********************************************************************* [分子科学会速報23-130] 日本分光学会中国四国支部講演会のご案内 ********************************************************************* 速報発信者:村松悟(広島大学) 日本分光学会中国四国支部講演会のご案内 日本分光学会中国四国支部・令和5年度年次講演会のご案内 分子科学会会員の皆様 (重複して受け取られた場合はご容赦ください) 日本分光学会の中国四国支部では,関西~九州地域で分光に関連する研究を 展開される先生方を講師にお招きして,年次講演会を行っています。R2年度 からはコロナ禍に伴い見合わせておりましたが,この度,4年ぶりとなる講演 会を下記の通りに開催いたします。 中国四国地区をはじめとする近隣地域でご活動の皆さま,当該日程に周辺に 滞在される皆さまにおかれましては,是非ともお誘い合わせの上ご参加いた だけますよう,よろしくお願い申し上げます。 https://www.bunkou.or.jp/bunkou/sponsored_event/20201188.html ==== 日時:2024年1月20日(土) 13:30~16:15 開催形式:対面式 会場:広島大学東広島キャンパス 学士会館2階レセプションホール 参加費:無料(事前登録不要) 13:30-13:35 支部長挨拶 13:35-14:20 仁王頭明伸 先生 (広島大学) 「X線自由電子レーザーを利用した希ガスクラスターの非平衡構造ダイナミク ス研究」 14:30-15:15 蔡徳七 先生 (大阪大学) 「分子の配向を制御した条件下での光解離ダイナミクス」 15:25-16:10 堀尾琢哉 先生 (九州大学) 「超原子軌道の可視化:金属クラスター中に束縛された電子の振る舞いを探 る」 16:10-16:15 閉会の辞 主催:日本分光学会中国四国支部 共催:日本化学会中国四国支部 問合せ先: 日本分光学会中国四国支部 事務局長 村松悟 広島大学大学院先進理工系科学研究科化学プログラム E-mail: smuramatsu@hiroshima-u.ac.jp Tel: 082-424-7101 ==== 広島大学 村松 悟 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 https://www.molsci.jp/ 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/ ********************************************************************* 大学院生募集中 分子科学研究所/総合研究大学院大学 https://www.ims.ac.jp/ Mail:r7139@orion.ac.jp Tel:0564-55-7139 *********************************************************************
月: 2023年11月
[分子科学会速報23-129] 理化学研究所無期任期研究員の公募
********************************************************************* [分子科学会速報23-129] 理化学研究所無期任期研究員の公募 ********************************************************************* 速報発信者:八木清(理化学研究所) 理化学研究所無期任期研究員の公募 分子科学会員の皆様 (重複して受け取られた場合はご容赦ください。) 理化学研究所 杉田有治(主任研究員)の代理で投稿いたします。 ----- 理化学研究所開拓研究本部杉田理論分子科学研究室では、無期任期研究員1名 を公募しています。本公募では、大学の助教から准教授・常勤専任講師レベ ルの人材を求めています。 職務内容 生体分子系を含む様々な分子系のダイナミクスや機能の予測と理解を実現す る計算手法の開発と応用研究。具体的には、分子動力学や量子化学などの計 算手法の開発、粗視化・全原子・QM/MMなどの分子モデルの開発、機械学習や ベイズ統計などの情報科学の手法を用いたシミュレーションやモデリングの 高速化などを含む。当研究室では分子動力学ソフトウェアGENESISの開発を推 進しており、その開発者らと協力して、このソフトウェアを基盤とした新し い機能の開発や応用計算を推進する。また、所属長と協力して研究室運営に 携わる。 応募資格 関連分野の博士号を有すること。もしくはそれに相応する経験を有すること 。 勤務予定地 理化学研究所 和光地区(埼玉県和光市広沢2-1) 在宅勤務制度あり。所定の手続きに従い在宅勤務が可能です。 着任予定 2024年7月1日以降,できるだけ早い時期 応募締切 2023年 12 月 8 日正午(日本時間) 基本情報登録締め切り 2023年 12 月 15 日正午(日本時間) 推薦書を含む申請書類の締め切り 選考方法 書類審査後、選考通過者のみ面接審査を実施します。また、採用にあたって は役員面接を実施します。 応募方法などの詳細情報は下記をご覧ください。 https://www.riken.jp/careers/researchers/20231002_2/index.html 問合せ先 職務内容に関するお問い合わせ先 開拓研究本部 杉田理論分子科学研究室 主任研究員 杉田 有治 Email: sugita [at] riken.jp ※[at]は@に置き換えてください。 その他のお問い合わせ先 理化学研究所 人事部 研究人事課 Email: kjk-desk [at] ml.riken.jp ※[at]は@に置き換えてください。 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 https://www.molsci.jp/ 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/ ********************************************************************* 最先端の理化学用レーザーから汎用性の高い光関連装置まで。 おかげさまで50周年 (株)日本レーザー www.japanlaser.co.jp/ MAIL:jlc@japanlaser.co.jp TEL:03-5285-0861 *********************************************************************
[分子科学会速報23-128] 「森野レクチャー2023東京」のご案内
