[分子科学会速報18-132] WS「スピン自由度を利用した光機能性材料」

*********************************************************************
[分子科学会速報18-132]  WS「スピン自由度を利用した光機能性材料」
*********************************************************************

速報発信者:重田育照(筑波大学)


WS「スピン自由度を利用した光機能性材料」

分子科学会の皆様
(重複で受け取られた方はご容赦ください)

国際ワークショップの案内をさせていただきます。

「スピン自由度を利用した光機能性材料:合成・計測・理論のインタープレ
イ」
日程:平成31年(2019年)1月24日 (9:30-17:30)
場所:大阪大学基礎工学部 J棟 1F セミナー室
参加費:無料(登録不要)

世界の科学技術における喫緊の課題の一つはエネルギー問題であり、特に
太陽光を利用した物質エネルギー変換系、ならびに低消費電力の光デバイス
等の創成は物質・材料分野に課せられた重要な使命である。しかしながら、
従来の方法ではエネルギーロスが大きく、その克服が課題であった。近年、
エネルギーロスを抑える方法として、スピン自由度を利用した光エネルギー
変換プロセスやその応用に注目が集まっている。本国際ワークショップでは
1重項分裂 (SF)、3重項消光 (TTA)、熱活性遅延蛍光 (TADF)に関して、
合成・計測・理論における最新の研究を解説していただき、活発な討論を
行いたいと考えている。

講演者(敬称略):村上陽一(東工大)、羽曾部卓(慶応大)、
倉重佑輝(京都大)楊井伸浩(九州大)、佐藤徹 (京都大)、
細貝拓也(AIST)、鈴木克明(京都大)
C. Hsu (Academia Sinica・台湾)、
P. Banyasz(Ecoles Normales Sup�+1rieures de Lyon, France)
鎌田(AIST)、岸(阪大)、重田(筑波大)

世話人:鎌田(AIST)、岸(阪大)、重田(筑波大)
連絡先:shigeta"@"ccs.tsukuba.ac.jp (""を取り除いてください)
主催:筑波大学計算科学研究センター
後援:新学術領域研究「高次光応答」

International Workshop
Photofunctional Materials Using Spin Degrees of Freedom: 
Interplay among synthesis, measurement, and theory.
Date : 24th Jan. 2019,
Venue: Seminar room in J Buld. Department of Engineering Sciences, 
Osaka University
Registration : Free for charge 
(not necessary for the registration beforehand)

One of the urgent issues in the science and technology of the world 
is the energy problem. Especially, the creations of photofunctional 
materials (systems) for efficiently converting the photon energy of 
sunlight and for the low-power consumption devices are essential 
missions for chemistry and materials fields. However, energy loss is 
significant in the conventional systems, and overcoming this drawback

is a big subject in these fields. In recent years, a photoenergy 
conversion processes using spin degrees of freedom and their 
applications have attracted much attention from both experimental 
and theoretical field because they often suppress the energy loss 
considerably. 
In this international workshop, we would like to discuss the latest 
researches on singlet fission (SF), triplet-triplet annihilation (TTA), 
thermally activated delayed fluorescence (TADF) in synthesis, 
measurement and theory fields.

Speakers: 
Y. Murakami (TITECH), S. Hasobe (Keio U.), Y. Kurashige (Kyoto U.), 
N. Yanai (Kyushu U.)T. Sato (Kyoto U.), T. Hosogai (AIST), 
K. Suzuki (Kyoto U.), C. Hsu(Akademia Sinica, Taiwan)
A. Banyasz(Ecoles Normales Sup�+1rieures de Lyon, France)
K. Kamada (AIST), R. Kishi (Osaka U.), Y. Shigeta (U. Tsukuba)

Organizer : K. Kamada (AIST), R. Kishi (Osaka U.), and 
Y. Shigeta (U. Tsukuba)
Contact Address: shigeta"@"ccs.tsukuba.ac.jp (Please remove "")
Sponsored by Center for Computational Sciences, University of Tsukuba
Co-sponsored by Grant-in-aid for Priority Area "Photosynergetics", 
MEXT, JAPAN.


