[分子科学会速報22-134] 訃報 本会名誉会員 大野 公一 先生 ご逝去

*********************************************************************
[分子科学会速報22-134]  訃報 本会名誉会員 大野 公一 先生 ご逝去
*********************************************************************

速報発信者:分子科学会事務局(分子科学会事務局)


訃報 本会名誉会員 大野 公一 先生 ご逝去

会員の皆様

分子科学会名誉会員 大野 公一 先生(東北大学名誉教授・量子化学探索研究
所所長・日本化学会フェロー)が、令和4年10月31日にご逝去されました。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

通夜および告別式は、11月2日および3日に近親者にて執り行われました。ま
た、ご遺族のご意向により、御香典、御供物、弔電などはご辞退申し上げた
いとのことです。

分子科学会


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート
HPCテクノロジーズ株式会社
https://www.hpc-technologies.co.jp  Tel:03-6410-6070
*********************************************************************

[分子科学会速報22-133] さいたまSFGコロキウムIIのお知らせ

*********************************************************************
[分子科学会速報22-133]  さいたまSFGコロキウムIIのお知らせ
*********************************************************************

速報発信者:山口祥一(埼玉大学大学院)


さいたまSFGコロキウムIIのお知らせ

11月22日(火)に和周波発生(SFG)分光
についてのコロキウムを埼玉大学にて行います.
お気軽にお越しください(事前連絡不要です).

会期:11月22日(火)14時30分~17時00分
会場:埼玉大学 総合研究棟 シアター教室
(さいたま市桜区下大久保255)

プログラム:

14:30 ~ 15:05
Dr. Ahmed Abdelmonem
(Karlsruhe Institute of Technology)
“Approaching Atmospheric Problems using
Nonlinear Optical Spectroscopy”

15:05 ~ 15:40
Dr. Ahmed Mohammed
(RIKEN)
“Mechanism of Vibrational Relaxation of
Free OH/OD at the Water Surface Revealed
by TR-HD-VSFG Spectroscopy”

15:50 ~ 16:25
Dr. Tomonori Hirano
(Tohoku University)
“Importance of Boundary Treatment and
Quadrupole Contribution in Calculation
of Sum Frequency Generation Spectra”

16:25 ~ 17:00
Dr. Shoichi Yamaguchi
(Saitama University)
“Experimental and Theoretical HD-SFG
Spectroscopy of Isotopically Pure and
Diluted Water Surfaces”

お問い合わせは,山口まで E-mail
( shoichi@apc.saitama-u.ac.jp )
をお送り下さい.よろしくお願いします.


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。
(株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp
Mail:sales@labo-eq.co.jp  Tel:029-850-3333
*********************************************************************

[分子科学会速報22-132] 触媒科学計測共同研究拠点 共同利用の公募

*********************************************************************
[分子科学会速報22-132]  触媒科学計測共同研究拠点 共同利用の公募
*********************************************************************

速報発信者:大西洋(神戸大学・分子科学研究所)


触媒科学計測共同研究拠点 共同利用の公募

触媒科学計測共同研究拠点の共同利用公募がはじまりました。
https://sites.google.com/view/jurcc/ホーム

この拠点は

北海道大学触媒科学研究所
大阪公立大学人工光合成研究センター
産業技術総合研究所触媒化学融合研究センター

が連携して文部科学省から認定をうけた組織です。本年4月に発足してはじめ
ての共同利用公募で、本年12月から来年3月まで期間4ヶ月の短期プロジェク
ト(配分経費10万円上限)を募集しています。触媒や人工光合成などの拠点
活動の中核領域における共同研究に加え、異分野間の融合連携を一層促進す
るために固体触媒・分子触媒・生物触媒分野間の共同研究をはじめとする多
様性のある学際共同研究を対象とします。

