*********************************************************************
[分子科学会速報25-016] 名古屋大学RCMS・准教授または助教公募
*********************************************************************
速報発信者:須田理行(京都大学)
名古屋大学RCMS・准教授または助教公募
分子科学会会員の皆様、
京都大学の須田です。来年度より名古屋大学にて新たに研究室を立ち上げる
に当たり、研究室スタッフ(准教授または助教)を募集しております。今週
末が締め切りとなっておりますので、適任者がいらっしゃいましたらご周知
いただけますと幸いです。
ご質問などがございましたら、須田(suda.masayuki.2c@kyoto-u.ac.jp)ま
で直接頂いた方がスムーズかと思います。
よろしくお願い申し上げます。
【公募URL】
https://www.nagoya-u.ac.jp/employment/upload_images/20241217_rcms.pdf
【公募の詳細】
1.募集人員
准教授 または 助教(テニュアトラック) 1名
2.所 属
名古屋大学物質科学国際研究センター(RCMS)
3.専門分野
固体物性化学、または物性物理化学
4.職務内容
(雇入れ直後)
物質科学国際研究センターにおいて、須田 理行教授(大学院理学研究科理学
専攻(物質・生命化学領域)物性物理化学研究室 2025.4.1.着任予定)と連
携して、化学的手法を用いた新たな分子性固体や低次元材料の創製に関する
研究、または各種物性測定技術やデバイス作製技術を駆使した新奇固体物性
の開拓に関する研究に意欲的に取り組む。また、名古屋大学大学院理学研究
科理学専攻、理学部化学科および物質科学国際研究センターにおける教育と
運営に携わる。
(変更の範囲)
東海国立大学機構が指定する業務
5.勤務地
(雇入れ直後)愛知県名古屋市千種区
(変更の範囲)東海国立大学機構が指定する就業場所
6.待遇
東海国立大学機構職員就業規則による。
(就業規則)https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110010928.htm
試用期間:あり(採用日から6か月)
勤務形態:専門業務型裁量労働制(みなし労働時間:1日7時間45分)
・准教授の場合
常勤(任期なし)
・助教の場合
常勤(テニュアトラック)
任期:5年任期
契約更新の可能性:有(本学テニュアトラック制度に基づき定める基準によ
る。
審査に合格した場合はテニュアを付与)
通算契約期間:東海国立大学機構名古屋大学テニュアトラック制度に関する
規程の定めるところによる。
https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110001177.htm
休日:毎週土・日曜日、国民の祝日、夏季休業期間、年末年始(12/29~1/3)
休暇:年次有給休暇、病気休暇、特別休暇
給与・手当等:本学給与規程等に基づき支給(年俸制)
社会保険:文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険及び労災保険に加入
受動喫煙防止措置:原則としてキャンパス内は喫煙禁止
7.応募資格
博士の学位を有する、または着任までに博士の学位を取得できる見込みがあ
り、熱意をもって固体物性化学、または物性物理化学に関連する新しい研究
領域を開拓する研究者。
大学院及び学部における教育に熱意と責任感を持ち、協調性をもってあたれ
る人物。
8.着任時期
5月1日以降のなるべく早い時期。ただし着任時期については応相談。
9.提出書類
履歴書(写真貼付)
業績リスト(招待講演、競争的資金の取得状況を含む)
主要論文別刷(准教授の場合:10編以内、助教の場合:5編以内,コピー可)
これまでの研究概要(A4で2頁)
今後の研究計画および教育に対する抱負(A4で2頁)
所見を伺える方2名の氏名と連絡先
類型該当性の自己申告書(様式1)※15. その他を参照
10.提出方法
上記の提出書類を1つのPDFファイルにまとめ、以下のアドレスに添付で送信
してください。その際、件名を「RCMS准教授応募(氏名)」または「RCMS助
教応募(氏名)」のどちらか該当する方としてください。なお、受け取りの
返信メールを必ずご確認ください。
書類の提出先アドレス: jinji-chem@chem.nagoya-u.ac.jp
電子提出が困難な場合、下記にご郵送いただいても結構です。郵送の場合、
「RCMS准教授応募書類在中」または「RCMS助教応募書類在中」のどちらか該
当する方を明記し、簡易書留郵便等で送付してください。
11.公募締切
2025年2月16日(日)
12.選考方法
書類審査後、面接を実施
13.書類提出先
〒464-8602 名古屋市千種区不老町
名古屋大学大学院理学研究科理学専攻(物質・生命化学領域)
主任 教授 唯 美津木
Tel: 052-788-6200 E-mail: jinji-chem@chem.nagoya-u.ac.jp
14.問合せ先
〒464-8602 名古屋市千種区不老町
名古屋大学大学院理学研究科理学専攻(物質・生命化学領域)
主任 教授 唯 美津木
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************
カテゴリー: 求人情報
[分子科学会速報25-015] 千葉大学大学院工学研究院 准教授公募
*********************************************************************
[分子科学会速報25-015] 千葉大学大学院工学研究院 准教授公募
*********************************************************************
速報発信者:中村将志(千葉大学)
千葉大学大学院工学研究院 准教授公募
分子科学会会員の皆様
千葉大学大学院工学研究院では、下記の内容で准教授を公募しております。
つきましては、ご多忙中誠に恐縮ですが、関係者へご周知いただきますよう
お願い申し上げます。