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************


[分子科学会速報18-131] 東京工業大学 理学院化学系 特任助教募集

*********************************************************************
[分子科学会速報18-131]  東京工業大学 理学院化学系 特任助教募集
*********************************************************************

速報発信者:腰原伸也(東京工業大学)


東京工業大学 理学院化学系 特任助教募集

東京工業大学理学院化学系では、特任助教(科研費 特別推進研究)を
公募しています。

(1) 理学院 化学系 特任助教 公募
(2) 公募人員 1名
(3)応募資格と専門分野 博士の学位もしくはそれに相当する能力を
 有する方。
 科研費特別推進研究「光と物質の一体的量子動力学が生み出す新しい
 光誘起協同現象物質開拓への挑戦」を代表者らと協力して遂行する
 ために、超短パルス電子線装置立ち上げとその利用 研究に従事して
 いただきます。
 (http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/25_tokusui/data/kadai_shinki_30/h30_j005_koshihara.pdf 参照) 
(4) 公募の詳細は下記をご覧ください。 
  http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/koubo/koubo.php
  http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/koubo/file/koubo20181019-ri_j.pdf
(5) 着任時期 2019年4月1日以降,できるだけ早い時期 
(6) 提出書類
  1.略歴調書(高卒以上の学歴,職歴,受賞歴,電子メール
         アドレス)
  2.業績調書:①学術論文(査読有),②国際会議論文,
    ③総説・解説,④著書,⑤特許,⑥学術発表(口頭,ポスター),
    等に分類。基調講演や招待講演は明記。学術論文と国際会議論文の
    被引用数とそれらをまとめたh指数(h-Index)を,使用したデータ
    ベース名(Google Scholar Citations, Scopus, Inspire等)と
    ともに付記。
  3. 主要原著論文別刷り3 編以内(コピー可)。
  4. 競争的研究資金及び外部研究資金の獲得実績(科学研究費補助金,
    受託研究費,その他の競争的資金に分類/名称,課題名,研究期間,
    総額,代表・分担,分担額(研究代表者でない場合は明記))
  5. 研究に関する実績ならびに着任後の研究・教育構想
    (書式任意,A4用紙3ページ程度)
  6.参考意見を伺える方(2名)の氏名,所属,および連絡先
(7) 応募締切 2019年1月18日(金曜日)必着
(8) 書類送付先 〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 H-61
  東京工業大学理学院化学系 腰原伸也
(9) 問合せ先  所属:理学院化学系 氏名:教授 腰原伸也
        E-mail: skoshi@cms.titech.ac.jp
(10) その他
  1.応募書類等の返却はしません。応募書類に含まれる個人情報は
    国立大学法人東京工業大学の定めに従い、本人事選考にのみ
    使用し、他の目的には一切使用しません。
  2.東京工業大学では,多彩な人材を確保し,大学力・組織力を高める
    ため,全ての研究分野において外国人や女性の参画する均等な機会
    を確保します。
  3.その他公募に関する事項は下記ページをご参照ください。
    http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/koubo/koubo.php


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
    ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
      >>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************


[分子科学会速報18-130] 日本女子大学 理学部 数物科学科 助教公募

*********************************************************************
[分子科学会速報18-130]  日本女子大学 理学部 数物科学科 助教公募
*********************************************************************

速報発信者:村岡梓(日本女子大学)


日本女子大学 理学部 数物科学科 助教公募

このたび、日本女子大学 理学部 数物科学科では下記の要領で公募を行っ
ております。

                 記                


日本女子大学 理学部 数物科学科 教員公募募集要項

【所属機関】日本女子大学 理学部 数物科学科


【職名・募集人員】専任教員(助教) 1 名


【専門分野】物理学または情報科学


【担当授業科目など】
  物理学または情報科学の基礎的科目の講義、実験、実習など、年2コマ
  程度。
  学科の運営事務、実験実習の補助及び入試業務に従事していただきます