大西が課題等審査専門委員として当該拠点の運営に協力しているので公募開
始をみなさまにお知らせします。利害関係ある委員が応募課題の審査に加わ
らないしくみになっているので、共同利用をご希望の方は気兼ねなくご応募
ください。応募締切は(第一期)11月18日(第二期)12月23日です。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp   Tel:0564-55-7139
*********************************************************************

[分子科学会速報22-130] 分子科学討論会優秀講演賞・優秀ポスター賞

*********************************************************************
[分子科学会速報22-130]  分子科学討論会優秀講演賞・優秀ポスター賞
*********************************************************************

速報発信者:山本浩史(分子科学研究所)


分子科学討論会優秀講演賞・優秀ポスター賞

分子科学会 会員各位

                       第8期 顕彰委員会
                       委員長 山本浩史

第16回分子科学討論会の優秀講演賞・優秀ポスター賞受賞者が決まり、
学会ホームページに掲載しましたのでお知らせいたします。
http://www.molsci.jp/prize/prizewinner.html#postersho2022

受賞者の皆様、おめでとうございます。残念ながら選に漏れた方も
ぜひ次のチャレンジを目指して研究を続けていただければ幸いです。
また、選考過程に関わって頂きました多くの会員の皆様には、この
場を借りて厚く御礼申し上げます。

2年間、優秀講演賞と優秀ポスター賞の選考を担当して頂いた南部先生、
安池先生より、以下のコメントを頂きました。

=====
優秀講演賞においてはどの分野も上位は僅差となり,甲乙つけがたい講演が
多かったです。
惜しくも受賞を逃された方は,再度挑戦してください。
それから,この二年間において代表選考委員および選考委員を,お引き受け
て頂いた104名の先生方には,この場をお借りして感謝申し上げます。貴重な
経験をすることができ,誠にありがとうございました。(南部伸孝(上智大学))

=====
今回優秀ポスター賞には191名の応募がありました。そのなかから選ばれた15
名の受賞者の方々は,どの選考委員から見ても素晴らしい発表をされた方々
かと思います。一方で,これだけの競争率ですから,選に漏れたなかにも素
晴らしい発表をされた方が多数いらっしゃいます。この結果だけに一喜一憂
することなく,応募者の皆さんがひきつづき研究に邁進されることを願って
います。

また,この二年間,代表選考委員および選考委員をお引き受けくださった108
名の先生方には,この場を借りてお礼を申し上げます。みなさんそれぞれに
お忙しいところ,選考が公正となるよう真摯に取り組んでくださった姿が強
く印象に残っています。ありがとうございました。(安池智一(放送大学))
=====

選考にあたりお二人には多大なお時間を割いて頂きました。委員長より
厚く御礼申し上げたいと思います。また審査員の皆様からは、いくつか
改善を要する提案も頂いておりますので、今後検討して参ります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
Ocean Insightの小型で低価格な分光器
デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓
オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com
*********************************************************************

[分子科学会速報22-129] 教授公募:京都大学理学研究科化学専攻

*********************************************************************
[分子科学会速報22-129]  教授公募:京都大学理学研究科化学専攻
*********************************************************************

速報発信者:北川宏(京都大学)


教授公募:京都大学理学研究科化学専攻

京都大学大学院理学研究科化学専攻では、無機化学・物性化学分野の
公募を行っております。10月31日(月)〆切です。関連分野でお知り合い
の方へご紹介いただけますと幸いです。

職種:教授
募集人員:1名
所属・講座:京都大学 大学院理学研究科 化学教室 無機化学講座
勤務場所:京都市左京区北白川追分町
専門分野:広い意味での無機化学・物性化学
着任時期:決定後できる限り早い時期
任期:なし
応募資格:博士学位取得の方

◆必要書類
(1)履歴書(上部余白欄に「無機化学講座教授人事応募」と明記し、 
 各項目は年月日まで記載のこと) 
(2)研究業績リスト
(3)主な論文の別刷 10 編以内(コピー可)
(4)「これまでの研究内容の概要」及び「今後の研究計画と教育に対
 する抱負」 (各 2000 字程度)
(5)本人について意見を求めうる方 2 名の氏名・連絡先 
※以上すべて各 2 部