【募集人員】准教授1名
【所属】千葉大学大学院工学研究院総合工学講座
【研究領域】電気化学または表面科学を基盤とする物理化学分野
【雇用形態】常勤(定年)満65歳
【応募資格】博士の学位を有し、大学院・学部の教育研究を担当できる方
【着任時期】2025年10月1日以降のできるだけ早い時期
【応募締切】2025年3月31日必着。書類選考の上、面接を実施します。
【問合せ先】〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
千葉大学大学院融合理工学府共生応用化学コース 中村将志
E-mail: mnakamura@faculty.chiba-u.jp
詳細は下記URLをご確認ください。
https://chem.tf.chiba-u.jp/publicoffering.html
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
+++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++
ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部
>>> marketing.bopt.jp@bruker.com
*********************************************************************
[分子科学会速報25-012] 理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集
*********************************************************************
[分子科学会速報25-012] 理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集
*********************************************************************
速報発信者:森本裕也(理化学研究所)
理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集
理化学研究所は、理研において自由な発想で主体性を持って
基礎研究を強力に推進する若手研究者を、
2026年度採用の基礎科学特別研究員として募集します。
募集人数
70名程度
募集分野
数理科学、物理学、化学、生物科学、医科学、工学の科学技術分野で、
理研の研究領域に関連性を有するもの。
待遇
年俸制で550,000円/月(社会保険料、税込み)。
その他、通勤手当(実費、上限55,000円/月)、住宅手当(家賃の一部)の
支給あり。
研究費は、年間1,000,000円、3年間で3,000,000円支給します。また、審査
により、任期期間中2回を上限として、最大合計1,000,000円の追加支給を受
けることが可能です。
応募締切
基本情報登録締切:2025年4月3日(木)午後5時(日本時間)
提出書類(推薦書含む)アップロード締切:2025年4月10日(火)午後5時(
日本時間・必着)
詳しくは、以下のURLをご覧ください。
https://www.riken.jp/careers/programs/spdr/career2026/
ご興味がある方は是非ご検討ください。
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート
HPCテクノロジーズ株式会社
https://www.hpc-technologies.co.jp Tel:03-6410-6070
*********************************************************************
[分子科学会速報25-010] 工学院大学物理教員公募
*********************************************************************
[分子科学会速報25-010] 工学院大学物理教員公募
*********************************************************************
速報発信者:高見知秀(工学院大学)
工学院大学物理教員公募
皆様
工学院大学 教育推進機構 基礎・教養科(物理)では、「物理学実験」を
中心に、初年次の物理科目を担当していただける専任教員(助教)を公募し
ています。
任期は3年(+更新2年)となっていますが、任期途中で准教授(任期な
し)への昇格の可能性があります。
JREC-IN の仕様により、分野が限定されているような内容になっておりま
すが、実際には、分野を問わずに募集を行なっています。
詳細は次のページをご参照ください。
大学 web ページ:
https://www.kogakuin.ac.jp/about/kogakuin/recruit.html
JREC-IN:
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125011490
積極的なご応募をお待ちしております。
工学院大学 武藤恭之 (教育推進機構 基礎・教養科 物理セクション)
問合せ先: physics-jinji@cc.kogakuin.ac.jp
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp Tel:0564-55-7139
*********************************************************************
[分子科学会速報25-009] 岐阜大学工学部 助教公募
*********************************************************************
[分子科学会速報25-009] 岐阜大学工学部 助教公募
*********************************************************************
速報発信者:坂田雅文(岐阜大学)
岐阜大学工学部 助教公募
分子科学会 関係各位
岐阜大学の坂田です.
