[分子科学会速報19-028] J. Heyrovsky Institute研究員募集

*********************************************************************
[分子科学会速報19-028]  J. Heyrovsky Institute研究員募集
*********************************************************************

速報発信者:安松久登(豊田工業大学)


J. Heyrovsky Institute研究員募集

チェコ共和国J. Heyrovsky InstituteのStefan Vajdaさん(Department Head 
of Nanocatalysis)から、下記の通り、研究員募集の案内をいただきました。
既に締め切りを過ぎているものもありますが、若干の猶予があるとのことです。
ご興味をお持ちの方々にお知らせいただければありがたく存じます。
よろしくお願い致します。

                                               豊田工業大学 安松 久登

---------------------------------------------------------------------
Current openings in the newly established Department of Nanocatalysis 
at the J. Heyrovsky Institute of Physical Chemistry of the Academy of 
Sciences of the Czech Republic ( http://web.jh-inst.cas.cz/ ):

- Position of a Scientist in the field of nanocatalysis:
http://web.jh-inst.cas.cz/recruitment/scientist-position-open-field-of-nanocatalysis-deadline-28th-february
Application deadline: February 28, 2019

- Positions for the Studies of the catalytic properties of clusters:
http://web.jh-inst.cas.cz/recruitment/scientific-position-research-chemist-chemical-engineer-studies-of-catalytic-properties
Application deadline: April 15, 2019

- Positions for the Characterization of cluster based nanocatalysts:
http://web.jh-inst.cas.cz/recruitment/scientific-position-characterization-of-cluster-based-nanocatalyst
Application deadline: April 15, 2019
---------------------------------------------------------------------

<contact information>
Stefan Vajda
ERA Chair & Department Head, Department of Nanocatalysis
J. Heyrovsky Institute of Physical Chemistry of the Academy of 
Sciences of the Czech Republic
Dolejskova 3, 18223 Prague 8, Czech Republic
Office: 422
Tel.: +420-266053185
Mobile: +420-703665817
E-mail: stefan.vajda@jh-inst.cas.cz <mailto:stefan.vajda@jh-inst.cas.cz>
Web: http://web.jh-inst.cas.cz/department/department-of-nanocatalysis#department


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始
お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで
URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp
*********************************************************************

[分子科学会速報19-027] 研究員(無期雇用)募集

*********************************************************************
[分子科学会速報19-027]  研究員(無期雇用)募集
*********************************************************************

速報発信者:八木清(理化学研究所)


研究員(無期雇用)募集

分子科学会
会員の皆様

理化学研究所の八木と申します。杉田に替わり、公募情報をお送り致し
ます。重複して受信の際はご容赦ください。

---
計算科学研究センター・粒子系生物物理研究チームでは、下記の要領
で研究員(無期雇用職)を公募することになりました。つきましては、
貴機関関係各位にご周知頂くとともに、ご応募ならびに適任者のご推
薦をよろしくお願い申し上げます。

募集職種・人数:
研究員(無期雇用職)1名

所属:
理化学研究所・計算科学研究センター・粒子系生物物理研究チーム
(チームリーダ:杉田有治)

研究室の概要:
我々の研究チームは粗視化/全原子/電子状態(QM/MM)などの異なる
解像度のモデルを連成したアルゴリズムを開発し、スーパーコンピュータ
「京」に向けた最適化を行います。これによって生体高分子の広い構造空間
の探索と活性中心などに関する精度の高い計算を両立し、自由エネルギー
計算の精密化をはかります。

従事する研究課題:
分子シミュレーションとデータ科学を組み合わせることにより、生物物理の
みならず様々な分野に波及効果の高い、新しい計算科学を創出する。

応募資格:
関連分野の博士号を有すること。もしくはそれに相応する経験を有する
こと。

勤務地:
理化学研究所 神戸地区
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-26

着任時期:
2019年10月1日以降なるべく早い時期

待遇:
無期雇用職員(60歳定年)。65歳までの再雇用制度あり。但し、採用時の審査
結果によっては任期5年以内の任期制職員として採用され、原則として3年終
了後に無期雇用転換審査を実施します。なお、任期制職員として採用された
場合の年収・勤務条件は無期雇用職員に準じます。

選考方法:
書類審査後、選考通過者のみ面接審査を実施します。また、採用にあたって
は役員面接を実施します。

応募締切:
基本情報登録締切:2019年3月11日 17時(日本時間)
推薦書を含む必要書類の提出期限:2019年3月13日 17時(日本時間)

