[分子科学会速報22-073] 第23回分子性固体オンラインセミナー

*********************************************************************
[分子科学会速報22-073]  第23回分子性固体オンラインセミナー
*********************************************************************

速報発信者:須田理行(京都大学)


第23回分子性固体オンラインセミナー

引き続き、不定期にて分子性固体・有機導体および周辺分野の興味深い話題
についてオンラインにて議論できる機会を設けたいと思いますのでよろしく
お願いいたします。

第23回
日時: 2022年7月19日(火)  17:00~
講師: 加藤 彰人 先生(放送大学)
題目: 擬ヤーン・テラー分子におけるキラリティ由来のスピン選択効果
登録フォーム: https://forms.gle/HtuwptNXbiuvUwL47

質疑応答を含め1時間程度を予定しています。

セミナー前日の17時までに登録いただいた方にはZoom接続情報を送信いたします。
その後は自動送信に切り替えますが、案内が届かない場合はご連絡ください。

第22回の開催が迫っておりますので、こちらも是非ご参加ください。

第22回
日時: 2022年6月27日(月) 17:00~
講師: 佐藤 治 先生(九州大学 先導物質化学研究所)
題目: 温度および光誘起電子移動による分子結晶の分極制御
登録フォーム: https://forms.gle/3QmwHrSnPy7z5VLeA

以下、今後の予定になります。

第24回
日時: 2022年8月4日(木)  16:30~
講師: 伊澤 誠一郎 先生(分子科学研究所 物質分子科学研究領域)
題目: 有機半導体界面での電荷移動状態を利用した光アップコンバージョン
登録フォーム: https://forms.gle/Du3UEXLzGi2PaRjH9

ウェブページ:
https://sites.google.com/view/molcrys-seminar/

世話人
伊藤哲明(理科大)上田顕(熊本大)草本哲郎(分子研) 須田理行(京大)
妹尾仁嗣(理研)田嶋尚也(東邦大)中惇(早稲田大)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************

[分子科学会速報22-072] 分子磁性国際会議(仙台)のご案内

*********************************************************************
[分子科学会速報22-072]  分子磁性国際会議(仙台)のご案内
*********************************************************************

速報発信者:宮坂等(東北大学)


分子磁性国際会議(仙台)のご案内

第73回山田コンファレンスおよび東北大学金属材料研究所国際シンポジウム
2022のご案内

この度、分子磁性とその関連学問を主分野として、「第73回山田コンファレ
ンスおよび東北大学金属材料研究所国際シンポジウム2022」を下記の要綱で
開催することになりました。

・趣旨
「第73回山田コンファレンス」
“International Conference on Molecular Spintronics Based on
Coordination Compounds: Toward Quantum Computer and Quantum Memory
Device”
20世紀のエレクトロニクスの時代から、21世紀はスピントロニクスの時代で
あるといわれています。スピントロニクスは我々の日常生活において様々な
機器に使われており大変恩恵を受けていますが、「ムーアの限界」のために
ナノサイズの金属錯体分子量子磁石を使う必要があります。本コンファレン
スにおいては金属錯体分子量子磁石を用いた量子コンピューターや超高密度
磁気デバイスの世界の最前線に関して議論を行います。

「東北大学金属材料研究所国際シンポジウム2022」
“International Symposium on Frontier and Perspectives of Molecule-
Based Magnets”
古典的な無機磁石に対して、分子磁性体は設計性、軽量性、安価、低温合成
、などの特徴があり、将来有望な磁石です。このシンポジウムでは分子磁性
体であるスピンクロスオーバー錯体、プルシャンブル―型磁性体、単分子磁
石、多重機能性分子磁石などの世界の最前線について議論をします。