【任用予定日】2019(平成31)年4月1日


【勤務形態】常勤 (任期あり) 


【任期】3年
  ※ 3年の契約期間(任期)終了後、所定の更新審議可決を条件として
    1回に限り契約を更新することができる。
    更新後の契約期間(任期)は 3年とする。


【応募資格】
(1)博士の学位を有しているか、着任時に取得見込みの方
(2)日本女子大学の教育方針・理念を理解してこれに賛同してくださる方


【提出書類】 
  以下の書類を Word または PDF ファイルとして、返却不要な電子媒体
  (CD-R やDVD-R 等)に保存してお送りください。
  (1)~(3)については印刷したものもお送りください。

(1)履歴書  (本学所定書式 Wordファイル)
   写真貼付し、e-mailを含めてください。印刷物には捺印のこと。
(2)応募者基本情報ファイル  (本学指定の Excelファイル)
(3)教育業績一覧・研究業績一覧・外部資金獲得状況一覧・学会および
   公的社会活動  (本学所定書式 Wordファイル)
   共著論文については役割分担を記してください。
(4)これまでの研究概要と着任後の研究計画(A4、2 ページ以内)
(5)主要論文別刷等(3編以内のPDFファイル)
   返却不要なら印刷物でも構いません。
(6)大学教員としての女子教育についての抱負(A4、1 ページ以内)
(7)本人について意見を伺える方(2 名以内)の氏名と連絡先

   上記(1)~(3)の書式は、 
   http://mcm-www.jwu.ac.jp/~physm/recruit/
   から取得できます。


【応募締切】2018(平成30)年12月14日(金)(必着)


【選考方法】書類審査ならびに面接による。その際の旅費は応募者負担です


【書類提出先】
  〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
  日本女子大学 理学部 数物科学科 学科長 愛木豊彦
  ※ 応募書類郵送の場合は、必ず「簡易書留」とし、封筒の表に
    「数物科学科専任教員 応募(物理・情報)」と朱書きして下さい


【問合せ先】
  お問合せは、e メールで下記にお願いいたします。
  e-mail: maph-ch[at]fc.jwu.ac.jp


【その他】
  (a) ご提出戴いた個人情報は採用選考のためのみに利用し、採用選考終
    了後に責任を持って廃棄いたしますが、返却はいたしません。
  (b) 日本女子大学では男女共同参画を推進しており、女性教員の積極的
    な応募を歓迎します。
  (c) 本学の専任教員の定年は 68 歳になった年度末です。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************

[分子科学会速報18-129] 福井謙一記念研究センター 特定教員募集

*********************************************************************
[分子科学会速報18-129]  福井謙一記念研究センター 特定教員募集
*********************************************************************

速報発信者:西本佳央(京都大学)


福井謙一記念研究センター 特定教員募集

分子科学会会員の皆さま

京都大学 福井謙一記念研究センターの西本佳央と申します。
重複して受信されました場合は、どうぞご容赦ください。

当センターでは現在、特定講師または特定助教を募集しております。
情報化学分野または理論化学分野における研究を意欲的に推進でき、
センターで実施する企業研究者に向けた研修(喜多-福井プロジェクト)に
理論研究部門佐藤徹教授とともに、積極的に参画し、産学連携に貢献できる
方を求めています。

詳細は以下のウェブサイト(PDF)をご覧ください。
http://www.fukui.kyoto-u.ac.jp/opening_positions_ja/1334.html

応募締め切りは2019年1月11日となっております。

よろしくお願いいたします。

西本 佳央


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始
お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで
URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp
*********************************************************************

[分子科学会速報18-128] 北大 理論化学研 准教授または講師の公募

*********************************************************************
[分子科学会速報18-128]  北大 理論化学研 准教授または講師の公募
*********************************************************************

速報発信者:前田理(北海道大学)


