********************************************************************* [分子科学会速報22-062] 明治学院大学 非常勤講師 募集 ********************************************************************* 速報発信者:高橋順子(明治学院大学 法学部 情報処理研究室) 明治学院大学 非常勤講師 募集 明治学院大学 情報処理系科目担当非常勤講師 募集 本学では、下記の通り、2022年度秋学期(9月17日開始)から情報処理系科目 の授業を担当していただく非常勤講師を1名または2名募集中です。 任期は5年間です。ふるってご応募いただければ幸いです。 ■募集内容 曜日時限および担当科目: (1)春学期・秋学期 木曜1時限( 9:15~10:45) コンピュータリテラ シー1 (2)春学期・秋学期 金曜1時限( 9:15~10:45) コンピュータリテラ シー2 募集人数 : 1名(両方を担当)または2名(どちらか1コマ担当) ■授業内容 授業形態は、本学のコンピュータ実習室での対面授業です。 文系の学生(主として1年生)を対象に、1学期間(15回)完結で以下の 内容を教えていただきます。 (1)コンピュータリテラシー1 ・ワープロソフトWordの使い方 ・Webメールの使い方 ・パソコン・セキュリティ対策などについての簡単な基礎知識 (2)コンピュータリテラシー2 ・表計算ソフトExcelの使い方 ・Webメールの使い方 ・パソコン・セキュリティ対策などについての簡単な基礎知識 教科書、授業用教材、具体的な授業方法についての教員用マニュアル等をお 渡しします。 1クラス当たりの学生数は約33名です。 ■勤務地 明治学院大学 横浜校舎 〒244-8539 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518(JR戸塚駅から徒歩30分 またはバス10分) ■勤務条件 任期: 2022年度秋学期(9月17日開始)より5年間 給料手当: 1年当たり約26000円×担当コマ数×12ヶ月間支給+交 通費実費支給 ■応募資格 理工系分野の博士号取得者で、非常勤講師、助教、助手、またはTA歴1年 以上の方。 年齢・性別は問いません。 ■募集期間 2022年6月10日(金)~6月30日(木) ただし、採用者が決定次第、募集は締め切らせていただきます。 ■応募方法 募集期間内に、E-mailに略歴書と主要業績リスト(自由形式)を添付の上、 ご連絡下さい。 面接の日時等を相談させていただきます。 ■問合せ先 明治学院大学 横浜校舎 情報処理研究室 高橋順子 〒244-8539 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518 E-mail: juntaka@law.meijigakuin.ac.jp ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート HPCテクノロジーズ株式会社 https://www.hpc-technologies.co.jp Tel:03-6410-6070 *********************************************************************
投稿者: molsci-web
[分子科学会速報22-061] 理研白眉研究チームリーダー募集
********************************************************************* [分子科学会速報22-061] 理研白眉研究チームリーダー募集 ********************************************************************* 速報発信者:森本裕也(理化学研究所) 理研白眉研究チームリーダー募集 理化学研究所では、科学的、社会的にインパクトの高い野心的な研究に挑戦 しようとする若手研究者を対象として、理研白眉制度の公募を行っております。 また加藤セチプログラム 理研白眉制度(女性PI)の募集も行っておりますので、ご案内いたします。 ■RIKEN Hakubi Fellows(理研白眉研究チームリーダー)募集 応募締切日:2022年7月14日 研究分野:数理科学を含む自然科学全般、及び人文社会科学との境界領域 リンク先:https://www.riken.jp/en/careers/programs/hakubi/hakubi2023/ ■加藤セチプログラム 理研白眉研究チームリーダー(女性PI)募集 応募締切日:2022年7月14日 研究分野:数理科学を含む自然科学全般、及び人文社会科学との境界領域 リンク先:https://www.riken.jp/en/careers/programs/hakubi/sechikato2023/ ご興味がある方は是非ご検討ください。 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。 (株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp Mail:sales@labo-eq.co.jp Tel:029-850-3333 *********************************************************************
[分子科学会速報22-060] 日本学術会議:若手研究者に関する意識調査
********************************************************************* [分子科学会速報22-060] 日本学術会議:若手研究者に関する意識調査 ********************************************************************* 速報発信者:分子科学会事務局(分子科学会事務局) 日本学術会議:若手研究者に関する意識調査 日本学術会議から,下記のアンケートの協力依頼がありましたので,お知ら せします。 ======= 日本学術会議協力学術研究団体 御担当者 様 平素より、日本学術会議等の活動に格別の御支援・御協力を賜り厚く御礼 申し上げます。 このたび、日本学術会議若手アカデミーでは、「若手研究者をとりまく評 価に関する意識調査(webアンケート)」を実施いたします。若手研究者の より良い研究・学術活動を可能にする環境構築に向けた調査となりますの で、以下の内容を貴学協会所属の研究者の方々(大学院生や専門職を含 む)に広く周知いただき、アンケートにご協力いただきますようお願い申し 上げます。 