応募締め切り:令和4年10月31日 (月曜日) 必着

備考:本学における男女共同参画推進施策の一環として、「雇用の
分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女
雇用機会均等法)」第 8 条の規定に基づき、選考において評価が同等
である場合は、女性を優先して採用します。出産、育児又は介護に
より研究を中断した期間がある場合は、応募者の申し出により、 
研究業績の審査において考慮します。

公募内容の詳細:
http://www.kuchem.kyoto-u.ac.jp/organization/kobo/20220722_inorg_prof.pdf


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************

[分子科学会速報22-128] ESICBシンポジウム2022開催のお知らせ

*********************************************************************
[分子科学会速報22-128]  ESICBシンポジウム2022開催のお知らせ
*********************************************************************

速報発信者:太田浩二(京都大学 触媒・電池元素戦略ユニット)


ESICBシンポジウム2022開催のお知らせ

皆様

触媒・電池元素戦略研究拠点(ESICB)は、プロジェクト終了後も、
活動を継続しております。
研究ターゲットはVOCs・含窒素化合物の浄化/環境触媒、元素戦略型電池、
CO2資源化となっています。
その活動の一環として、公開シンポジウムを以下の通り、
オンラインで開催します。
皆さまのご参加をお待ちしています。

主 催: 京都大学 触媒・電池元素戦略研究拠点(ESICB)
日 時: 2022年11月24日(木) 13:15~16:25
開催方法: Zoomによるオンライン開催

講演者および講演題目:
<特別講演>
安部武志(京都大学)
「元素戦略的蓄電池の現状と展望」
<拠点発表>
野平俊之(京都大学)
「イオン液体を用いたナトリウム二次電池とカリウム二次電池」
町田正人(熊本大学)
「実環境で誘発される貴金属-担体相互作用とその制御」
湯村尚史(京都工芸繊維大学)
「金属酸化物表面上での水素活性化挙動に対する理論的研究」
寺村謙太郎(京都大学)
「H2Oを電子源とするCO2の光還元-人工光合成の実現に向けて」

プログラムの詳細:
http://www.esicb.kyoto-u.ac.jp/
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/event/2022-10-18

<参加費> 無料

<参加登録> メールにて、
京都大学 京都大学 触媒・電池元素戦略研究拠点
(admin@esicb.kyoto-u.ac.jp)まで
お申し込みの方に改めてオンライン開催の接続先をメールにてお知らせ致し
ます。
<締 切> 11月18日(金)

<お問い合わせ先>
〒615-8510
京都市西京区京都大学桂A4-130号室
京都大学 触媒・電池元素戦略研究拠点
太田浩二
電話: 075-383-2835
FAX: 075-383-2561
E-mail: admin@esicb.kyoto-u.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
    ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
      >>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************

[分子科学会速報22-127] スーパーコンピュータWS2022のご案内

*********************************************************************
[分子科学会速報22-127]  スーパーコンピュータWS2022のご案内
*********************************************************************

速報発信者:江原正博(自然科学研究機構 計算科学研究センター)