今回、両会議は共同および連続で開催され、世界トップの研究者を約50名招
待して、活発な議論を行う予定です。

・日程:2022年10月8日(土)~11日(火)
・会場:東北大学さくらホール
(東北大学片平キャンパス:仙台市青葉区片平2-1-1)
・参加登録費:
一般:30,000円(当日:40,000円)
学生・PD:15,000円(当日:20,000円)
懇親会(10月10日):10,000円
・ポスター発表を募集します。尚、ポスター賞(賞状と副賞1万円)を準備し
ていますので、奮ってご応募ください。
参加申込および詳細は以下のホームページをご覧下さい。
https://sites.google.com/view/yamada-conference73/

皆様方のご参加をお待ちしています。不明な点などは、下記までお
問い合わせ下さい。

実行委員長:山下正廣(東北大学大学院理学研究科)
〒980-8578 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3
電話:022-795-6544 FAX:022-795-6548
E-mail:yamasita@agnus.chem.tohoku.ac.jp
副実行委員長:米田忠弘(東北大学多元物質科学研究所)
事務局:宮坂等(東北大学金属材料研究所)
芥川智行(東北大学多元物質科学研究所)
事務局秘書:櫻井綾子(東北大学大学院理学研究科)

主催:山田科学振興財団
共催:東北大学金属材料研究所、東北大学多元物質科学研究所
後援:日本化学会、日本物理学会、分子科学会、錯体化学会


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始
お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで
URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp
*********************************************************************

[分子科学会速報22-071] 京都大学 助教 公募

*********************************************************************
[分子科学会速報22-071]  京都大学 助教 公募
*********************************************************************

速報発信者:東雅大(京都大学)


京都大学 助教 公募

分子科学会の皆様
(重複して受け取られた方はご容赦ください)

京都大学 工学研究科 分子工学専攻 分子理論化学講座 助教を募集しています。
詳細は下記をご参照ください。適任者のご推薦、希望者への周知方よろしく
お願いいたします。

JREC-IN(Portal Web応募を含む)
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D122061265&ln_jor=0

京都大学
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/2022-06/220720_1600-74cc4af61795560a779c309a86bce110.pdf


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート
HPCテクノロジーズ株式会社
https://www.hpc-technologies.co.jp  Tel:03-6410-6070
*********************************************************************


[分子科学会速報22-070] 東京大学総合文化研究科 助教公募

*********************************************************************
[分子科学会速報22-070]  東京大学総合文化研究科 助教公募
*********************************************************************

速報発信者:奥野将成(東京大学)


東京大学総合文化研究科 助教公募

東京大学総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系(化学系)
助教(任期付)公募

分子科学会会員の皆様
東京大学総合文化研究科では、下記の要領で助教を公募いたします(8月4日
締め切り)。貴関係者にお知らせいただくとともに、適任者をご存じの場合
は応募をお勧めくださいますようお願い申し上げます。