重複して受け取られた方は何卒ご容赦下さい.
岐阜大学 佐々木重雄先生のご依頼により,下記の公募を案内いたします.
岐阜大学 工学部 電気電子・情報工学科 電気電子コースでは,助教(テニュ
アトラック)1名を公募しております.積極的なご応募,関係者のご周知を何
卒よろしくお願い申し上げます.
------------------------------
岐阜大学工学部・電気電子・情報工学科 電気電子コース 助教公募
1.公募する職名・人数: 助教・1名
2.所属部門,講座,研究室等:
工学部 電気電子・情報工学科 電気電子コース
3.専門分野,仕事の内容:
[専門分野]
固体電子工学,高圧力下の物性研究と新規電子材料開発,特に超伝導などの
固体電子物性に関する輸送特性測定,結晶構造解析,分光学的手法等を用い
た研究.
[仕事内容]
高圧力下における超電導などの固体電子物性に関する教育・研究.全学共通
教育および学部の講義・演習・学生実験を担当.また,学内委員会委員や入
試業務を担当.
4.着任時期: 2025年 9月 1日以降のできるだけ早い時期
5.任期: あり(テニュアトラック,任期5年).
ただし,期間中の評価に基づき,岐阜大学の定める基準を満たした場合は,
任期のないポストに移行することも可能です.使用期間あり(6か月).
6.給与:
給与,通勤手当,有給休暇等の待遇は岐阜大学の規程によります.
詳細は,以下のURLで公開される国立大学法人東海国立大学機構職員就業規則
を参照して下さい.
https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110010928.htm
国立大学法人東海国立大学機構職員給与規程及び同年俸制適用職員給与規程
に定めるところにより原則年俸制となります.
給与に関する照会先:岐阜大学総務部人事企画課人事係(Tel:058-293-2018)
7.応募資格(望ましい経歴):
(1)博士(またはPh.D)の学位を有するか,近く取得見込みの方.
(2)電気電子工学関連の講義,演習,実験ならびに工学部基礎科目(物理
学分野)・全学共通教育科目の授業を担当する能力と熱意のある方.
(3)当該研究室に在籍する教員と協調して研究・教育に積極的に取り組む
ことができること.当該研究室には,教授 佐々木重雄,准教授 坂田雅文が
所属しています.
※本学部では,男女共同参画社会基本法の趣旨に則り,男女共同参画を推進
しています.業績や能力などが同等であれば女性を採用する方針であるため,
女性研究者の積極的な応募を望んでいます.また,女性教員を対象とした,
工学部独自の研究資金支援制度も利用することができます.
8.提出書類: 【A4版横書きを原則とする】
(1)履歴書(A4版を原則とする):様式は自由.ただし,顔写真,学位の
種類と取得大学名,所属学協会,受賞歴を含めること.連絡先には電話番号
とe-mailアドレスを記入のこと.
※採用時に経歴詐称や未申告が判明した場合は懲戒解雇等につながるため十
分に留意すること.
※職歴の欄には,最終学校卒業等の月の翌月から,空白期間がないように記
入すること.なお,在宅期間については勤務先の欄に「在家庭」と記入する
こと.
※賞罰・処分歴等欄には,過去に学生に対するセクシャルハラスメントを含
む性暴力等を原因として懲戒処分若しくは分限処分を受けた場合には,処分
の内容及びその具体的な事由を必ず記入すること.
(2)研究業績目録(A4版を原則とする):査読のある専門誌に掲載された
原著学術論文(印刷中も含む.責任著者にアスタリスクをつけること),査
読なしの論文,著書,総説・解説,招待講演,国際会議,特許,その他に分
類.古い年代のものから並べること.
(3)主要原著学術論文の別刷(3編以内,コピー可,各1部)
(4)競争的資金,外部資金等の獲得状況(代表者と分担者に分けて表記し,
直接経費の総額及び分担額を明記すること)
(5)これまでの研究業績概要((2)を参照し,図表も含めてA4版2頁以内)
(6)着任後の研究計画と教育に対する抱負(A4版2頁以内)
(7)類型該当性の自己申告書(「類型該当性の自己申告書.docx」にご記入
下さい)
「類型該当性の自己申告書.docx」はhttps://www.eng.gifu-u.ac.jp/denkide
nshi/file/類型該当性の自己申告書.docxより,入手願います.