【若手研究者をとりまく評価に関する意識調査(webアンケート)】 1.調査目的 世界的な競争、評価をめぐる問題、キャリアパスに関する課題など、若手 研究者をめぐる研究・知識生産の環境は多くの課題を抱えています。 この調査では、若手研究者にとっての評価について分析することで、知識 生産をめぐるより良いエコシステムの形成に寄与することを目的としています。 2.調査対象 45歳未満の若手研究者の方々(大学院生や若手の専門職を含む) 3.アンケートサイト (1)URL(こちらからご回答いただけます。回答は任意です。) https://r10.to/yaj2022 (2)所要時間:10分程度 (3)回答締切:2022年7月5日(火) 4.結果の公開 得られた結果は、学術的な分析を行った上で、報告書やオープンアクセス 論文などの形で公開・議論します。そして報告やデータに基づいた提案を、 政策担当者をはじめ広く社会に共有していくことで今後の研究エコシステム のあり方とそのための科学技術・学術政策を考察するために積極的に活用 していきます。 また、ご回答いただいたデータは、個人が特定されない形で、多様な方の 検討や学術的利用の促進のためにオープンアクセス化を行います。 <アンケート問い合わせ先> 日本学術会議若手アカデミー 小野悠 E-mail:25yaj-survey@googlegroups.com ------------------------------------------------- 内閣府日本学術会議事務局 審議第一担当(若手アカデミー担当) 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 Tel:03-3403-1091 Email: youngacademy-scj.y9u@cao.go.jp ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 大学院生募集中 分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/ Mail:r7139@orion.ac.jp Tel:0564-55-7139 *********************************************************************
[分子科学会速報22-059] 量子化学探索研究所研究助成(一般)の募集
********************************************************************* [分子科学会速報22-059] 量子化学探索研究所研究助成(一般)の募集 ********************************************************************* 速報発信者:大野公一(東北大学大学院) 量子化学探索研究所研究助成(一般)の募集 量子化学探索研究所では、量子化学に基づいて未知の化学を探索する研究に 従事する研究者に助成を行っております。令和4年度研究助成事業として、 下記のように研究助成(一般)を募集いたします。奮ってご応募下さい。 令和4年度 量子化学探索研究所 研究助成(一般)募集 応募資格:個人または少人数のグループ。応募する研究者が研究計画の推進 に責任を持ち助成金の管理及び助成期間満了後の報告を確実に行えること。 助成の対象となる費用:研究に直接必要な経費。ただし、事務機器購入費、 応募者所属組織の間接経費・管理費・共通経費は対象外。 助成金:総額上限250万円。1件当たりの助成額上限80万円。助成件数 上限5件。 助成期間:2022年10月からの24箇月。 募集締切:2022年7月29日(必着) 選考方法、応募手順、助成対象者の義務などの詳細については、下記のホー ムページの「公募情報」をご覧ください。 https://iqce.jp/ 連絡先: TEL: 03-5446-5537 E-mail: mail@iqce.jp ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。 おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/ MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861 *********************************************************************
[分子科学会速報22-058] GRRMスクール2022のご案内
********************************************************************* [分子科学会速報22-058] GRRMスクール2022のご案内 ********************************************************************* 速報発信者:大野公一(東北大学大学院) GRRMスクール2022のご案内 7月8-14日に「GRRMスクール2022」をオンラインで開催いたします。 7月8日(9:30-10:30):ガイダンス 7月9-10日(9:30-17:00):オンライン講習・実演 受講者専用計算機:実習用に7日間利用できます。 受講者に必要な機器:インターネット接続可能なパソコン 受講費:無料 受講対象:学生・教職員 量子化学で未知の化学を切拓く基本技法を講習・実習により体得する 機会として、ご関心のある方は是非ご参加いただきますよう、ご案内 申し上げます。 主 催:量子化学探索研究所 参加申込締切:6月24日(金) 実習内容・申込方法など詳細は、下記のホームページをご覧ください。 https://iqce.jp/ 連絡先: TEL: 03-5446-5537 E-mail: mail@iqce.jp ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* Ocean Insightの小型で低価格な分光器 デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓ オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com *********************************************************************
[分子科学会速報22-057] 研究会:理論タンパク質物性科学の最前線