北大 理論化学研 准教授または講師の公募

 北海道大学大学院理学研究院化学部門では、下記により准教授または講師
を公募しますので、周知方と適任者の推薦につきご高配を賜りたくお願い申
し上げます。
 なお、北海道大学では、多様な人材による教育・研究活動の推進、男女共
同参画推進に努めており、女性の積極的な応募を歓迎します。また、教育・
研究活動と生活の両立支援、能力発揮・活躍環境整備に努めています。

1.募集人員:准教授または講師1名
2.所  属:化学部門 物理化学分野
3.専門分野:理論化学・物理化学
4.職務内容:化学反応の理論解析や理論予測のための計算手法の開発と応
用に関する研究を、前田理教授と共同して進める。加えて、理論化学・物理
化学に関する大学院生向けおよび学部生向けの授業を担当する。
5.応募資格:博士の学位を有するか、あるいはそれと同等の資格・能力を
有する者。
6.採用時期:平成31年4月1日
7.任  期:期間の定めなし
8.試用期間:あり(3ヶ月)
9.給  与:国立大学法人北海道大学職員給与規程による
10.勤務形態:専門業務型裁量労働制を適用
       ※1日に7時間45分労働したものとみなす
11.健康保険等:文部科学省共済組合,厚生年金,労災保険,雇用保険加入
12.募集者の名称:国立大学法人北海道大学
13.提出書類
(1)履歴書(写真添付、2部)
(2)業績リスト(2部、レフェリー制のある学術論文とその他に分ける)
(3)主要論文の別刷7編以内(各2部、複写可)、各論文の独創的な点、
注目すべき点、本人の寄与等を含めた概要(日本語または英語)も添付する
こと。
(4)これまでの研究概要(1500字程度、ただし、図表分は字数に含ま
ない)と今後の研究計画(1000字程度)および教育に対する抱負(50
0字程度)(各2部)
(5)推薦状、または所見を求めうる方2名の氏名と連絡先
(6)その他の研究活動(受賞歴、国際学会発表[招待・依頼講演、口頭発
表・ポスター発表を分けること]、国内学会発表[招待・依頼講演、口頭発
表・ポスター発表を分けること]、外部研究資金獲得状況、アウトリーチ活
動、留学経験等)(2部)
15.提出期限:平成31年1月31日(木)必着
16.提出先・問合せ先
 〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
 北海道大学大学院理学研究院化学部門人事選考委員会委員長 及川 英秋
 (電話: 011-706-2622、 e-mail: hoik@sci.hokudai.ac.jp)
 封筒に「化学部門理論化学研究室教員公募応募書類」と朱書して下さい。
 (応募書類は、原則として返却いたしません。)


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート
HPCテクノロジーズ株式会社
https://www.hpc-technologies.co.jp  Tel:03-6410-6070
*********************************************************************

[分子科学会速報18-127] 名古屋大学 博士研究員募集

*********************************************************************
[分子科学会速報18-127]  名古屋大学 博士研究員募集
*********************************************************************

速報発信者:阿波賀邦夫(名古屋大学)


名古屋大学 博士研究員募集

博士研究員募集(名古屋大学理学研究科)

名古屋大学理学研究科物質理学専攻化学系では、
博士研究員を募集しています

所  属: 物性化学研究室
勤務場所: 名古屋市千種区不老町 名古屋大学 理農館
募集人員: 博士研究員1名
任  期: 原則2年(ただし、単年度毎に契約)
職務内容: 新物質開拓を起点とする物性化学研究や、
           新しい作動原理に基づく有機エレクトロニクス研究など
           (http://advmat.chem.nagoya-u.ac.jp/ 参照)
応募資格: 博士の学位を有する、あるいは取得見込みであること
待  遇: 1)給与体系:大学の規定による
           2)加入保険:文部科学省共済組合保険、別途雇用保険、
                         労災保険の適用有り
           3)休    日:土・日曜日、国民の祝日、年末年始
公募締切: 採用が決定次第 公募終了
着任時期: 2019年3月以降、できるだけ早い時期(応相談)
提出書類: 1)履歴書(書式自由、写真貼付)
           2)これまでの研究の概要(A4 1ページ)
           3)業績リスト(受賞等、特筆すべきことがあれば併記)
           4)主要論文の別刷あるいはそのコピー(3編以内)
           5)照会可能研究者の氏名、連絡先(e-mailアドレス要)
選考方法: 書類審査の上、必要に応じて面接審査
応募方法: 問合せ先にe-mail(pdfファイル)にて提出
問合せ先: 阿波賀 邦夫 awaga@mbox.chem.nagoya-u.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。
(株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp
Mail:sales@labo-eq.co.jp  Tel:029-850-3333
*********************************************************************