********************************************************************* [分子科学会速報23-128] 「森野レクチャー2023東京」のご案内 ********************************************************************* 速報発信者:久世信彦(上智大学 理工学部物質生命理工学科) 「森野レクチャー2023東京」のご案内 この度、分子科学研究奨励森野基金(https://www.morino-foundation.org/) にご支援を頂き、下記の要領で今年2回目の森野レクチャーを開催する運びと なりました。今回のPate教授の講演では,ご自身の専門である回転分光をNMR のような分析手法へ応用するトピックスをお話しいただく予定です。分子分 光だけではなく,化学・薬学・分析化学も含んだ講演となりますため,ご関 心のある方は是非ご参加ください。なお準備の都合上、だいたいの参加人数 を把握しておきたいため、参加希望の方は事前に下記のGoogle Formにご記入 いただけると幸いです。 講演会名: 森野レクチャー2023東京 講演者: Brooks H. Pate 教授 (University of Virginia) 講演タイトル: Molecular Rotational Spectroscopy: A Tool for Structure Determination and Analytical Chemistry that Complements NMR Spectroscopy (英語での講演) 参加費:無料(講演後の懇親会も無料) 世話人: 上智大学理工学部 久世信彦 日時: 2023年12月15日(金) 15:30-17:00 場所: 上智大学四谷キャンパス 中央図書館9F L-921室 https://adm.sophia.ac.jp/assets/uploads/sites/2/2022/12/86414eaa60c182337dcad7a9ccef7cf0.pdf 問合せ先: 久世信彦 n-kuze@sophia.ac.jp 参加登録Google Form: https://forms.gle/VQgBLZE8EZxWan5C6 [講演要旨] Technology advances in the field of high-speed digital electronics ha ve enabled a new generation of instruments for molecular rotational s pectroscopy. The increased sensitivity of the chirped-pulse Fourier transform microwave (CP-FTMW) spectrometer has made it possible to us e rotational spectroscopy as a routine analysis tool in chemistry. T he rotational spectrum is determined by the mass distribution of the molecule about its center-of-mass and its electric dipole moment. Th is measurement principle contrasts with the bond-localized nature of NMR spectroscopy giving a technique with complementary strengths for structure determination. Examples of the advantages of rotational sp ectroscopy will be drawn from the applications in pharmaceutical chem istry. Methods for analyzing samples the mixture of diastereomers an d enantiomers produced in the synthesis of molecules with multiple ch iral centers will be illustrated using the production of menthol via the cyclization of citronellal to form isopulegol - the Noyori approach. The ways that rotational spectroscopy can be extended to p erform quantitative chiral analysis - including the important i deas of three-wave mixing spectroscopy proposed by Hirota - wil l also be discussed. Finally, the unique capabilities of rotational spectroscopy for isotope analysis will be presented in the context of the development of precision deuteration chemistry techniques in syn thetic chemistry. This field of synthetic chemistry is driven by the recent interest in pharmaceutical chemistry to produce