1. 募集人員:助教1名
2. 所属:大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系
3. 専門分野:分子分光学・物理化学
4. 応募資格:博士の学位を有する、ないしはそれと同等の能力を有すること
5. 着任時期:2022年11月1日以降のできるだけ早い時期
6. 任期:4年(再任可。ただし更新は一回限り。更新の場合の任期は1年)
7. 試用期間:採用された日から6月間
8. 業務内容:
 (1) 大学院 (広域科学専攻相関基礎科学系) における教育・研究指導。
  (2) 教養学部後期課程 (統合自然科学科) の学生実験の指導。
  (3) 教養学部前期課程 (1, 2年生) の学生実験の指導。
  (4) 奥野将成准教授と共同で分子分光学に関する研究を実施する。
      先端的分光法の開発およびその凝縮相・界面への応用など
9. 勤務地:大学院総合文化研究科
 (東京都目黒区駒場3-8-1 駒場Iキャンパス)
10.就業時間:専門業務型裁量労働制により、
   1日7時間45分勤務したものとみなされる。
11.休日:土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
12.休暇:年次有給休暇、特別休暇 等
13.賃金等:学歴・職務経験等を考慮して決定。昇給制度あり。
   賞与(年2回)、通勤手当(原則55,000円まで)の他、
   諸手当は本学の定めるところによる
14.加入保険:文部科学省共済組合、雇用保険に加入
15.提出書類:(1) 履歴書(自由形式)
  (2) 業績リスト(論文・総説、著書、招待講演などに適宜分類)
  (3) 主要論文3編以内 (コピー可)
  (4) 研究業績概要 (A4用紙2ページ程度)
  (5) 着任後の研究計画および教育に対する抱負 (A4用紙2ページ以内)
  (6) 意見を伺える方1名の氏名・所属・電話番号・電子メールアドレス
16.提出方法:上記書類を一つのpdfファイルにまとめ、以下のURLに
   アップロードすること。
   https://forms.gle/G9rqbsEpUupsutDm8
   諸情報を登録・送信すると確認メッセージで電子ファイルを
   アップロードするURLが表示されます。
 *2~3日以内に当方から受信確認メールが届かない場合は
   お問い合わせください。
17.応募締め切り:2022年8月4日(木)必着   書類選考の上、
   合格者に対し面接を実施。対面での面接の際の旅費は支給しない。
18.問い合わせ先:東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻
              相関基礎科学系 奥野将成
              TEL: 03-5454-6569 e-mail: cmokuno@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
19.募集者:国立大学法人東京大学
20.その他:
   (1) 応募書類にある個人情報は選考の目的以外には利用いたしません。
   (2)「東京大学男女共同参画加速のため宣言(2009.3.3)」に基づき、
       女性の積極的な応募を歓迎いたします。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。
(株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp
Mail:sales@labo-eq.co.jp  Tel:029-850-3333
*********************************************************************

[分子科学会速報22-069] 学習院大学理学部化学科 助教公募

*********************************************************************
[分子科学会速報22-069]  学習院大学理学部化学科 助教公募
*********************************************************************

速報発信者:河野淳也(学習院大学)


学習院大学理学部化学科 助教公募

学習院大学理学部化学科教員(助教)の公募のお知らせ

公募対象:助教 1 名
所属:理学部化学科 河野研究室。
業務内容:河野淳也教授と協力して研究と教育活動を行う。
専門分野:物理化学
着任時期:令和 4 年(2022年)9 月 1 日以降のなるべく早い時期
任期:5 年間(審査により 3 年以内の任期延長の可能性あり。延長した場合
の任期は合計で8年以内。)

応募資格:
(1) 博士の学位を有するか、着任までに取得見込みの方。
(2) 物理化学、特にレーザー分光法や質量分析法を用いた溶液・エアロゾル
の化学に関する研究と教育に意欲的に取り組める方。
(3) 化学実験(物理化学分野)や化学演習の一部を担当可能な方。
(4) 学部および大学院生の教育及び研究指導を適切に行える方。
 
提出書類:
以下の (1) から (6) を一つの pdf ファイルにまとめて、電子メールで
jun-ya.kohno@gakushuin.ac.jp にお送りください。ファイルサイズは5 MB以
下としてください。(5 MB以下にするのが難しい場合はご相談ください。)
メールの subject には「化学科教員応募」とお書きください。なお、メール
送信後 3 日経っても受信確認メールが届かない場合にはお問い合わせくださ
い。その際、ファイルを添付しないようにしてください。
(1) 履歴書
(2) 研究業績リスト
(3) 主要論文別刷 3 篇以内
(4) これまでの研究の概要(A4 2ページ以内)
(5) 今後の研究と教育に対する抱負(A4 1ページ以内)
(6) 参考意見を伺える方 2 名の氏名・所属および連絡先(E-mailアドレスを
含む)

応募締切:令和 4 年 7 月 30 日(土)必着(適任者が見つかり次第、募集
を打ち切ることがあります。)
書類送付先・問合先: 〒171-8588 東京都豊島区目白 1-5-1
学習院大学理学部化学科 河野淳也(化学科主任)
E-mail: jun-ya.kohno@gakushuin.ac.jp