応募方法、問い合わせ先など、より詳細は公募HPを参照ください。

日本語:http://www.riken.jp/careers/researchers/20190111_11/
英語:http://www.riken.jp/en/careers/researchers/20190111_11/


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート
HPCテクノロジーズ株式会社
https://www.hpc-technologies.co.jp  Tel:03-6410-6070
*********************************************************************


[分子科学会速報19-025] 東京大学 特任研究員の公募

*********************************************************************
[分子科学会速報19-025]  東京大学 特任研究員の公募
*********************************************************************

速報発信者:石川顕一(東京大学)


東京大学 特任研究員の公募

東京大学・光量子科学連携研究機構では、特任研究員を若干名公募します。
本機構は、光科学を横串として産官学および分野間の協創活動を推進するた
めに設立された東京大学の部局横断型の組織であり、他大学、国研、産業界
等を巻き込んだ大型プロジェクトの中核としての活動を推進しています。本
機構が主導する複数の大型プロジェクト(Q-LEAP, SIP, COI-STREAM, NEDO)は
相互に密な連携を行っており、関連する光科学分野の人材をこれらプロジェ
クトで連携して募集します。詳細は以下のリンクをご覧ください。

http://www.utripl.u-tokyo.ac.jp/20190510-koubo/

関係各位にご周知頂くとともに、ご応募ならびに適任者のご推薦をよろしく
お願いいたします。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp   Tel:0564-55-7139
*********************************************************************

[分子科学会速報19-024] 分子科学研究所 助教の公募

*********************************************************************
[分子科学会速報19-024]  分子科学研究所 助教の公募
*********************************************************************

速報発信者:草本哲郎(分子科学研究所)


分子科学研究所 助教の公募

分子科学研究所では、下記の要領で助教を公募しますので、適任者の推薦、
希望者への周知方をよろしくお願いいたします。

(日)
https://www.ims.ac.jp/recruit/2019/01/190410-2.html
(英)
https://www.ims.ac.jp/en/recruit/2019/01/190410-2.html

------------------------------------------------------
1.公募人員:助教1名
2.所属:生命・錯体分子科学研究領域 錯体物性研究部門
3.職務内容:開殻電子系分子性物質の創製を基に、新しい化学・物理特性
を創出する実験的研究。なお、本公募の助教は、当該研究部門の草本哲郎准
教授*と協力して研究を行う。大学共同利用機関の構成員として必要な活動**
に参画するほか、総合研究大学院大学の助教として、大学院生への教育およ
び研究指導を行う。
* https://www.ims.ac.jp/research/group/kusamoto/ を参照
** https://www.ims.ac.jp/about/joint-approach.html を参照
4.資格:修士課程修了者又はこれと同等以上の学力を有する者
5.雇用形態:常勤、定年制。
研究所内での昇任はなく、6年を目途に転出を推奨する。
(詳細はホームページ https://www.ims.ac.jp/recruit/policy.html 
および https://www.ims.ac.jp/recruit/kenkyukikan.html を参照)
6.着任時期:2019年9月以降、できる限り早期。
7.公募締切:2019年4月10日(水)(必着)
8.提出書類:次の(1)~(5)の書類をPDF形式で作成し、一つに集約したPDF
ファイルを電子メールに添付して提出すること(推薦書は別途提出可)。
 (1) 履 歴 書(所定書式による。書式は下記URLから入手のこと。)
 (2) 研究業績の概要(A4用紙で3ページ以内 [今後の抱負を含めてもよ
い。])
 (3) 業績リスト(記載方法は下記URLを参照。)
 (4) 主要論文(プレプリントも可)5編以内
 (5) 推薦書(自薦の場合は不要)
書式、提出書類の記載方法等の詳細は、次のURLを参照すること。
https://www.ims.ac.jp/recruit/teisyutu.html
9.選考方法:分子科学研究所運営会議人事選考部会の審議を経たうえで決
定する。ただし、適任者のない場合は、決定を保留することがある。
10.給与:給与は自然科学研究機構の規程により決定する。
11.送付方法、送付先:応募書類は電子メールにて岡崎統合事務センター
総務部総務課人事係(IMSasstprof2018@orion.ac.jp)に提出してください。
 送付の際はメール件名を「錯体物性研究部門 助教 応募書類」とし、メー
ル本文に応募者の氏名および応募の研究部門名、職名を記載してください。 
また、添付ファイル(PDF)は、一つのファイルに集約してください(推薦書
は別途提出可)。なお、集約したファイルの容量が20MBを超える場合は、そ
れ以下のサイズに分割し、複数回に分けてメールを送付してください。 送付
後、4営業日以内に受領通知のメールが届かない場合は、人事係までお問い合
わせください。
12.問い合わせ先(給与等の待遇を含む):大学共同利用機関法人 自然科
学研究機構 岡崎統合事務センター 総務部総務課 人事係
電話:0564-55-7113
13.その他:
 (1)男女共同参画
分子科学研究所は男女雇用機会均等法を遵守し、男女共同参画に取り組んで
います。なお、具体的内容は、ホームページ
(https://www.ims.ac.jp/recruit/sankaku.html)を参照下さい。
男女を問わず、子育て・介護中の研究者に対する支援策等についてはこちら
(https://www.ims.ac.jp/about/bunshi_sankaku.html)をご覧ください。
 (2)個人情報の取扱い
応募に係る個人情報は個人情報保護法及び本機構規程に基づいて適切に管理
し、選考および採用の目的以外には使用いたしません。本取扱いに同意の上、
応募書類をご提出ください。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。
おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/
MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861
*********************************************************************