スーパーコンピュータWS2022「複雑電子状態の理論・計算科学」のご案内

開催日:2023年1月16日(月)ー17日(火)
開催方法:オンライン開催(一部ハイブリッド:研究棟201号室)
参加費:無料
定員:300名

計算科学研究センターでは、スーパーコンピュータシステムを全国の研究者
の方々に利用して頂いています。今年度は、2022年12月に計算機の更
新を行います。新システムの導入によって、さらに高度な研究ができる計算
機環境を整備し、皆様に有効にご利用いただけることを願っております。
当センターでは、研究交流を目的として、例年、理論・計算分子科学に関す
るワークショップを開催してきております。今年度は、「複雑電子状態の理
論・計算科学」 というテーマで、複雑な電子状態を研究対象として先進的な
研究を展開されている先生方をお招きし、これまでの研究成果や将来の展望
についてご講演いただきます。
昨年度は、2つのアプリケーションプログラムをライブラリにご登録いただ
いております。今後、ユーザーの皆様にご活用いただけるように、それらの
アプリの機能についてもご紹介いただきます。また、ポスターセッション(
オンライン)も企画しています。
幅広い研究分野から、皆様のご参加をお待ちしております。
参加希望者の方は下記参加登録申し込みページより必要事項をご記入の上、
お申し込みください。
* 参加のための必要情報 (Zoom ID、PW情報等) はメールにてご連絡いたしま
す。

プログラム(敬称略)
1月16日(月)
13:30-13:40 開会の挨拶 渡辺芳人 分子研所長
13:40-14:20 望月祐志(立教大学)【ライブラリ登録:ABINIT-MP】
      「FMOプログラムABINIT-MPの現状と今後」
14:20-15:00 北河康隆(大阪大学)
      「多核金属錯体の機能発現機構解明に向けた量子化学的
       アプローチ」
15:00-15:40 長谷川淳也(北海道大学)
      「系間交差を含む触媒反応経路に関する理論的研究」
15:40-15:50 休憩
15:50-16:30 清野淳司(早稲田大学)
      「量子化学計算と人工知能技術の融合」
16:30-17:10 波田雅彦(東京都立大学)
      「相対論的電子状態理論の開発とNMR化学シフトの計算」

1月17日(火)
 9:30-10:10 土持崇嗣(神戸大学)
      「人工光合成触媒の理解を目指した半導体表面計算」
10:10-10:50 藤田貴敏(量子科学技術研究開発機構)
      「大規模電子状態計算を用いた有機半導体材料の光電子物性」
10:50-12:00 ポスターセッション(オンライン)
12:00-13:30 昼食
13:30-14:10 西村好史(早稲田大学)【ライブラリ登録:DCDFTBMD】
      「量子的分子動力学計算プログラムDCDFTBMDの開発状況と
       最近の応用事例」
14:10-14:50 柳井 毅(名古屋大学)
      「ニューラルネットワーク符号化波動関数計算の
       量子アルゴリズムの開発」
14:50-15:00 閉会の挨拶

参加登録は以下のリンクよりお願いいたします。
https://registration.ims.ac.jp/scws2022/registration

■  ポスター発表
Zoom ブレイクアウトルームを用いた個別プレゼン形式で行います。
ポスター発表では分子科学の幅広い研究分野からの発表を期待しています。

■ 参加申込締切(ポスター発表有り)
2022年1月6日(金) 24:00
発表者リストと発表タイトルが登録時に必要です。

■ 参加申込締切(ポスター発表無し)
随時受けつけておりますが、余裕を持ってご登録ください。

■ お問い合わせ
自然科学研究機構 岡崎共通研究施設 計算科学研究センター
愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38番地
TEL: 0564-55-7462
FAX: 0564-55-7025
Email: rccs-scws2022_at_ims.ac.jp
  *メールアドレス内の_at_は@に直してお送りください。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************

[分子科学会速報22-126] IQCE量子化学探索講演会2022のご案内

*********************************************************************
[分子科学会速報22-126]  IQCE量子化学探索講演会2022のご案内
*********************************************************************

速報発信者:山門英雄(和歌山大学)


IQCE量子化学探索講演会2022のご案内

IQCE量子化学探索講演会2022「量子化学で探る化学の最先端」
を開催いたします。多数の皆様のご参加をお待ち申し上げます。

日時:2022年11月10日(木)13:00~17:00
開催方式:Zoom利用による電子講演会(下記申し込み情報参照)
主催:特定非営利活動法人量子化学探索研究所
協賛:理論化学会、触媒学会、日本表面真空学会、有機合成化学協会、
   日本化学会、分子科学会