※2021年11月「外国為替及び外国貿易法」(外為法)に基づく「みなし輸出」
における管理対象の明確化に伴い,大学・研究機関における教職員への機
微技術の提供の一部が外為法の管理対象となりました.これに伴い,本公募
に応募の際,「類型該当判断のフローチャート」に基づく「類型該当性の自
己申告書」の提出が必要となります.また,採用時には「誓約書」の提出が
必要となります.
(8)応募者について照会可能な方2名の氏名,所属,連絡先(電話番号,e-
mailアドレス)
応募書類は本公募の目的以外には使用しません.応募書類は全て当方にて責
任をもって廃棄いたします.
9.応募締切: 2025 年5月7日 必着
10.書類送付先:
〒501-1193 岐阜市柳戸1番1
岐阜大学工学部 電気電子・情報工学科 電気電子コース 2025年度コース長
久武信太郎
特記事項: 海外にお住まいの方は電子メールにて応募書類到着予定日をご連
絡下さい.
注意事項: 応募書類の封筒には「准教授(電気電子コース)応募書類」と朱
書きの上,簡易書留で郵送して下さい.
11.連絡・問い合わせ先:
〒501-1193 岐阜市柳戸1-1 岐阜大学工学部 電気電子・情報工学科 電気電
子コース 2025年度コース長 久武信太郎
e-mail: hisatake.shintaro.f4@f.gifu-u.ac.jp
お問い合わせは,電子メールでお願いいたします.
12.その他: 必要に応じて,別途資料を提出いただくことがあります.
------------------------------
以上,何卒よろしくお願い申し上げます.
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。
光技術のご相談は (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/
MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861
*********************************************************************
[分子科学会速報25-007] 関西学院大学工学部 教員公募(女性限定)
*********************************************************************
[分子科学会速報25-007] 関西学院大学工学部 教員公募(女性限定)
*********************************************************************
速報発信者:吉川浩史(関西学院大学)
関西学院大学工学部 教員公募(女性限定)
関西学院大学工学部では、物質工学課程の女性教員を公募しています。
積極的なご応募、関係者へのご周知をよろしくお願いいたします。
着任時期は2026年4月を予定しています。
[募集人員] 教授、准教授、講師 のいずれか1名、女性
[専門分野] 物質科学・物質工学分野の研究者で、物理系、化学系を問わず広
く募集する
[着任時期] 2026年4月1日
[任期] なし
[公募締切] 2025年2月14日(金) 必着
詳細は下記URLをご参照下さい。
(JREC-IN) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124072192
(大学HP) https://ef.kwansei.ac.jp/recruitment
(工学部物質工学課程 専任教員募集要項をご覧ください)
[問い合わせ先] 鈴木基寛 m-suzuki@kwansei.ac.jp
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー
リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/
E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211
*********************************************************************
[分子科学会速報25-005] 京大化研|女性限定准教授および助教公募
*********************************************************************
[分子科学会速報25-005] 京大化研|女性限定准教授および助教公募
*********************************************************************
速報発信者:長谷川健(京都大学化学研究所)
京大化研|女性限定准教授および助教公募
京都大学化学研究所では,以下のような内容で女性限定の3名程度の公募を
することになりました.
https://www.kuicr.kyoto-u.ac.jp/sites/news/koubo_250116/
分野を限定しておりませんので,積極的な応募をご検討いただけると幸いで
す.