[分子科学会速報19-023] 第9回NTchemWorkShopのご案内

*********************************************************************
[分子科学会速報19-023]  第9回NTchemWorkShopのご案内
*********************************************************************

速報発信者:井上頌基(理化学研究所)


第9回NTchemWorkShopのご案内

今年度も第9回NTchemWorkShopを開催いたします。
詳細は下記のとおりです。皆様の参加をお待ちしております。
研究会の最新情報は以下のURLでご確認下さい。
http://molsc.riken.jp/NTChemWS2019.html

          記
第9回NTchemWorkShopのおしらせ

日時:2019年3月15日(金) 13:00より
会場:国立研究開発法人理化学研究所 計算科学研究センター
https://www.r-ccs.riken.jp/jp/map/

講演(7名)

松岡 貴英(理化学研究所): Takahide Matsuoka (RIKEN) 
 『 機械学習を用いたペロフスカイト太陽電池正孔輸送材料の探索 』

樋山 みやび(群馬大学): Miyabi Hiyama (Gunma Univ.) 
 『 紅色光合成細菌の反応中心における置換基効果の理論的研究 』 

石田 豊和(産業技術総合研究所): Toyokazu Ishida (AIST) 
 『 計算科学によるタンパク質の糖鎖認識機構の解析 』

大戸 達彦(大阪大学): Tatsuhiko Ohto (Osaka Univ.) 
 『 単一分子接合の第一原理伝導計算 』

常田 貴夫(物質材料研究機構): Takao Tsuneda (NIMS) 
 『 反応軌道エネルギー論の展開 』

安池 智一(放送大学): Tomokazu Yasuike (The Open Univ. of Japan) 
 『 開放系電子状態理論による界面分子の光誘起非断熱ダイナミクス 』

北浦 和夫(理化学研究所): Kazuo Kitaura (RIKEN) 
 『 NTChemの入力データ作成支援GUIプログラムNTDefineGの紹介 』


多くの皆様の参加をお待ちしております。
つきましては,ntchem.ws.cmsrt@gmail.com までメール
(件名:「第9回NTChemワークショップ参加登録」)でお送り下さい。

====================================================== 
(第9回NTChemワークショップ参加登録) 
(1) 名前: 
(2) 所属: 
(3) 職位: 
(4) NTChem利用相談会,兼,懇談会に(参加する/しない) 
====================================================== 

申し込み締切: 3月14日(木)
問合わせ先(世話人)
理化学研究所 計算科学研究センター 
 量子系分子科学研究チーム  中嶋隆人、井上頌基
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-26 
e-mail: nobuki.inoue@riken.jp
                    以上


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
Ocean Opticsの小型で低価格な分光器
デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓
オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com
*********************************************************************

[分子科学会速報19-022] 第8回イオン移動度研究会のおしらせ

*********************************************************************
[分子科学会速報19-022]  第8回イオン移動度研究会のおしらせ
*********************************************************************

速報発信者:岩本賢一(大阪府立大学)