講演プログラム:
前田 理「GRRMプログラムの新展開2022」
山﨑優一「時間分解電子運動量分光とGRRMで挑むフロンティア軌道
     の可視化」
海老澤修一「Natural reaction orbital -反応経路上の軌道混合解析-」
江原正博「多孔性分子結晶PdII-MMFによる光照射オレフィン移動反応の
     反応機構」
山本典史「凝集誘起発光過程の自由エネルギープロファイル解析」
覚知亮平「高分子合成の有機素反応に関する計算化学的解析」
志賀基之「コンピュテーショナル・グリーンケミストリーに向けて」
菅野 学「構造ベースガウス基底展開法
      ―反応経路に沿った分子波動関数の効率的展開―」

参加申し込みは、次のWebページから行ってください。
 https://sites.google.com/edu.k.u-tokyo.ac.jp/iqce2022

・講演会参加費:無料
・定員 100名(事前参加登録された方に限定させていただきます。)
・事前参加登録締切:2022年11月4日(金)
・オンライン方式でのZoom接続情報は、参加申込された方に、事前に
 電子メールでお知らせいたします。

実行委員:
 高柳敏幸(埼玉大)、佐々木岳彦(東大)、山門英雄(和歌山大)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始
お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで
URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp
*********************************************************************

[分子科学会速報22-125] 量子化学探索研究所・奨学助成募集のご案内

*********************************************************************
[分子科学会速報22-125]  量子化学探索研究所・奨学助成募集のご案内
*********************************************************************

速報発信者:大野公一(東北大学大学院)


量子化学探索研究所・奨学助成募集のご案内

量子化学探索研究所(IQCE)では、量子化学に基づいて未知の化学を探索する
研究に従事する研究者に助成を行っております。令和5年度人材育成事業と
して、下記のように奨学助成の募集をいたします。奮ってご応募下さい。

令和5年度 量子化学探索研究所人材育成奨学助成IQCE特別研究員の募集

応募資格:大学または大学院に在籍または在籍見込の者で、1年以上3年以
内の期間、研究活動に従事できる者
助成の対象となる費用:特別研究員として、研究活動を継続するための経費
とします。助成金の3割以上を直接研究活動に必要な費用に充当し、その内
容を報告書に付記していただきます。
助成金と助成期間:初年度月額5万円、最長3年間。ただし、採用期間の1
年毎に行う業績報告に基づき、次年度の助成の可否について審査します。十
分な研究成果が認められるときは次年度の助成を月額10万円に増額します。
直近の1年間に掲載済みもしくは掲載が決まった発表論文が1報以上ないと
きは、以降の助成は打ち切りとなります。
採用予定者数:1~3名とします。
募集締切:2022年11月25日(必着)
選考方法、応募手順、助成対象者の義務などの詳細については、下記のホー
ムページの「公募情報」をご覧ください。
https://iqce.jp/
連絡先:  TEL: 03-5446-5537       E-mail: mail@iqce.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート
HPCテクノロジーズ株式会社
https://www.hpc-technologies.co.jp  Tel:03-6410-6070
*********************************************************************

[分子科学会速報22-124] 名古屋大学高等研究院専任教員の公募

*********************************************************************
[分子科学会速報22-124]  名古屋大学高等研究院専任教員の公募
*********************************************************************

速報発信者:阿波賀邦夫(名古屋大学)


名古屋大学高等研究院専任教員の公募

 名古屋大学高等研究院は、名古屋大学学術憲章に基づき、世界最高水準の
研究活動を推進し、卓越した研究成果をあげ、さらにそれを社会に還元する
ため、全国の大学に先駆けて2002年に創設されました。高等研究院の主要な
ミッションは、以下の通りです。
(1)名古屋大学の学内アカデミーとして、優れた研究を大学構成員に紹介し、
 それを共有することで学術研究の振興をはかる。
(2)世界の第一線の研究者との共同研究・学際研究を推進する。
(3)学際的な視野に立って、学術の最先端を拓く自立した若手研究者を育成
 する。
(4)大学附属高等研究院連合(UBIAS)活動を通じて、世界の総合研究大学
 との学術交流を深め、名古屋大学の研究の国際化に寄与する。