deuterated ac tive pharmaceutical ingredients that offer improved safety and effica cy over the normal isotopic variants of the drug. ------------------------------------------------------ ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 https://www.molsci.jp/ 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/ ********************************************************************* Ocean Insightの小型で低価格な分光器 デモ機貸出しも可能。お問い合わせは↓ オーシャンフォトニクス株式会社 http://www.oceanphotonics.com *********************************************************************
[分子科学会速報23-127] 東京工業大学・化生研 准教授公募
********************************************************************* [分子科学会速報23-127] 東京工業大学・化生研 准教授公募 ********************************************************************* 速報発信者:館山佳尚(物質・材料研究機構) 東京工業大学・化生研 准教授公募 東京工業大学・化生研 准教授公募のご案内 (重複して受け取られた場合はご容赦ください) 東京工業大学・科学技術創成研究院・化学生命科学研究所の館山佳尚(NIMS 兼務)と申します。この度、下記のとおり准教授(任期なし)を公募すること となりました。つきましては、ご多忙中誠に恐縮ですが、関係者へご周知い ただきますようお願い申し上げます。 募集人員:准教授(任期無し) 1名 所 属:東京工業大学・科学技術創成研究院・化学生命科学研究所 専門分野:データ科学・計算科学を基盤としたエネルギー材料科学、ナノ材 料科学、電気化学、表面界面科学、イオニクス分野 着任時期:2024年4月1日以降できる限り早い時期 締め切り:2023年12月5日(必着) 応募方法:JSTが運営するJREC-IN Portal の Web 応募 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D123110152 (お手数ですがJRECーIN Portalへの登録をお願い致します。) 職務内容、応募書類等の詳細については下記ページをご参照ください。 https://www.jinjika.jim.titech.ac.jp/jobposting/koubo20231102-iir_jp.pdf https://www.jinjika.jim.titech.ac.jp/jobposting/koubo20231102-iir_en.pdf http://www.res.titech.ac.jp/news/recruitment/20240401t.html http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/koubo/koubo.php 館山佳尚 tateyama.y.aa@m.titech.ac.jp 東京工業大学・科学技術創成研究院・化学生命科学研究所 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 https://www.molsci.jp/ 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/ ********************************************************************* PCから水冷静音/高密度サーバ/GPUまで、HPC製品開発メーカー リアルコンピューティング株式会社 http://www.realcomputing.jp/ E-Mail;sales@realcomputing.jp Tel;03-5621-7211 *********************************************************************
[分子科学会速報23-126] 分子研・研究者(講師/助教相当)公募
********************************************************************* [分子科学会速報23-126] 分子研・研究者(講師/助教相当)公募 ********************************************************************* 速報発信者:杉本敏樹(自然科学研究機構 分子科学研究所) 分子研・研究者(講師/助教相当)公募 分子科学会員の皆様 (重複して受け取られた際はどうぞご容赦ください) 分子科学研究所・物質分子科学研究領域・杉本グループでは、以下のように 年俸制の研究スタッフ(講師/助教相当)の公募を行っております。 多くの方のご応募をお待ちしております。 また、本公募にご興味がありそうな方々にお知らせ頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。 ▼公募情報詳細(分子研HP、JREC-IN) https://www.ims.ac.jp/recruit/2023/10/231218.html https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D123102540 ▼公募情報概要 ------------------------------------------------------------------- [職種・人員] 特任講師あるいは特任助教 2名 [着任予定日] 2024年4月1日以降のなるべく早い時期(応相談) [勤務内容] レーザー分光を基軸とした物質表面界面の計測手法・装置の開発 、及び表面界面における原子分子およびそれらの集合体の構造や物性・化学 的機能解明に関する実験研究。