第8回イオン移動度研究会のおしらせ

毎年4月に開催してきましたイオン移動度研究会を,今年は日本質量分析学会
のイオン反応研究会と合同研究会として開催いたします。
詳細は下記のとおりです。皆様の参加をお待ちしております。
研究会の最新情報は以下のURLでご確認下さい。
http://qpcrkk.chem.tohoku.ac.jp/ion/ionmob_2019.html

          記
第8回イオン移動度研究会/第72回イオン反応研究会合同講演会のおしらせ

日時:2019 年4月20日(土) 10:55より
会場:大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス サイエンスホール(A12棟)
http://www.osakafu-u.ac.jp/info/campus/access/?id=nakamozu
http://www.osakafu-u.ac.jp/info/campus/nakamozu/

招待講演(5名)
・藤原亮正(大阪府立大学)
   「模擬分子雲におけるキラル認識と化学進化の研究に向けて」
・八ッ橋知幸(大阪市立大学)
   「高強度短パルスレーザーによる気相多価カチオン生成ならびに
     液相ナノ粒子生成」
・永田利明(東北大学)
  「酸化セリウムを基本とした多元素クラスターイオンの構造研究」
・中山智喜(長崎大学)
  「大気エアロゾルの生成と特性」
・前澤裕之(大阪府立大学)
  「電波天文学におけるヘテロダイン分光 
            -星間物質に探る有機分子と質量分析-」

例年通り,ポスターセッションも開きますので,多くの皆様の参加と発表を
お待ちしております。つきましては,下記の申込先までメール
(件名:「イオン移動度/イオン反応研究会申し込み」)でお送り下さい。
(1)氏名、
(2)所属先・職責、
(3)メールアドレス、
(4)ポスター発表の有無、
(5)懇親会参加の有無

ポスター発表を希望される方は、
(6) 発表者名(連名の場合は発表をされる方に〇印)、
(7) (6)のそれぞれの方のご所属、
(8) 研究題目を明記して下さい。

申し込み締切: 3月15日(金)
問合わせ先(世話人)
大阪府立大学 大学院理学系研究科 岩本賢一、藤原亮正
〒599-8531 大阪府堺市中区学園町 1-1
e-mail: iwamoto@c.s.osakafu-u.ac.jp
                    以上


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************


[分子科学会速報19-021] 日本分光学会中四国支部 H30年度年次講演会

*********************************************************************
[分子科学会速報19-021]  日本分光学会中四国支部 H30年度年次講演会
*********************************************************************

速報発信者:井口佳哉(広島大学大学院理学研究科化学専攻)


日本分光学会中四国支部 H30年度年次講演会

日本分光学会中国四国支部の平成30年度年次講演会を以下の通り企画いたし
ました。多数のみなさまのご参加をお待ちしております。なお,懇親会に参
加をご希望の方は,3月15日(金)までに下記井口宛電子メールにてご連絡く
ださい。


○日本分光学会 中国四国支部 平成30年度年次講演会

【主催】日本分光学会中国四国支部
【日時】2019年3月25日(月)14:15-17:10
【会場】広島大学学士会館(広島大学東広島キャンパス)
【参加費】無料(懇親会参加の方には別途料金がかかります)


     プログラム

14:15-14:20 支部長 挨拶

14:20-15:05 竹内佐年 先生(兵庫県立大学・物質理学研究科)
「分子の構造ダイナミクス追跡とその極限化」

15:05-15:20 休憩

15:20-16:05 寺嵜 亨 先生(九州大学・理学研究院)
「レーザー・放射光とイオントラップ技術による孤立金属クラスターの
分光」

16:05-16:20 休憩

16:20-17:05 江幡孝之 先生 (広島大学・理学研究科)
「機能性分子の気相レーザー分光」

17:05-17:10 閉会の辞


18:00- 懇親会@西条HAKUWAホテル レストラン酒里(予定)

連絡先:
日本分光学会中国四国支部 事務局長 井口佳哉
広島大学大学院理学研究科化学専攻
e-mail: y-inokuchi@hiroshima-u.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
    ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
      >>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************

[分子科学会速報19-020] 国際ワークショップ QRS2019のご案内

*********************************************************************
[分子科学会速報19-020]  国際ワークショップ QRS2019のご案内
*********************************************************************

速報発信者:八木清(理化学研究所)