選考方法:書類選考の後、化学科教員による面接を行います。
(応募書類は原則として返却しません。選考終了後、個人情報は責任を持っ
て破棄します。)
--------------------------------------------
学習院大学理学部についてはホームページ(https://www.sci.gakushuin.ac.jp)
を御覧下さい。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp   Tel:0564-55-7139
*********************************************************************

[分子科学会速報22-068] 第19回レチナール蛋白質国際会議のお知らせ

*********************************************************************
[分子科学会速報22-068]  第19回レチナール蛋白質国際会議のお知らせ
*********************************************************************

速報発信者:古谷祐詞(名古屋工業大学 大学院工学研究科)


第19回レチナール蛋白質国際会議のお知らせ


第19回レチナール蛋白質国際会議
(International Conference on Retinal Proteins)開催のお知らせ

■日時: 2022年10月30日(日)~ 11月4日(金)

■場所: ロイトン札幌

■HP:  https://www.retinalproteins.org/

■発表申込〆切

 早期〆切:7月31日、通常〆切:8月31日

■会議の概要

レチナール蛋白質はレチナールを補欠分子とする蛋白質群です。
自然界には動物の視覚を担う光受容蛋白質であるロドプシンや、
微生物の光駆動ポンプ・光センサー・光駆動チャネルなど、
各種のレチナール蛋白質が存在しており、これらは動物や微生物
の光情報変換・光エネルギー変換に重要な役割を演じています。
またレチナール蛋白質は、G 蛋白質共役型受容体のモデル蛋白質、
オプトジェネティクス(光遺伝学)の主要ツールとして、
応用面からも大きな関心を集めています。
レチナール蛋白質国際会議(International Conference on
 Retinal Proteins; ICRP)は、2 年ごとに開催される分野最大の
国際会議であり、会議ではレチナール蛋白質の構造・機能・
メカニズムから光遺伝学応用に至る幅広い討議が行われます。

第19回ICRPは当初、2020年6月の開催を予定しておりましたが、
コロナ禍のため、三度の延期を経て、ようやく開催の運びと
なりました。幸い、海外からの招待講演者のキャンセルは数少なく、
十分な感染症対策のもと、いつも以上に白熱した討議が
期待されます。

■主催者

神取秀樹(名工大)、寺北明久(大阪公大)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。
おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/
MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861
*********************************************************************

[分子科学会速報22-067] 筑波大学 数理物質系化学域 教授公募

*********************************************************************
[分子科学会速報22-067]  筑波大学 数理物質系化学域 教授公募
*********************************************************************

速報発信者:石橋孝章(筑波大学)


筑波大学 数理物質系化学域 教授公募

1. 募集人員 教授 1名

2. 専門分野 物理化学

3. 所属 筑波大学 数理物質系(化学域)

4. 着任時期 令和5年1月1日以降できる限り早い時期

5. 任期 なし
詳細 https://www.tsukuba.ac.jp/about/disclosure-ho-kisoku/s-02/

6. 応募資格
・博士の学位を有すること
・理学を基盤とした実験研究を行う高い意欲と優れた実績を有すること
・大学院理工情報生命学術院数理物質科学研究群化学学位プログラムおよび
理工学群化学類(学士課程)の物理化学に関連する教育を担当できること

7. 応募締切 令和4年8月25日(木)(必着)

8. 公募要領
本公募に関する詳しい内容は,下記のURLの公募要領をご確認ください.
https://www.tsukuba.ac.jp/about/jobs-information/pdf/202206170930.pdf

9. 問合せ先
問合せ先 筑波大学数理物質系 化学域長 二瓶雅之
電話/Fax:029-853-4238(直通)
E-mail: nihei@chem.tsukuba.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
Ocean Insightの小型で低価格な分光器
デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓
オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com
*********************************************************************

[分子科学会速報22-065] 東京都立大学 理学部 化学科 教授公募

*********************************************************************
[分子科学会速報22-065]  東京都立大学 理学部 化学科 教授公募
*********************************************************************

速報発信者:歸家令果(東京都立大学 理学部 化学科)