[分子科学会速報18-126] ギリシア国際シンポジウムのご案内

*********************************************************************
[分子科学会速報18-126]  ギリシア国際シンポジウムのご案内
*********************************************************************

速報発信者:佐甲徳栄(日本大学)


ギリシア国際シンポジウムのご案内

ギリシア国際シンポジウム"Computational Chemistry"のご案内

Peloponnese大学(ギリシア)のTheodore E. Simos教授からの依頼により、
国際会議ICCMSE2019のメインシンポジウムとして、下記の通り、第五回
国際シンポジウム"Computational Chemistry"を開催する予定でございます。

International symposium: Computational Chemistry (CC) in ICCMSE2019
会期:2019年5月1日-5日
場所:Sheraton Rhodes Resort、ギリシア・ロドス島
オーガナイザー:大西拓 (Chair of symposium)、
Theodore E. Simos (Chair of ICCMSE)、佐甲徳栄
〆切:
・one-page abstract
  口頭発表     2019年3月9日
  ポスター発表 2019年4月7日
・normal registration
  2019年3月9日

「マテリアル」、「バイオ」、「化学反応」、「計算手法」を主なテーマ
として、理論・実験研究融合の活発な研究交流の場を設けたいと考えており
ます。トピカルセッションとして、「量子物理」、「キラル化学」、
「光-物質相互作用」についてのセッションを開催する予定でございます。
理論計算にご興味をお持ちの実験研究者の方々につきましても、積極的な
ご参加をお待ち申し上げております。

招待講演者リスト
https://sites.google.com/site/cc2019iccmse/speakers

これまでのCCシンポジウム
https://sites.google.com/site/cc2019iccmse/history

現在、口頭発表およびポスター発表の募集を行っております。
参加をご希望の方は、one-page abstractをご提出下さい。
なお、シンポジウムのプロシーディングスはAIPから
特別号として出版される予定です。

年度末のお忙しい時期とは存じますが、是非ご参加頂ければ幸いです。

シンポジウムの詳細は下記ホームページをご覧下さい。

*シンポジウムのホームページ
https://sites.google.com/site/cc2019iccmse/home
*ICCMSE 2019のホームページ
http://www.iccmse.org/

連絡先:
大西拓 (三重大学) taku@chem.mie-u.ac.jp
佐甲徳栄 (日本大学) sako.tokuei@nihon-u.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp   Tel:0564-55-7139
*********************************************************************

[分子科学会速報18-125] 筑波大学計セ・テニュアトラック助教公募

*********************************************************************
[分子科学会速報18-125]  筑波大学計セ・テニュアトラック助教公募
*********************************************************************

速報発信者:重田育照(筑波大学)


筑波大学計セ・テニュアトラック助教公募

公募人員: テニュアトラック教員 助教 1名

所属組織:
計算科学研究センター(生命科学研究部門・生命機能情報分野)

専門分野:
第一原理計算、ならびに分子動力学計算の方法を用いた生命科学における
学際分野の開拓。

着任時期:
決定後できるだけ早い時期

任期など:
2024年3月31日までをテニュアトラック期間とする。テニュアトラック期間の
最終年度にテニュア獲得の審査を行う。合格となった場合には、2024年
4月1日よりテニュア付き職(助教)として採用する。