高等研究院は、上記ミッションの遂行のためにこの度【理工系】分野にか
かる施策の実務を担当する高等研究院専任教員を、下記のとおり公募しま
す。また、名古屋大学は業績(研究業績、教育実績、社会的貢献、人物を
含む。)の評価において同等と認められた場合には、女性を積極的に採用
します。

1.募集職名および人員:特任講師 1名(専門分野:理工系)

2.職務内容:ここに公募する教員は、高等研究院長、副院長の職務を補佐
しながら、他の専任教員(生命系、人文社会系)と協力して、高等研究院の
運営にかかわる業務を中心的に担うものです。高等研究院業務のエフォート
率は全体で70%程度としますが、高等研究院の業務と他の業務とが重なった
場合には、高等研究院の業務を優先することを義務とします。

3.応募資格:以下のすべての条件を満たす者:
(1)博士号の学位またはそれと同等の研究経歴をもつ者;
(2)大学における研究支援、情報発信、国際交流関係などの業務を遂行するの
 にふさわしい学識と能力(とりわけ英語運用能力)を有する者;
(3)自身の専門研究分野において優れた業績をもつとともに、高等研究院の
 ミッションの立案と遂行に高い意欲をもつ者;
(4)国籍は問いませんが、日本語での業務遂行や意思疎通に支障がない者。
(5)情報関連業務に従事可能なこと。

4.採用期間:採用日より3年 
   但し、2023年4月2日以降採用の場合2026年3月31日まで  
  採用予定日:2023年2月1日以降なるべく早い時期
   
※補足
本ポストは、2026年3月31日まで学内で措置されています。2026年4月以降も 
 同ポストが措置された場合は、業績等を勘案し、更新の可能性があります。
(更新の場合も再任日から3年を限度とする。)

5.勤務条件:給与:年俸制(名古屋大学の規程に従い決定)

6.提出書類:
(1)履歴書(e-mailアドレスを明記)
(2)研究業績一覧
(3)主要論文の別刷り3篇程度(コピー可)
(4)これまでの研究および業務経験の概要説明
(5)「高等研究院のこれからの活動」に関する抱負(2000字程度)
(6)名古屋大学在籍教員による推薦書(1通、2000字程度)
(7)様式1 類型該当性の自己申告書(※1みなし輸出改訂に係る手続き
  参照)様式1は以下のURLから取得願います。
  https://nuss.nagoya-u.ac.jp/s/zXHTc8eBAB8Hmcs

7.選考:書類選考の上、面接を行う。
  面接実施者については、電話またはE-mailで連絡を行います。

8.応募締切:2022年10月31 日(月)17:00必着(日本時間・厳守)

9.応募書類提出先:
(1)提出書類(1)~(7)を1つのPDFファイルにまとめて、応募期間内
(必着)に以下のURLへアップロードしてください。
  
  応募書類アップロード先:
   https://nuss.nagoya-u.ac.jp/s/9nJC5KmnN6PQfrL

(2)応募書類をアップロードしたことを以下のメールアドレス宛に
  ご連絡願います。

  連絡先メールアドレス:kenso-saiyo@adm.nagoya-u.ac.jp
  メール件名は、「高等研究院特任講師応募」としてください。
  内容を確認後、応募書類受領の連絡をいたします。

10.問合せ先:名古屋大学 研究協力部 研究組織支援課 人事グループ
  TEL:052-747-6390 メールアドレス:kenso-saiyo@adm.nagoya-u.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。
(株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp
Mail:sales@labo-eq.co.jp  Tel:029-850-3333
*********************************************************************