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。
株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/
Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営)
*********************************************************************
[分子科学会速報25-002] 明治学院大学非常勤講師の募集
*********************************************************************
[分子科学会速報25-002] 明治学院大学非常勤講師の募集
*********************************************************************
速報発信者:高橋順子(明治学院大学 法学部 情報処理研究室)
明治学院大学非常勤講師の募集
皆様
明治学院大学の高橋と申します。
本学では、下記の通り、2025年度春学期(4月1日開始)から情報処理系科目
の授業を担当していただく非常勤講師を1名募集中です。任期は、1年間ごと
に更新で、最大5年間(途中退職も可能)です。
非常勤講師歴は大学教員へ応募する際に役立つ可能性が大いにありますので
、ポスドクの方々にもお勧めです。この機会に、ふるってご応募いただけれ
ば幸いです。
■募集内容
職種 : 非常勤講師
人数 : 1名
科目 : コンピュータリテラシー2
曜日時限: 火曜1時限(9:15~10:45)
授業期間: 春学期(4月8日~8月1日)および秋学期(9月19日~1月30日)
■授業内容
授業形態は、本学のコンピュータ実習室での対面授業です。
1クラス当たりの学生数は、約30名です。
主として文系の1年生を対象に、1学期間(15回)完結で、以下の内容を教え
ていただきます。
・表計算ソフトExcelの使い方
・情報科学の基礎知識
教科書、授業用教材、具体的な授業方法についての教員用マニュアル等をお
渡しします。
■勤務地
明治学院大学 横浜校舎
〒244-8539 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518(JR戸塚駅から徒歩30分ま
たはバス10分)
■勤務条件
任期 : 2025年4月1日より1年間ごとに更新で最大5年間
給与 : 1年当たり約28,000円×担当コマ数×12ヶ月間支給
交通費: 実費全額支給(通勤距離の上限あり)
ご都合により、任期あるいは年度の途中で退職することも可能です。
任期の途中でも、非常勤講師の定年退職年齢である70歳を超えての更新はで
きません。
■応募資格
理工系分野の博士号取得者で、教授、准教授、専任講師、助教、助手、非常
勤講師、またはTA等の1年以上の教育経験がある方。
年齢・性別は問いません。
■募集期間
2025年1月10日(金)~2025年1月24日(金)
ただし、採用者が決定次第、募集は締め切らせていただきます。
■応募方法
募集期間内に、E-mailに略歴書と主要業績リスト(自由形式)を添付の上、
ご連絡下さい。
オンライン面接の日時等を相談させていただきます。
■問合せ先
明治学院大学 横浜校舎 情報処理研究室 高橋順子
〒244-8539 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
E-mail: juntaka@law.meijigakuin.ac.jp
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
高速・高分解能MCAとSDDX線検出器用アンプは、お任せください。
(株)ラボラトリ・イクイップメント・コーポレーション http://www.labo-eq.co.jp
Mail:sales@labo-eq.co.jp Tel:029-850-3333
*********************************************************************
[分子科学会速報25-001] 分子研便り(人事公募、行事)
*********************************************************************
[分子科学会速報25-001] 分子研便り(人事公募、行事)
*********************************************************************
速報発信者:自然科学研究機構分子科学研究所
分子研便り(人事公募、行事)
【1】人事公募
●メゾスコピック計測研究センター 教授 1名
詳 細:https://www.ims.ac.jp/recruit/2025/02/250210.html
【2】市民講座 分子科学フォーラム
●オンライン開催!
「ピンクダイヤモンドが量子センサに ?!」
講 師:波多野睦子(東京科学大学 理事・副学長)
開催日:2025年01月21日(火) 18:00
詳 細:https://www.ims.ac.jp/research/seminar/2024/10/22_6475.html
【3】分子研50周年特別企画
おかげさまで分子科学研究所は来年の4月に50周年を迎えます。
50周年特別企画として、ノーベル物理学賞受賞の天野浩教授と
分子科学研究所の藤田誠卓越教授の特別対談を行いました。
分子研公式YouTubeにて収録の模様を公開中です!
https://www.youtube.com/watch?v=KxmH_isZ_m4
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
大学院生募集中
分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/
Mail:r7139@orion.ac.jp Tel:0564-55-7139
*********************************************************************
[分子科学会速報24-129] 京都大学 助教(テニュアトラック)の公募
*********************************************************************
[分子科学会速報24-129] 京都大学 助教(テニュアトラック)の公募
*********************************************************************
速報発信者:佐藤啓文(京都大学 工学研究科)
京都大学 助教(テニュアトラック)の公募
メーリングリスト各位
京都大学大学院工学研究科 分子工学専攻では物理化学分野において活躍で
きる助教(テニュアトラック)を募集しています。
専攻を構成する桂地区の講座・分野のうちいずれかもしくは2つ以上と連携
していただきます。
詳細は
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124121720
をご参照ください。
なお最終候補者の決定に伴い、公募期間を短縮して終了することがあります
のでご注意ください。
*********************************************************************
分子科学会速報
発行:分子科学会
https://www.molsci.jp/
速報投稿規程等は下記をご覧下さい。
https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/
*********************************************************************
Ocean Insightの小型で低価格な分光器
デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓
オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com
*********************************************************************