応募資格:
博士の学位を有し、博士号取得後10年以内であること。または2019年3月末ま
でに取得予定の者。

提出書類:
1) 履歴書(写真添付)
2) 論文、著書、外部資金の申請・獲得、共同研究の状況等の全業績リスト
(査読論文とその他を区別すること)
3) 主要論文別刷5編(うち4編以上は最近5年以内のもの)
4) これまでの研究の概要
5) テニュアトラック期間における研究目標と研究計画
6) 意見書または推薦書1通以上
*応募書類は返還しません。

応募締切:
2019年1月8日(火)必着

応募方法:
封筒に「計算科学研究センターテニュアトラック助教
          (生命科学研究部門)応募書類在中」
と朱書きし、簡易書留にて以下の送付先に送付してください。
意見書(推薦書)は応募書類に同封するか、あるいは直接送付先に送付を
依頼するようにしてください。後者は、「〇〇氏意見書(推薦書)在中」
と封筒に表書きしてください。
【送付先】〒305-8577つくば市天王台1-1-1
       筑波大学計算科学研究センター センター長 梅村雅之

問い合わせ先:重田育照 
Tel: 029-853-6496, Email: shigeta[at]ccs.tsukuba.ac.jp

その他: 
年俸制職員として雇用し、俸給は本学基準に従います。テニュア獲得に係る
審査基準の詳細は、下記ウェブページをご参照ください。
http://www.ccs.tsukuba.ac.jp/review-criteria/


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
Ocean Opticsの小型で低価格な分光器
デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓
オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com
*********************************************************************

[分子科学会速報18-124] スーパーコンピュータワークショップ2018

*********************************************************************
[分子科学会速報18-124]  スーパーコンピュータワークショップ2018
*********************************************************************

速報発信者:石田干城(分子科学研究所)


スーパーコンピュータワークショップ2018

自然科学研究機構計算科学研究センター
スーパーコンピュータワークショップ2018のご案内

“理論・計算科学の挑戦:量子化学とシミュレーションからの展望“

日時 : 2019年1月16日(水)、17日(木)
会場 : 岡崎コンファレンスセンター

当計算科学研究センターでは、スーパーコンピュータシステムを全国の研究
者の皆様に共同利用して頂いています。当センターのスーパーコンピュータ
システムの高速かつ大規模な計算環境は分子科学、物性科学、生物科学など
を含む広範な分野の研究に活用されてきております。また、当センターでは
例年、理論・計算分子科学に関するワークショップを開催してきております
。今年度は、“理論・計算科学の挑戦:量子化学とシミュレーションからの
展望”というテーマで分子・物性科学や生物科学などの広範な分野における
様々な研究対象に精力的に取り組んでおられる研究者の方々を講師にお招き
し、今後取り組むべき問題と必要とされる方法論やこれからの可能性につい
て、理論および計算科学の視点から広く展望しご討論いただくためのワーク
ショップを企画しました。
 さらに、昨年同様、実験研究者の方々や大学院生の皆さんにも幅広く参加
していただけるようポスター発表も企画しました。
 参加希望者は、下記参加登録申し込みページより必要事項をご記入の上、
お申し込みください。ただし旅費をご希望の方は、事務手続きの都合上、
2018年12月25日(火)までにお申し込みください。

 参加登録はこちら https://registration.ims.ac.jp/scws2018/overview

スーパーコンピュータワークショップ2018講演プログラム

2019年1月16日(水)

12:45-13:30  受付
13:30-13:40  初めに 所長挨拶
13:40-14:20  岡崎圭一(分子科学研究所)   
             「遷移パスサンプリングによる膜輸送タンパク質の基質輸送
               メカニズムの解明」
14:20-15:00  森下徹也(産業技術総合研究所)   
             「非平衡バスアンサンブルを用いた対数平均力ダイナミクス」
15:20-16:00  鷹野 優(広島市立大学)   
             「計算科学による金属蛋白質活性中心の電子構造制御に関す
        る研究-ヘムの構造歪みに関する構造機能相関-」
16:00-16:40  奥村久士(生命創成探求センター)
             「アミロイドβペプチドのオリゴマーとアミロイド線維の分
               子動力学シミュレーション」
16:40-17:50  ポスター発表
18:00-19:30  懇親会

