招待講演・奨励賞受賞講演
	
	招待講演
	
		- 2B15
			江波進一(筑波大学・数理物理系化学域)
			不均一な反応場で起こる化学反応機構 
		- 1A15
			歸家令果(東京都立大学・理学部)
			レーザーアシステッド電子散乱過程で探る超高速ダイナミクス 
		- 2B09
			根岸雄一(東京理科大学・理学部)
			金属クラスターの新しい機能探索を目指して:精密連結構造体の創製 
		- 4B04
			田中健太郎(名古屋大学・理学研究科)
			ナノ空間の分子組織化学 
		- 3D09
			神谷真子(東京工業大学・生命理工学院)
			光機能性化学プローブの創製によるバイオイメージング
		 
		- 4D02
			Peter Hamm(Zurich大学)
				Using Azobenzene Photocontrol to Set Proteins in Motion
		 
		- 2C06
			竹谷純一(東京大学・新領域創成科学研究科)
			有機分子の二次元配列とフィルム型電子デバイス 
		- 3B11
			数間恵弥子(東京大学・工学研究科)
			プラズモン誘起化学反応の単分子レベル機構解析 
		- 1E11
			長谷川淳也(北海道大学・触媒化学研究所)
			外力を導入する計算化学による反応機構研究 
		- 2E11
			高田彰二(京都大学・理学研究科)
			マルチスケールモデリングによる生体分子モーター作動原理の研究 
	
	
	奨励賞受賞講演
	
		- 2D13
			五月女 光(大阪大学・基礎工学研究科)
				多重励起分光による高位励起状態における化学反応の探究と利用
		 
		- 3B06
			川脇 徳久(東京理科大・理学部)
			配位子保護金属クラスター表面の理解と光電気化学的触媒反応への応用  
		- 1E04
			西本 佳央(京都大学・理学研究科)
			高精度量子化学計算手法の解析的エネルギー微分法の開発
		 
		- 1D07
			廣井 卓思(芝浦工大・工学部)
				非弾性散乱法を利用したゆらぎ計測による構造化学