当該研究部門の杉本敏樹准教授および現スタ ッフと協力して研究を行う。 [資格] 着任時点で博士の学位を有する方、あるいは博士の学位取得が確実な 方。広い意味で、下記のいずれかの研究分野(大区分あるいは小区分)での研 究経験と志がある方。 〇自然科学一般:半導体・光物性・原子物理、物性基礎 〇ナノテク・材料:薄膜・表面界面物性、基礎物理化学、機能物性化学 〇モノづくり技術:触媒・資源化学プロセス [任期・待遇] 〇特任講師:プロジェクトの進捗状況に応じ最長10年間。年俸700万円~ 〇特任助教:最長5年間 (期間途中に所内審査を経て特任講師としての雇用切 り替えが可能) 。年俸600万円~ [応募締切] 2023年12月18日 (月) [応募書類・方法] https://www.ims.ac.jp/recruit/2023/10/231218.html を ご覧ください。 [問い合わせ先] 杉本敏樹 0564-55-7280, toshiki-sugimoto@ims.ac.jp [その他参考情報] 〇グループHP: https://sugimoto.ims.ac.jp/ 〇グループX(旧twitter): https://twitter.com/SugimotoGroup 〇分子研研究者紹介:https://www.ims.ac.jp/research/assoc/sugimoto.html 〇分子研インタビュー:https://www.ims.ac.jp/research/interview/sugimoto_1.html ------------------------------------------------------------------- 博士研究員の採用枠もございますので、個別にお問い合わせ頂けますと幸い です。 どうぞよろしくお願い致します。 分子科学研究所・物質分子科学研究領域 杉本敏樹 ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 https://www.molsci.jp/ 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/ ********************************************************************* +++ Leading Innovations; FT-IR, FT-NIR and Raman +++ ブルカージャパン株式会社 オプティクス事業部 >>> marketing.bopt.jp@bruker.com *********************************************************************
[分子科学会速報23-125] 量子化学探索学術交流研究助成募集
********************************************************************* [分子科学会速報23-125] 量子化学探索学術交流研究助成募集 ********************************************************************* 速報発信者:河野裕彦(東北大学) 量子化学探索学術交流研究助成募集 量子化学探索研究所では、量子化学に基づいて未知の化学を探索する研究に 従事する研究者に助成を行っております。令和6年度研究助成事業の一つと して、学術交流活動への研究助成を募集いたします。 令和6年度 量子化学探索研究所IQCE 研究助成(学術交流) 募集 応募資格: 応募する研究者が学術交流の活動の推進に責任をもち、助成金の管理及び 助成期間満了後の報告を確実に行えることを条件とします。対象は、量子 化学探索研究所個人正会員もしくは正会員を複数含むグループとします。 助成金: 総額上限 60万円、1件当たりの助成額上限 30万円 助成件数上限 3件 助成期間:2024年4月1日から2025年3月31日まで 募集締切:2024年1月15日(必着) 選考方法、応募手順、助成対象者の義務などの詳細については、下記のホー ムページの「公募情報」をご覧ください。 https://iqce.jp/ 連絡先: TEL: 03-5446-5537 E-mail: office_iqce@iqce.jp ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 https://www.molsci.jp/ 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/ ********************************************************************* 弊社は真空機器の専門商社です。幅広い商品知識を持って御対応致します。 株式会社アイリン真空 http://www.ailin-va.com/ Mail:info@ailin-va.com TEL:052-401-2061(本社)048-769-7011(関東/営) *********************************************************************
[分子科学会速報23-124] 量子化学探索シニアフェロー研究助成募集