2019年1月17日(木)

 9:30-10:10  中井浩巳(早稲田大学)
             「大規模化学反応シミュレーションプログラムDCDFTBMDの開
               発と応用」
10:10-10:50  森川良忠(大阪大学)
             「電子状態計算による酸化物中の酸素拡散機構と金属表面上
               でのNO解離反応機構に関する研究」
11:10-11:50  尾形修司(名古屋工業大学)
             「大規模なハイブリッド量子古典シミュレーションによるエ
               ポキシ系接着剤の性能低下機構の解明」
11:50-12:30  長岡正隆(名古屋大学)
             「計算分子技術Red Moon法によるコンピュータ科学」
12:30-12:40  終わりに   

懇親会
日時 1月16日(水) 18:00~19:30
会場 岡崎コンファレンスセンター 中会議室
会費 4,000円(一般) / 3,000円(学生)

参加(旅費支援あり)申込締切日:2018年12月25日(火)
参加(旅費支援なし)およびポスター発表の申込み締切日:2019年1月7日(
月)

詳細は本ワークショップホームページ
  https://registration.ims.ac.jp/scws2018/overview
をご覧ください。

お問い合わせ:
自然科学研究機構 岡崎共通研究施設 計算科学研究センター
愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38番地
TEL: 0564-55-7462
FAX: 0564-55-7025
E-mail: scws2018@ims.ac.jp


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************

[分子科学会速報18-123] 第19回 GREENシンポジウム

*********************************************************************
[分子科学会速報18-123]  第19回 GREENシンポジウム
*********************************************************************

速報発信者:野口秀典(国立研究開発法人物質・材料研究機構)


第19回 GREENシンポジウム

第19回 GREENシンポジウム
    GREEN 2009~2018
    太陽光から出発するエネルギーフローの共通課題解決
     ~界面現象の理解と制御からデバイス開発へ~
---------------------------------------------------------------------
日  時:2019年1月23日(水) 10:00-17:15 (懇親会 17:30-19:00)
場  所:一橋講堂(学術総合センター2階) 千代田区一ツ橋2-1-2
言  語:日本語
参加費 :無 料
テ ー マ:GREEN 2009~2018
     太陽光から出発するエネルギーフローの共通課題解決
      ~界面現象の理解と制御からデバイス開発へ~
趣  旨:
今年度は10年目に当たり、委託費事業としての最終年度となります。そこで
19回目となる本シンポジウムでは、GREENが当初から掲げた「太陽光から出発
するエネルギーフローの共通課題解決-界面現象の理解と制御-」がどこま
で進んだのか、さらに応用展開としてのデバイス開発へとどこまで歩みを進
めたかをお示しし、10年間を総括したいと思います。
全固体電池、リチウム空気電池、ペロブスカイト太陽電池の3つの特別推進
チームを始め、先端計測、計算科学、技術統合化の各担当からも成果を紹介
し、またオープンラボ利用者を含めて事業に参加した主なメンバーからのポ
スター発表も行います。さらに産業界からの招待講演も交えて広く議論を行
います。
---------------------------------------------------------------------

■招待講演者

射場  英紀氏 トヨタ自動車基盤材料技術部電池材料技術・研究部 主査
「産業界からの今後への期待」

---------------------------------------------------------------------

【事前参加登録のお願い】登録は1/17まで。早めのご登録をお願いします。
 https://www.iqform.jp/green/pc/enquete/19th_GREENsymposium/

(シンポジウム詳細)
 http://www.nims.go.jp/GREEN/event/2019/20181116.html

皆様の御参加お待ちしております。


*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
http://www.molsci.jp/index.html
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
http://www.molsci.jp/bulletin.html
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
    ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
      >>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************