国際ワークショップ QRS2019のご案内

第15回 International Workshop on Quantum Reactive Scattering (QRS)を
2019年7月1日-5日に埼玉大学にて開催いたします。

奮ってご参加いただきますようお願いいたします。


---------------------------------------------------------------------
XV International Workshop on Quantum Reactive Scattering 
(QRS2019 Workshop)

URL: http://gts18.qcweb.jp/qrs.html

【 日時 】
2019年7月1日 - 5日

【 会場 】
埼玉大学・シアター教室

【 開催趣旨 】
本ワークショップは1990年に量子反応動力学に興味を持つ理論家がインフォ
ーマルな会議を行ったことから始まり、今に続く会議です。

QRSでは以下のトピックを議論します。

・気相反応
・量子的方法論の開発
・半古典的手法
・立体ダイナミクス
・非断熱過程の理論
・ポテンシャルエネルギー曲面
・低温/極低温の反応
・気相-表面反応
・宇宙化学

【 参加費 】
一般:3万円
学生:無料

【 発表申込締切 】
2019年5月1日

【 招待講演者 】
Adhikari, Satrajit, Indian Association for the Cultivation of 
          Science, India
Alexander, H. Millard, University of Maryland, USA
Aoiz, F. Javier, Universidad Complutense de Madrid, Spain
Aquilanti, Vincenzo, Universita degli Studi di Perugia, Italy
Babikov, Dmitri, Marquette University, USA
Bonnet, Laurent, Universite de Bordeaux-CNRS, France
Bulut, Niyazi, Firat University, Turkey
Calvo, Florent, Universite Grenoble Alpes,Saint-Martin-d'Heres, 
          France
Ceriotti, Michele, Ecole polytechnique federale de Lausanne, 
          Switzerland
Christiansen, Ove, Aarhus University, Denmark
Connor, N.L. Jonathan, The University of Manchester, UK
Czako, Gabor, University of Szeged, Hungary
Ellerbrock, Roman, Universitat Bielefeld, Germany
Frankcombe, Terry, University of New South Wales, Australia
Gonzalez-Lezana, Tomas, Instituto de Fisica Fundamental-Consejo 
          Superior de Investigaciones Cientificas, Madrid, Spain
Halberstadt, Nadine, Universite; Paul Sabatier et CNRS, France
Hanna, Gabriel, University of Alberta, Canada
Honvault, Pascal, Universite de Franche-Comte, 
          Bourgogne-Franche-Comte, France
Iuchi, Satoru, Nagoya University, Japan
Kanno, Manabu, Tohoku University, Japan
Kasai, Toshio, National Taiwan University, Taiwan
Kendrick, K. Brian, Los Alamos National Laboratory, USA
Kilic Murat, EPFL, Lausanne, Switzerland
Kurashige, Yuki, Kyoto University, Japan
Lendvay,Gyorgy, Central Research Institute for Chemistry, 
          Hungarian Academy of Sciences, Hungary
Lotstedt, Erik, The University of Tokyo, Japan
Maeda, Satoshi, Hokkaido University, Japan
Majdi, Hochlaf, Universite Paris-Est Marne-la-Vallee, France
Mizuno, Yuta, The University of Tokyo, Japan
Nakamura, Hiroki, Institute for Molecular Science,Japan
Nyman, Gunnar, University of Gothenburg, Sweden
Poirier, Bill, Texas Tech University, USA
Roncero, Octavio, Instituto de Fisica Fundamental-Consejo 
          Superior de Investigaciones Cientificas,Spain
Sarka, Karolis, Sophia University, Japan
Shan, Xiao, The University of Oxford, UK
Sokolovski, Dmitri, University of the Basque Country, Spain
Stoecklin, Thierry, Universite de Bordeaux-CNRS, France
Suleymanov, Yury, The Cyprus Institute, Nicosia, Cyprus
Takahashi, Kaito, Institute of Atomic and Molecular Science, Taiwan
Takatsuka, Kazuo, Fukui Institute for Fundamental Chemistry, 
          Kyoto University, Japan
Varandas, Antonio, University of Coimbra, Portugal
Welsch, Ralph, Center for Free-Electron Laser Science-DESY, 
          Germany
Yonehara, Takehiro, RIKEN Center for Computational Science, Japan
Zhang, Dong Hui, Dalian Institute of Chemical Physics, China