東京都立大学 理学部 化学科 教授公募

1.募集職位:教授

2.募集人数:1名

3.採用年月日:2023年4月1日以降のできるだけ早い時期

4.所属:東京都立大学
  (学部)理学部化学科
  (大学院)理学研究科化学専攻
  南大沢キャンパス(〒192-0397  東京都八王子市南大沢1-1)

5.専門分野:物理化学(理論・計算化学,およびその関連分野)

6.業務内容(担当予定科目):
  物理化学系講義、教養科目講義、化学専門実験 等

7.応募資格:
  応募時点で博士の学位を有し、
  国際的な視野で研究・教育を推進できる方

8.任期なし
  詳しくは本学ホームページ
  (https://www.houjin-tmu.ac.jp/recruit_teacher/tmu/)
  を御参照ください。
  ※ただし、65歳となった年度の末日をもって退職となります。

9.試用期間:採用の日から6月

10.問い合わせ先:
  ◎公募全般に関すること
   東京都公立大学法人 総務部人事課人事制度係
   TEL 042-677-1111(内)1027
   E-Mail kyoinsaiyo@jmj.tmu.ac.jp
  ◎専門分野に関すること
   理学研究科化学専攻  教授  伊藤 隆
   TEL 042-677-2545
   E-Mail ito-yutaka@tmu.ac.jp

公募のURL:
https://www.houjin-tmu.ac.jp/wp-content/uploads/2022/06/Re_0420_040916.pdf


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
    ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
      >>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************

[分子科学会速報22-064] 人事公募のお知らせ

*********************************************************************
[分子科学会速報22-064]  人事公募のお知らせ
*********************************************************************

速報発信者:山本浩史(分子科学研究所)


人事公募のお知らせ

(重複して受け取られた場合はご容赦ください。)

MLをお借りしまして、教員公募のご連絡をさせていただきます。

分子科学研究所では、以下の要領で助教を公募しております。
(締め切り9月10日)
積極的なご応募並びに適任者のご推薦をよろしくお願い申し上げます。

分子科学研究所
山本浩史

****************************************

分子科学研究所・協奏分子システム研究センター 助教の公募

1.人数及び職務内容

(1) 協奏分子システム研究センター 機能分子システム創成研究部門
  助教 1名

(2) 分子を用いたエレクトロニクスあるいはスピントロニクスに関する
  実験研究。 本公募の助教は、当該研究部門山本浩史教授と協力して
  研究を行う。 大学共同利用機関の構成員として必要な活動に参画す
  るほか、総合研究大学院大学の助教として、大学院生への教育および
  研究指導を行う。

2.資 格
  修士課程修了者又はこれと同等以上の学力を有する者。

3.任 期
  6年を目途に転出を推奨する。
  (詳細は、https://www.ims.ac.jp/recruit/kenkyukikan.htmlを参照)

4.公募締切
  2022年9月10日(土)(必着)

5.就任時期
  2023年1月1日以降、できる限り早期

6.提出書類
  次の(1)~(5)の書類をPDF形式で作成し、(1)~(4)を一つのPDFに集約
  して、電子メールに添付して提出すること。また、(5)推薦書は、推薦
  者本人が別途提出すること。

  (1) 履歴書(所定書式による。書式は下記URLから入手のこと)
  (2) 研究業績の概要(A4用紙で3ページ以内 [今後の抱負を
    含めてもよい。])
  (3) 業績リスト(記載方法は下記URLを参照。)
  (4) 主要論文(プレプリントも可)5編以内
  (5) 推薦書(自薦の場合は不要)