********************************************************************* [分子科学会速報23-124] 量子化学探索シニアフェロー研究助成募集 ********************************************************************* 速報発信者:河野裕彦(東北大学) 量子化学探索シニアフェロー研究助成募集 量子化学探索研究所では、量子化学に基づいて未知の化学を探索する研究に 従事する研究者に助成を行っております。令和6年度研究助成事業の一つと して、定年を迎え定職をもたない研究者への研究助成を募集したします。 令和6年度 量子化学探索研究所IQCE 研究助成(シニアフェロー) 募集 応募資格:定年を迎え有給の常勤職に就かない者で、直近の5年間に活発な 研究実績を有し、採用後2年間研究活動に自ら意欲的に従事する予定の者。 申請者もしくは共同研究者に量子化学探索研究所の個人正会員を含むこと。 助成の対象となる費用:IQCEシニアフェローとして研究活動を継続するため の経費。助成金額の5割以上を直接研究活動に必要な費用に充当すること。 助成金と助成期間:月額5万円、2年間 助成期間:2024年4月からの24箇月。 募集締切:2023年12月15日(必着) 選考方法、応募手順、助成対象者の義務などの詳細については、下記のホー ムページの「公募情報」をご覧ください。 https://iqce.jp/ 連絡先: TEL: 03-5446-5537 E-mail: office_iqce@iqce.jp ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 https://www.molsci.jp/ 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/ ********************************************************************* 革新的なピコ秒過渡吸収分光システム picoTAS の販売を開始 お問い合わせは(株)ユニソク 分光事業部まで URL:http://www.unisoku.co.jp/ E-mail:info@unisoku.co.jp *********************************************************************
[分子科学会速報23-123] 東京大学物性研究所短期研究会:熱電材料
********************************************************************* [分子科学会速報23-123] 東京大学物性研究所短期研究会:熱電材料 ********************************************************************* 速報発信者:森初果(東京大学) 東京大学物性研究所短期研究会:熱電材料 物性研短期研究会「熱電材料の高性能化はどこまで行くか」 (12月5,6日)についてご案内申し上げます。 This is an announcement of ISSP Workshop "How high can we raise thermoelectric performance?" (Dec. 5th and 6th) 参加登録、ポスター申込(少数の口頭発表の枠あり)およびアブストラクト の受付締切は11月24日となっています。 Deadline of registration, poster presentation (including some oral) and abstract submission is Nov. 24th. 詳細に関してはホームページをご覧ください: https://yokamoto.issp.u-tokyo.ac.jp/issprws2312/index.html 参加登録は (registration): https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScXPmCM5Pz186v_B5-gb1V7HOOjwCxqn676QwGHtlUKOu2aNQ/viewform =====記===== 物性研短期研究会「熱電材料の高性能化はどこまで行くか」 2023年12月5日(火)、6日(水) ISSP Regular Workshop: "How high can we raise thermoelectric performance?" Dec. 5th (Tue) and 6th (Wed) 形式:対面開催 The workshop will be held onsite only. 講演言語 / Official Language:基本は英語 / English 会場 / Venue:東京大学物性研究所 大講義室(東京大学柏キャンパス)/ Lecture room, ISSP, Kashiwa Campus, Univ. Tokyo 参加登録費 / Registration fee:無料 / Free of charge ホームページ / Homepage: https://yokamoto.issp.u-tokyo.ac.jp/issprws2312/index.html ご興味のある方は、下記のフォームから参加登録をお願いします。 参加登録、ポスター申込(少数の口頭発表の枠あり)およびアブストラクト の受付締切は11月24日(金)となっています。 If you would like to participate in this workshop, please register in the website below. Deadline of registration, poster presentation (including some oral) and abstract submission is Nov. 24th (Fri). https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScXPmCM5Pz186v_B5-gb1V7HOOjwCxqn676QwGHtlUKOu2aNQ/viewform ********************************************************************* 分子科学会速報 発行:分子科学会 https://www.molsci.jp/ 速報投稿規程等は下記をご覧下さい。 https://www.molsci.jp/activities/bulletin/regulation/ ********************************************************************* HPC、機械学習向けLinuxクラスタの販売・サポート HPCテクノロジーズ株式会社 https://www.hpc-technologies.co.jp Tel:03-6410-6070 *********************************************************************