********************************************************************* [分子科学会速報22-057] 研究会:理論タンパク質物性科学の最前線 ********************************************************************* 速報発信者:重田育照(筑波大学) 研究会:理論タンパク質物性科学の最前線 メーリングリストの皆様 筑波大学の重田と申します。 重複して受け取られた方はご容赦ください。 研究会「理論タンパク質物性科学の最前線: 理論と実験との密な協働」を 2022年7月26日(火)、27日(水)に 東京大学物性研究所にて開催いたします。 現地をメインで、口頭発表はオンライン配信ありという ハイブリット形式を行います。 ご興味ある方のご参加をお待ちしております。 現在、ポスター発表(対面)の募集もしております。 開催趣旨: これまで物性研では固体系を中心に、表面、分子などの共同利用・共同研究 拠点として物性研究の中心として、物性分野を牽引してきました。今回は「 物性」の枠を「生命系」へと拡大し、生体系や細胞レベルの現象にフォーカ スした研究会を企画しました。特に、タンパク質機能を解析するための理論 ・計算研究および実験研究の最前線の研究者を中心に、研究をご紹介頂きま す。 参加申込期限:現地参加 7月5日(火)、オンライン参加 7月25日(月) アブストラスト提出締切:7月5日(火) 詳しくは研究会HP https://noguchi.issp.u-tokyo.ac.jp/protein20/ をご覧ください。 世話人: 重田育照(筑波大学) 野口博司、井上圭一(東大物性研) ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/ E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211 *********************************************************************
[分子科学会速報22-056] 分子科学研究所 助教公募
********************************************************************* [分子科学会速報22-056] 分子科学研究所 助教公募 ********************************************************************* 速報発信者:大友章裕(分子科学研究所) 分子科学研究所 助教公募 人事公募 分子科学研究所、生命・錯体分子科学研究領域 飯野グループでは助教を公募いたします。 飯野グループHP: https://groups.ims.ac.jp/organization/iino_g/index.html 研究に関する問い合わせ先: 飯野亮太 E-mail: iino(at)ims.ac.jp((at)を@に置き換えてください) 公募の詳細:https://www.ims.ac.jp/recruit/2022/05/220910-1.html 以下は公募情報の抜粋です。詳細は上記リンクからご確認ください。 公募人員:助教1名 職務内容:タンパク質、核酸、または合成分子からなる分子モーター、 分子機械に関する実験研究 資格 :修士課程修了者又はこれと同等以上の学力を有する者 雇用形態:常勤、定年制。研究所内での昇任はなく、6年を目途に転出を 推奨する 着任時期:2023年1月1日以降、できる限り早期 公募締切:2022年9月10日(土)(必着) 提出書類:次の(1)~(5)の書類をPDF形式で作成し、(1)~(4)を一つのPDFに 集約して、電子メールに添付して提出すること。また、(5)推薦書 は、推薦者本人が別途提出すること。 (1) 履歴書(所定書式による。書式は下記URLから入手のこと) (2) 研究業績の概要 (A4用紙で3ページ以内 [今後の抱負を含めてもよい。]) (3) 業績リスト(記載方法は下記URLを参照。) (4) 主要論文(プレプリントも可)5編以内 (5) 推薦書(自薦の場合は不要) 書式、提出書類の記載方法等の詳細は、次のURLを参照すること。 https://www.ims.ac.jp/recruit/teisyutu.html 給与 :自然科学研究機構の規程により決定 応募方法:電子メールで送付(送付先は公募の詳細をご確認ください) 公募に関する問い合わせ先(給与等の待遇を含む): 自然科学研究機構 岡崎統合事務センター 総務部総務課 人事係 電話:0564-55-7113 以上、よろしくお願いいたします。 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* +++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++ ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部 >>> marketing.bopt.jp@bruker.com *********************************************************************
[分子科学会速報22-055] エビデンスに基づく研究評価分析検討会
********************************************************************* [分子科学会速報22-055] エビデンスに基づく研究評価分析検討会 ********************************************************************* 速報発信者:森初果(東京大学) エビデンスに基づく研究評価分析検討会 物性委員会主催で「エビデンスに基づく研究評価分析についての検討会」を 以下の日程でZoom開催いたしますので、ご興味のある方はご参加をよろしく お願いいたします。 【プログラム、登録フォーム】 http://bussei-group.org/ https://hmori.issp.u-tokyo.ac.jp/etc/20220626_bussei/bussei2_1.html ---------------------------------- 【エビデンスに基づく研究評価分析についての検討会】 日時:2022年6月26日(日)13:00-17:20 ZOOM開催 登録締切:2022年6月26日(日) <ワークショップの趣旨> 近年、世界の中で日本の科学研究力の相対的低下を示す様々なデータが報 告され、社会的な関心を集めている。