【 オーガナイザー 】
代表:高柳敏幸(埼玉大学)
副代表:武次徹也(北海道大学)
志賀基之(日本原子力研究開発機構)
田代基慶(東洋大学)
南部伸孝(上智大学)
八木 清(理化学研究所)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************

[分子科学会速報19-019] ICPEAC2019開催のお知らせ

*********************************************************************
[分子科学会速報19-019]  ICPEAC2019開催のお知らせ
*********************************************************************

速報発信者:上田潔(東北大学)


ICPEAC2019開催のお知らせ

ICPEAC 2019からのお知らせ

今年の7月にThe 31st International Conference on Photonic, Electronic 
and Atomic Collisions (ICPEAC 2019) がFranceのDeauvilleで開催されます。
Local Organizing Committee (Dominique Vernhet, Chair)の依頼を受け、
お知らせをお送りします。

Second Circularが発行されました。下記のリンクからダウンロードください。
http://www.icpeac2019.fr/images/ICPEAC2019-2ndannouncement.pdf

参加登録とアブストラクトの受付が開始されました。参加登録は下記のリン
クから
http://www.icpeac2019.fr/registration.html#registration
アブストラクト投稿は下記のリンクから
http://www.icpeac2019.fr/abstract.html#regular
行うことができます。

ICPEACでは若い研究者の参加に対するサポートも行っています。
詳細は下記のリンクにありますので、参照ください。
http://www.icpeac2019.fr/support.html#grant

なお、ICPEAC1019では従来のICPEACサテライト会議に加えて新たに3つのサ
テライト会議、1st Symposium on Electron, Photon and Ion Collisions on
Molecular and Atomic Nanostructures (EPIC-MAN), 1st International 
Symposium on Cold Atom Molecule Interactions (CATMIN), 1st Symposium 
on Laser-produced Plasmas: Sources and Applications (LPSA)が開始され
ます。

その他の詳細な情報に関してはICPEAC2019のホームページ
http://www.icpeac2019.fr/
をご覧ください。また、最新の情報は
https://www.facebook.com/icpeac2019
および
https://twitter.com/icpeac2019
でも発信されていますので、ぜひ、ご利用ください。

ICPEAC2019およびそのサテライト会議にふるってご参加ください。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始
お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで
URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp
*********************************************************************

[分子科学会速報19-017] 超高速分子構造ダイナミクス会議@KAIST

*********************************************************************
[分子科学会速報19-017]  超高速分子構造ダイナミクス会議@KAIST
*********************************************************************

速報発信者:鈴木俊法(京都大学)


超高速分子構造ダイナミクス会議@KAIST

韓国 KAIST Hyotcherl Ihee教授から国際学会の案内が来ております。

The 5th International Conference on Ultrafast Structural Dynamics 
(ICUSD 2019)
Daejeon, South Korea on 25th June &#8211; 28th June, 2019.
Abstract submission closes on March 31.
https://www.icusd2019.org

ICUSD 2019 will bring together researchers in the fields of molecular
structural dynamics, femtoscience, and ultrafast phenomena and 
provide them with opportunities to share ideas and discuss the latest
developments of theory and experiment aimed at probing and 
understanding real-time structural dynamics in physics, chemistry, 
biology, and materials science. Researchers in related fields are 
also welcome. Ultrafast structural dynamics span a variety of 
research communities, who aim at visualizing the dynamics of 
atomic/molecular assemblies with the atomic-scale resolutions of 
space (sub-A) and time (femtosecond) using a variety of experimental 
techniques such as:
-Ultrafast electron/EUV/X-ray diffraction, scattering, spectroscopy
-Time-resolved X-ray/electron microscopy for dynamic imaging 
-Ultrafast multidimensional vibrational/electronic spectroscopies
-X-ray/electron serial crystallography
-Ultrafast Raman/IR/optical spectroscopies

The registration fee is quite low ($200 for student and $400 for 
regular). We are trying to financially support students and 
postdoctoral fellows presenting posters or oral talks.
The registration fee covers:
* Welcoming reception on June 25
* Light dinner during the poster session on June 26
* Coffee breaks
* Conference dinner on June 27
* Lunches during the conference
* Buses between the designated hotels and the conference site 
(morning and evening)
* Excursion on June 28
* Buses to the airport on June 28

More information and updates  https://www.icusd2019.org.


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。
(株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp
Mail:sales@labo-eq.co.jp  Tel:029-850-3333
*********************************************************************