是非ご覧ください。
URL: https://youtu.be/TF7GC6O3P_E

●研究提案募集ホームページ(随時更新)とTwitterについて
募集要項のダウンロード、面接選考日に関する情報の掲載など、最新情報を
発信しています。
応募をお考えの方はぜひご覧ください。
URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html

また、このウェブサイトでお知らせする情報の一部は、
戦略的創造研究推進事業のTwitterにも掲載します(https://twitter.com/JST_Kisokenkyu)。

●研究提案募集に関する問合せ先
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)戦略研究推進部
[募集専用]E-mail:rp-info@jst.go.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
    ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
      >>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************

[分子科学会速報23-053] 理研ECL制度(若手PI、新制度)募集

*********************************************************************
[分子科学会速報23-053]  理研ECL制度(若手PI、新制度)募集
*********************************************************************

速報発信者:森本裕也(理化学研究所)


理研ECL制度(若手PI、新制度)募集

理化学研究所では、優秀な若手研究者を対象に、PIとして独立し研究を推進
する機会を提供する理研ECL制度(RIKEN Early Career Leaders Program)を
創設し、2024年度採用公募を開始しました。

理研ECL制度では、研究計画やキャリアステージに柔軟に対応するため、以下
の2種類のポジションを用意しています。両ポジションへの応募が可能です。

*理研ECL研究チームリーダー:任期7年、研究費1,000万円~4,000万円/年、
募集2名まで
*理研ECL研究ユニットリーダー:任期5年、研究費最大1,000万円/年、募集2
名まで

加藤セチプログラム(女性PI、上述の募集枠とは別に、チームリーダー1名ま
で、ユニットリーダー2名まで)の募集も行っております。

応募締切日:2023年6月26日

研究分野:自然科学全般と数理科学、また人文・社会科学との境界領域

リンク先:https://www.riken.jp/en/careers/programs/riken_ecl/call2024


ご興味がある方は是非ご検討ください。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************

[分子科学会速報23-052] 教授・准教授公募(筑波大学)

*********************************************************************
[分子科学会速報23-052]  教授・准教授公募(筑波大学)
*********************************************************************

速報発信者:重田育照(筑波大学)


教授・准教授公募(筑波大学)

筑波大学計算科学研究センターでは、拠点形成事業「量子生命情報研究
センター」において, タンパク質などの生体内分子の構造ダイナミクス・
機能発現メカニズムに関わる, 実験もしくは理論研究を実施する,
任期付き教授, もしくは准教授を募集します。

また,応募者の適性を判断して, 大学院理工情報生命学術院,および理工学群
もしくは生命環境学群において,教育・研究指導を担当していただきます
(複数の教育組織の中から選ぶことができます)。

特に量子生命情報科学センターに所属する研究者との学際的共同研究に
意欲的に取り組んで頂ける方を希望します。

公募の詳細については, 以下のHPを参照してください。
日)https://www.ccs.tsukuba.ac.jp/recruit-20230524/
英)https://www.ccs.tsukuba.ac.jp/recruit-20230524e/
ご高配どうぞ宜しくお願い申し上げます。

重田育照(筑波大学計算科学研究センター教授)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始
お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで
URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp
*********************************************************************