現在、政府や学術会議などで「研究力 強化」の取組が議論されているが、多様な研究分野の特性を踏まえた研究者 コミュニティの意見が政策決定の過程に反映されることが望まれる。研究者 サイドからは、客観的なエビデンスに基づいた議論を提示することが重要で あるが、エビデンスとなるべきデータは研究評価の基準に依存する。また政 策の有効性検証に際しても、研究成果の評価方法が重要な要素であり、学術 振興政策と研究評価は表裏一体の関係にあると言える。本検討会は、物性科 学分野にとって有用な研究振興政策とその基礎となる研究評価の方法につい て、エビデンスに基づく議論を始める機会となることを目指している。物性 科学は物理学の基本法則に基づいて物質の性質を解明する基礎研究を土台と しながら、エネルギーや環境などの社会的課題の解決に資する広汎な研究を 包含する分野であり、研究振興および研究評価のエビデンスに基づく分析の 良いモデルケースとなることが期待される。 <プログラム> 13:00-13:15: はじめに 瀧川 仁(豊田理研) 13:15-14:00:「研究アウトプットと研究資金配分の関係性分析(e-CSTI)を 通じた政策立案の高度化に向けて」(宮本岩男、経済産業省商務サービスグ ループ参事官) 14:00-14:30:「計量書誌分析に基づく重点分野分析の事例と展望」(七丈直 弘、一橋大学・政策研究大学院大学) 14:30-15:15:「日本の研究力強化と研究評価に関する現状と展望」(林 隆 之、政策研究大学院大学) 15:15-15:30: 休憩 15:30-16:00:「研究力強化と研究評価に関する学術会議の活動」(腰原伸也 、東京工業大学・日本学術会議第3部会員) 16:00-16:30:「物性(物質・材料)研究における研究評価の在り方の検討」 (鈴木博之、東京大学物性研究所) 16:30-17:15: 質疑・自由討論 17:15-17:20: おわりに ---------------------------------- どうぞよろしくお願いいたします。 <世話人> 瀧川 仁(豊田理研)、網塚 浩(北海道大学)、岸根順一郎(放送大学)、 鈴木博之(東京大学)、森 初果(東京大学) ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。 株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/ Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営) *********************************************************************
[分子科学会速報22-054] 第16回分子科学討論会・講演申込締切再延長
********************************************************************* [分子科学会速報22-054] 第16回分子科学討論会・講演申込締切再延長 ********************************************************************* 速報発信者:畑中美穂(慶應義塾大学) 第16回分子科学討論会・講演申込締切再延長 第16回分子科学討論会2022横浜の講演申込の締切日を 5月27日(金)から 6月3日(金)に再度延長します。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【討論会HP】 [日本語] http://www.molsci.jp/2022/ [英 語] http://www.molsci.jp/2022en/ 第16回分子科学討論会2022横浜 実行委員会 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* 革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始 お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp *********************************************************************
[分子科学会速報22-053] 第16回分子科学討論会・講演申込締切延長
********************************************************************* [分子科学会速報22-053] 第16回分子科学討論会・講演申込締切延長 ********************************************************************* 速報発信者:畑中美穂(慶應義塾大学) 第16回分子科学討論会・講演申込締切延長 第16回分子科学討論会2022横浜の講演申込の締切日を 5月23日(月)から 5月27日(金)に延長します。 皆様のご参加をお待ちしております。 【討論会HP】 [日本語] http://www.molsci.jp/2022/ [英 語] http://www.molsci.jp/2022en/ なお、学会保育ご利用予定の方は、HPの託児ページをご覧ください。 (5月23日に託児ページを更新します。) 第16回分子科学討論会2022横浜 実行委員会 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 http://www.molsci.jp/index.html 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 http://www.molsci.jp/bulletin.html ********************************************************************* HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート HPCテクノロジーズ株式会社 https://www.hpc-technologies.co.jp Tel:03-6410-6070 *********************************************************************