7.選考方法
  分子科学研究所運営会議人事選考部会の審議を経たうえで決定する。
  ただし、適任者のない場合は、決定を保留することがある。

8.給与
  給与は自然科学研究機構の規程により決定する。

9.送付先及び問い合わせ先
(1) 送付先
  応募書類は、電子メールにて岡崎統合事務センター総務部総務課人事係
  (ims-asstprof2022@orion.ac.jp)に提出してください。
  送付の際はメール件名を「機能分子システム創成研究部門【山本グル
  ープ】助教 応募書類」とし、メール本文に応募者の氏名および応募の
  研究部門名【グループ名】、職名を記載してください。
  また、添付ファイル(PDF)は、(1)~(4)を一つのファイルに集約して
  ください(推薦書は推薦者が別途提出)。なお、集約したファイルの
  容量が20MBを超える場合は、それ以下のサイズに分割し、複数回に分け
  てメールを送付してください。

(2) 問い合わせ先(給与等の待遇を含む。)
  大学共同利用機関法人自然科学研究機構
  岡崎統合事務センター 総務部総務課 人事係 電話:0564-55-7113

  詳細はhttps://www.ims.ac.jp/recruit/2022/05/220910-2.html


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************

[分子科学会速報22-063] 特任研究員公募

*********************************************************************
[分子科学会速報22-063]  特任研究員公募
*********************************************************************

速報発信者:大友章裕(分子科学研究所)


特任研究員公募

自然科学研究機構国際連携研究センター 飯野グループ 特任研究員公募

分子科学研究所の大友章裕です。
飯野 亮太教授の代理で投稿いたします。

分子研飯野Gでは、プリンストン大学Haw Yang教授のラボとの共同研究、分子
モーターの3次元運動計測を推進して頂ける特任研究員を公募中です。お気
軽にお問い合わせください。

飯野グループHP:
https://groups.ims.ac.jp/organization/iino_g/index.html
Haw YangグループHP:http://yanglab.princeton.edu/
研究内容に関する問い合わせ先:
飯野亮太 E-mail: iino[at]ims.ac.jp(※[at]を@に変換してください。)
公募の詳細:https://www.ims.ac.jp/recruit/2022/06/220815.html

以下は公募情報の抜粋です。詳細は上記リンクでご確認ください。

公募人員:特任研究員(年俸制)1名

研究・業務内容:
先端的光学顕微鏡装置を用いた1分子イメージング、1分子追跡および数理
科学的データ解析により、モータータンパク質のダイナミクスやエネルギー
変換の機構解明に取り組む。

採用予定期間:2022年10月1日以降採用とし、任期は1年ごとの更新で勤務開
始日から最大3年間

給与、待遇等:
給与・手当:勤務地の基準に則り、当機構の規定に基づき支給。
社会保険等:文部科学省共済組合(健康保険)のほか、社会保険関係法令に
基づき加入。
その他:着任に必要と認められる転居を行う場合、赴任旅費が支給されます
。

勤務地:
自然科学研究機構岡崎地区(愛知県岡崎市)またはプリンストン大学
(Prof. Haw Yang Lab, Department of Chemistry, 225A Frick
Laboratory, Princeton, NJ 08544-1023)

公募期限:2022年8月15日(日本時間)までに届いた応募を優先して選考

提出書類(メールによる提出):
「国際連携研究センター特任教員等候補者選考委員会」において国際審査を
行うため、書類は英語で作成してください。様式は任意のもので作成してく
ださい(応募書類はPDF形式で提出してください)。
(1) 履歴書(市販のもの。写真を貼付し、連絡先に電子メールアドレスを記
載すること。)
(2) 研究業績リストおよび主要論文別刷(コピー可)
(3) これまでの研究内容、志望の動機、および本研究課題にどのように貢献
できるかをまとめたもの(A4で1~3枚)
(4) 推薦書(最低1通、可能であれば2通以上の推薦書が望ましい)
(5) その他、選考において参考となる書類

書類送付先:
大学共同利用機関法人自然科学研究機構事務局企画連携課国際企画係
E-mail:nins-kokusai[at]nins.jp
※[at]を@に変換してください。

 提出書類に関する問い合わせ先:
大学共同利用機関法人自然科学研究機構事務局企画連携課国際企画係
電話:03-5425-1894(直通)E-mail:nins-kokusai[at]nins.jp
※[at]を@に変換してください。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始
お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで
URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp
*********************************************************************